大田原中学校の日常

大田原中学校の日常

バス 第3学年 修学旅行

9月14日(水)から9月16日(金)の日程で関西方面へ修学旅行に行ってきました。

全日程が終了し、帰校しました。

大変お世話になりました。

旅行中の様子は順次投稿予定です。

乞うご期待!

遠足 1学年 宿泊学習

1年生は、本日から1泊2日の宿泊学習が行われています。

 入学してから初めての宿泊行事ということもあり、期待に胸を踊らせてのスタートとなりました。
まずは福島県にある那須甲子青少年自然の家に到着しました。
最初のプログラムは『剣桂ハイキング』です。

クラスごとにガイドの方々に案内していただき、普段見ることのできない景色を堪能しました。

辛く険しい道もありましたが、みんなで声をかけ合い、乗り越えることができました。
午後は、『室内オリエンテーリング』と『レクリエーション』に分かれて活動しました。


宿舎の館内を探検したり、ドッヂビーで白熱した戦いをしたりと楽しく活動できました。

夜はキャンプファイヤーです。火の神からクラスごとに『愛、信頼、意志、絆、希望、友情』の火をいただきました!

 

火を囲み、互いに親交を深めました。
普段、体験できないことばかりで、充実した時間を過ごすことができました。明日も頑張ります!

1年生 宿泊学習に向けて・・・

9月16日~17日まで、国立那須甲子青少年自然の家で宿泊学習が実施されます。

 

宿泊学習で使う荷物を事前に確認し、準備を進めることで、当日は余裕をもって行動していけるようにしてほしいです!

また、本日事前指導を行いました。宿泊学習に向けて、自分の役割を自覚して行動していけるようにしていきます。

 

学年委員の生徒も、宿泊学習に向けて準備を進めてくれました。

明日からの宿泊学習が1年生にとって良い思い出になるよう、期待しています!

2年生 宿泊学習に行ってきました!

9月9日(金)~10日(土)に国立那須甲子青少年自然の家にて宿泊学習を行いました。1泊2日の宿泊行事を通して、普段はできない多くの経験をすることができました。

 

1日目は、茶臼岳登山

約5時間の登山コースを登りました。長く、険しい道のりでしたが、山頂に着いたときの達成感は何にも変えられないほどのものでした。辛いことを乗り越えることの大切さを学ぶことができました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2日の午前中は野外炊飯

火おこしから調理まで、自分たちだけで試行錯誤しながらカレーを作りました。班のメンバーと協力しながら作るカレーは最高でした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2日目の午後は、白河だるまの絵付け体験

講師の方々から、だるまに込められた意味などを教えてもらい、実際に絵付け体験をしました。一人一人の個性が光るだるまが完成しました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2日間の宿泊学習の中で、仲間と協力することの大切さや辛いことを乗り越えることの大切さなど、様々なこと学ぶことができました。

最後の退所式では、施設の代表の方から「聞く態度がすばらしい。」「あいさつや受け答えを聞いて嬉しい気持ちになった。」「この規模の人数で野外炊飯の準備や片付けがスムーズに進むことはなかなかない。」など、お褒めの言葉をいただきました。

この2日間で学んだことを、これからの学校生活にも生かしていきたいと思います!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お祝い 表彰式を行いました

9月5日(月)に、表彰式を行いました。

この夏も、多くの生徒たちが様々な場面で活躍を見せてくれており、嬉しい限りです。いつも応援してくださっている皆様も、本当にありがとうございます。

これから始まる新人戦や、各種コンクールなどにおいても、生徒たちの更なる活躍に期待しています!

 

〈表彰生徒〉

県春季体育大会 陸上競技

準優勝 3年 髙野さん 共通棒高跳び

    3年 櫻岡さん 共通100mハードル

第3位 3年 小菅さん 共通400mハードル

    3年 櫻岡さん 3年100m

    3年 櫻岡さん 2年 溝口さん、齋須さん、清水さん 共通女子4×100mリレー

 

地区総合体育大会 陸上競技

団体  優勝 女子総合、3年女子、2年女子

   準優勝 男子総合、1年女子

 

個人 優勝  3年 小菅さん 3年400m

       3年 櫻岡さん 3年100mハードル

       3年 櫻岡さん 3年100m

       3年 水口さん 3年走り幅跳び

       2年 宇津野さん 2年100m、2年200m

       2年 宮本さん 2年棒高跳び

       2年 清水さん 2年800m

       2年 溝口さん 2年100mハードル

       2年 薄葉さん 2年走り高跳び

       2年 齋須さん 2年走り幅跳び

       1年 畠田さん 1年砲丸投げ

       3年 益子さん、櫻岡さん、水口さん、猪瀬さん 3年4×100mリレー

       2年 溝口さん、清水さん、齋須さん、松山さん 2年4×100mリレー

       1年 永倉さん、藤田さん、糸数さん、石川さん 1年4×100mリレー

   

   準優勝 3年 髙野さん 3年400m、3年棒高跳び

       3年 猪瀬さん 3年100mハードル

       3年 水口さん 3年走り高跳び

       2年 清水さん 2年200m

       2年 齋須さん 2年100mハードル

       1年 木下さん 1年800m

       1年 槐さん  1年走り高跳び


県通信陸上競技大会

準優勝 3年 髙野さん 共通棒高跳び

    3年 櫻岡さん 3年100m、共通100mハードル

    3年 櫻岡さん 2年 溝口さん、齋須さん、清水さん 共通4×100mリレー

第3位 1年 糸数さん 1年100m

 

県総合体育大会 陸上競技

優 勝 1年 加藤さん、藤田さん、糸数さん、石川さん 1年4×100mリレー

準優勝 女子総合

    3年 櫻岡さん 3年100mハードル

    2年 清水さん 2年200m

    2年 溝口さん、清水さん、齋須さん、松山さん 2年4×100mリレー

第3位 3年 髙野さん 3年棒高跳び

    2年 齋須さん 2年100mハードル

    3年 益子さん、櫻岡さん、水口さん、猪瀬さん 3年4×100mリレー

 

関東中学校陸上競技大会 7位 3年 櫻岡さん 共通100mハードル

 

那須地区少年野球大会 優勝

栃木県少年野球大会 第3位

那須地区総合体育大会 バレーボール 準優勝

那須地区総合体育大会 卓球

優 勝 男子団体、女子団体

準優勝 3年 郡司さん 男子シングルス

    3年 吉永さん 女子シングルス

    3年 吉永さん、宮野さん 女子ダブルス

那須地区総合体育大会 弓道

優 勝 男子団体

    3年 金井さん 

    2年 小室さん

準優勝 女子団体

    3年 鈴木さん

全日本少年少女武道錬成大会 団体 敢闘賞

那須地区総合体育大会 剣道

優 勝 3年 長井さん 男子個人 

第3位 男子団体、女子団体

県総合体育大会 剣道

第3位 女子団体

那須地区総合体育大会 柔道

優 勝 3年 鈴木さん 個人44kg級

準優勝 3年 益子さん 個人81kg級

第3位 女子団体

那須地区総合体育大会 相撲

準優勝 1年 野澤さん 1年個人中量級

第3位 3年団体、2年団体、1年団体

県吹奏楽コンクール 銀賞

県NHK学校音楽コンクール 銀賞

県合唱コンクール 金賞

大田原市青少年健全育成市民大会 作文

最優秀賞 3年 櫻岡さん

優秀賞  3年 小野瀬さん

大田原市青少年健全育成市民大会 標語

最優秀賞 2年 大髙さん    

 

   

  

       

大田原市内小中学生関東大会・全国大会結果報告会

 8月23日(火)に、大田原市内小中学生関東大会・全国大会結果報告会が大田原市役所で行われました。予選を勝ち抜き、関東大会・全国大会に出場した、個人・団体を含め17名の生徒が、大会の結果を大田原市長と教育委員会教育長へ報告いたしました。

陸上競技部】 糸数夏惟さん 高野空良さん 齋須明里さん 清水桜羽さん 溝口ひおりさん 櫻岡和佳奈さん 益子里緒さん 水口ゆあさん

剣道部】 槐妃莉さん 槐愛莉さん 伊東凛さん 関口温さん 永森向日葵さん 丸田歩奈さん 成宮一花さん 

水泳部】 植木大智さん 野田若靖さん 

鉛筆 夏期合同学習会「美原塾」開講

 8月1日(月)夏期合同学習会「美原塾」が開講されました。大田原中学校区の三校(大田原中学校・西原小学校・紫塚小学校)は夏季休業中の学習会をそれぞれの学校で行ってきました。昨年度より、大田原中学校区の児童生徒が共に学び、これからの新しい時代に必要とされる資質・能力のひとつである英語力向上を図るため、英語講座を中心とした夏期合同学習会を行うことにしました。昨年は感染症の拡大により中止となってしまいましたが、今年は感染症対策を万全に施し、8月1日(月)~8月5日(金)の5日間で実施することとなりました。

 今日は午前中の4時間で「英検対策講座」が開講されました。この講座は「大田原市英語教育ビジョン」を受けての開講となり、児童生徒が英語力を身に付け、これからのグローバル化社会に対応できる力を身に付けるための講座です。

 どの児童生徒も一生懸命活動に参加し、きちんと指示を聞いて問題を解こうとしている様子が見られました。小中学生が交流できる貴重な時間となり、楽しみながらコミュニケーションをとりました。小学生も英検3級に挑戦する意欲があり大変素晴らしいです!

 今回の講座を通して学習したことを生かし、英検に挑戦したり、これからの生活の中で英語を使う機会が増えてくれればと思います。

 美原塾は今後、34講座まで開講予定です。

給食・食事 食事サービスボランティアに参加(紫塚地区)

7月28日(木)大田原市文化会館で行われた食事サービスボランティアに本校生徒が参加しました。紫塚地区では、感染症対策を万全に施して、高齢者への手作り弁当の配布を続けています。

今回、生徒たちはお弁当に添える手紙を書くほか、盛り付けのお手伝いをしました。

給食・食事 食事サービスボランティアに参加(西地区)

 7月26日(火)西地区公民館で行われている食事サービスに本校の生徒がボランティアで参加しました。高齢者のもとへ食事を届けるサービスで、これまで30年以上続く活動です。本来であれば、生徒が手作りで調理したお弁当をお届けするのですが、ここ数年は感染症の影響もあり、学校でお弁当に添えるお手紙を書くお手伝いをさせていただいていました。今年は、地域の方と一緒にお届け先の家庭に訪問し、直接お弁当とお手紙を配達することができました。

夏休み期間中、西地区と紫塚地区で行われる8日間の食事サービスボランティアに、約70人の生徒が参加します!

1期修業集会

7月20日(水)1期修業集会が行われ、7月21日(木)より39日間の夏期休業に入ります。

修業集会のあとには情報モラルに関する講話が行われ、中学生の周りで起きている事例や、起こりうる危険を知り、安全にSNSを使用することの大切さを学びました。

授業参観が行われました

7月19日(火)午前中、授業参観が行われました。

たくさんの保護者の方に足を運んでいただき、授業の様子を参観していただきました。生徒たちは、保護者のみなさんの前で緊張する様子もありましたが、授業が始まるといつも以上に真剣に、そして楽しく活動する様子が見られました。

授業参観の他に、各学年で思春期教室、2年生は認知症サポーター養成講座が行われ、講師の先生方から専門的なお話をいただきました。3年生は学年保護者会が開かれました。

当日、履き物入れを持っていない保護者のみなさまに向けて、新聞バッグを準備しました。当日に向けて、職員や生徒が休み時間を使ってボランティアで手作りしました。

「百村川せせらぎ守る会」河畔清掃ボランティアに参加しました!

7月2日(土)8:00~「百村川せせらぎ守る会」河畔清掃ボランティアに参加しました。参加希望を募ったところ、今回はなんと約50名の生徒が参加をしました!部活動として、美術部のみなさんも参加しました。およそ30分の活動でしたが、地域の方々と交流させていただきながら、貴重な体験をさせていただきました!今後も地域のためにできることを積極的に行っていきたいと思います!

お知らせ 部活動決起集会

6月17日(金)校庭で生徒会主催の部活動決起集会が行われました。

各部活動の部長からこのあと行われる総体やコンクールに向けての意気込みが発表されました。

生徒会から各部の健闘を祈り、熱いエールを送りました!

現在のメンバーで挑む最後の大会やコンクール。

どの部も悔いの残らないように精一杯頑張ります。応援よろしくお願いします!!

鉛筆 前期中間テストが行われました。

6月16日(木)全校一斉で前期中間テストが行われました。

今年度初めての定期テストでした。

どの学年も、「一問でも多く、一点でも多く」と、諦めずに取り組んでいました。

また、休み時間にも次の試験教科の学習を進んで行うなど、テストに対する思いの強さを感じました。

お知らせ 1年生 D-1グランプリが行われました。

本日、D-1グランプリが行われました。

1年生にとっては、初めての大きな学校行事になりました。

各クラス、一人一人が一致団結して優勝を目指して競技に挑みました!

結果報告

第1学年の部 優勝 1年2組

準優勝 1年1組

第3位 1年5組

1年3組

1年4組

1年6組

D-1グランプリの様子

学年委員長がこれから始まるD-1グランプリに向けて、気合いを入れてくれました!

どのクラスも全力で頑張る姿が見られました!1日お疲れ様でした!

お祝い 校長講話・表彰式が行われました

 6月6日(月)に、校長講話と表彰式が行われました。

 どちらもリモートでの実施となりましたが、各教室で真剣に校長先生の話を聴く姿や、表彰される仲間たちに拍手を送る様子が見られました。

 これから、総合体育大会や各種コンクールなど、これまでの成果を発揮する場面が多くあります。今後の生徒たちの活躍に期待しています!

〈校長講話の様子〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈表彰式の様子〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈表彰生徒〉

那須地区春季体育大会 陸上競技

団体  優勝 女子

   優勝 男子

個人  優勝 2年 宇津野さん 2年男子100m

       3年 小菅さん  共通男子400m

       3年 髙野さん 共通男子棒髙跳び

       3年 櫻岡さん  3年女子100m、共通女子100mハードル

       1年 木下さん  1年女子800m 

       3年 水口さん  共通女子走幅跳び

       3年 櫻岡さん 2年 溝口さん 齋須さん 清水さん 共通女子4×100mリレー

   準優勝 1年 糸数さん 1年男子走幅跳び

       2年 齋須さん 共通女子100mハードル

       2年 薄葉さん 共通女子走幅跳び

 

那須地区春季体育大会 弓道

団体  優勝 男子

   準優勝 女子

個人  優勝 3年 小谷さん

   準優勝 3年 鈴木さん

 

那須地区春季体育大会 剣道

団体 男子 第3位

個人  優勝 3年 長井さん

   準優勝 3年 伊東さん

県北中学校剣道大会

団体 男子 第3位

 

那須地区春季体育大会 卓球

団体 準優勝 男子 女子   

個人 優勝 3年 吉永さん 女子シングルス

県北中学校卓球大会

  準優勝 3年 郡司さん

 

那須地区春季体育大会 バレーボール 準優勝

県北中学校バレーボール大会    準優勝

 

那須地区春季体育大会 柔道

団体  第3位 男子 女子

   

個人 優勝 3年 鈴木さん

県北中学校柔道大会 

団体 準優勝 女子

   

  

       

王冠 1年生 D-1グランプリの練習がスタートしました!

 

昨日からD-1グランプリの練習が始まりました。

クラスで行う初めての活動です。一致団結し、各クラスの絆を深めていってほしいです。

D-1グランプリ本番は6月11日(土)になります。それまでに少しでも記録を伸ばせるよう、作戦を立てながら優勝を目指して練習に励んでいます。

本番、優勝をつかみとることができるのはどのクラスなのか・・・楽しみです!

晴れ 3年生 学年種目の練習

 

5・6時間目を使って、D-1グランプリの練習を行いました。

5時間目は体育館で学年種目の説明がありました。

昼休みに暑い中で大縄練習をした生徒たち。体育館に半袖ハーフパンツの姿で集合。

学年委員が競技の仕方や移動の方法を説明しました。

6時間目は校庭で実際に競技の練習を行いました。

どのクラスも暑い中、一生懸命練習に取り組んでいます。

晴れ 3年生 D-1グランプリの練習

 

昼休みを使ってのD-1グランプリに向けて競技の練習が始まりました。

今日は、「一意団結!8の字大縄跳び」という競技の練習をしました。

この競技は全学級対抗の競技なので、大田原中学校の全学級が校庭に集まり、練習をしています。

3年生は給食が終わるとすぐに準備をし、校庭に行って練習を始めていました。

さすが、最高学年!やる気を感じます!

生徒も先生もリズムよくジャンプ!

D-1に向けて、今後も練習を重ねて記録を更新していくことでしょう。 

3年生 学年集会(進路について)

 

「総合的な学習の時間」に体育館で学年集会を行いました。

今回は、進路に関する話と、夏休みを中心に行われる「高校一日体験学習」についての説明がありました。

自分の進路に関わる大切な時間であり、一人一人が資料にじっくり目を通しながら話を聞いていました。

さすが3年生。集会のときも話す人の方向に身体が向いています。

【提出期限のお知らせ】

県立高等学校一日体験申込書…6月10日(金)

私立高校及び専門学校等一日体験学習報告書…7月 1日(金)

教育実習が始まりました

本日より3週間の教育実習が始まりました。今期は2名の卒業生が教育実習生として戻ってきてくれました。教科は国語と英語です。

生徒とともに勉強したり、授業を行います。よろしくお願いします。

晴れ 「新体力テスト」を実施しました。

 

5月18日(木)2・3・4時間目に「新体力テスト」が行われました。

ここ数日は雨模様でしたが、当日は天候に恵まれて、爽やかな天気の下で実施できました。

 

青空の下、「ラジオ体操」でスタート!

 

握力・上体起こし・長座体前屈・反復横飛び・ハンドボール投げ・立ち幅とび】の6種目を、校庭や体育館などの場所に分かれて実施しました。

※50m走・20mシャトルランは保健体育の授業で実施。

記録の先生も種目に挑戦!

手指消毒器具の消毒も忘れずに。感染症対策もしっかり行いました。

 生徒たちは励まし合いながら、よい記録を出そうと一生懸命取り組んでいました。

前期生徒総会が行われました。

5月17日(火)の6時間目に、「令和4年度 前期生徒総会」が行われました。

今回の生徒総会では、各専門委員会の委員長や生徒会役員からの、今年度の活動計画予算についての提案がありました。

どの生徒も、それぞれの提案を真剣に聴き、検討する様子が見られました。

今年度は、学校全体でボランティア活動に力を入れていこうと考えています。各委員会からも、地域の皆様と連携していく機会を増やしたいという提案が多くありました。

これまでの歴史と伝統を引き継ぎながら、さらに新しいことにも挑戦していける1年間にしていきたいと思います。

3年生 学年集会が行われました

4月21日(木)3学年の学年集会が体育館で行われました。

最初に学年主任の赤羽先生から、3年生の挨拶が、「目を見て、相手より先に自分から挨拶できていてすばらしい。」と、お褒めの言葉をいただきました。

続いて福﨑先生から学習について。

「習慣」について話していただきました。

最後に増渕先生から生活について。

お互いの姿を見合って、身だしなみの確認を行いました。

この4月から大田原中学校の最上級生となった生徒たち。

今回の集会で聞いたことを生かして、さらに充実した学校生活を送っていってほしいです。

令和3年度をもって転退職する職員から、生徒の皆さんへメッセージをもらいました!

大金 克彦

 大田原中学校のますますのご発展をお祈りしています。

印南 眞理子

 10年間かわいい大中の生徒の皆さんと一緒に過ごせたこと、うれしく思います。3月31日で38年間の養護教諭の仕事を卒業することになりました。年齢不詳だったかと思いますが、なんと60歳でした。楽しく仕事ができたことお礼申し上げます。ありがとうございました。

磯 佳英

 大田原中学校で10年間過ごさせていただきました。たくさんの卒業生、今まで一緒にいた生徒さんたちの顔が思い浮かびます。寂しい思いもありますが、新たな気持ちで次に進みたいと思います。大中の皆さん、今までありがとうございました。

山口 剛史

 生徒・保護者の皆さん大変お世話になりました。大中生には、これからも自ら学び、自ら考え、判断し、行動していって下さい。

石山 貴則

 2年間大変お世話になりました。いろいろな行事が中止・変更という2年間でしたが、那須ハイランドパーク、わくわくセミナー、立志式と、子ども達の笑顔と歓声がまざまざと脳裏によみがえってきます。もちろん毎日の授業も宝物です。これからは外からになりますが、みなさんを応援していきます。ありがとうございました。

飯島 潤

 大田原中で学んだことを胸に、次のステージでもがんばります。ありがとうございました。

渡邉 圭祐

 この度の人事異動で、6年間過ごした大田原中学校を離れることになりました。国語の授業や学校行事などで皆さんとともに過ごした日々はとても楽しかったです。これからも、大中を笑顔と活気あふれるよい学校にできるよう頑張ってください。陰ながら応援しています!

渡辺 玲奈

 1年間皆さんと過ごせてとても楽しかったです。自分らしく好きなことに向かって、まっすぐに進んでいってください!

上小牧 江里子

 素直で一生懸命なみなさんと過ごせた時間、幸せでした。紫塚小学校からみなさんを応援しています。

鈴木 果穂

 1年間ありがとうございました。みなさんの笑顔にいつも元気をもらっていました。これからも夢や目標に向かって挑戦し続けてください。応援しています。

齋藤 郁

 3年間大中の皆さんと過ごすことができて楽しかったです。別の学校に行きますが、皆さんのことは応援し続けることには変わりありません。皆さんの活躍が聞こえてくることを楽しみにしています。

須藤 幸介

 1年弱でしたが、お世話になりました。みんな気さくに話していただいてとても毎日充実した日々でした。これからも自分の夢に向かって日々精進してください!本当にありがとうございました。

福田 篤正

 半年間、本当にお世話になりました。教員としての基礎を勉強させていただきました。ありがとうございました。

山内 美穂

 1年間という短い間でしたが、毎日本当に楽しく充実した時間を過ごさせていただきました。これからも皆さんの活躍を応援しています。ありがとうございました。

中川 富夫

 大中の生徒のみなさんの活躍を応援しています。目標に向かって頑張ってください。

木下 恭江

 勉強や部活に頑張る大田原中学校の生徒さんの姿に、元気をもらいました。短い間でしたが、ありがとうございました。

 

転退職される方々、大変お世話になりました!

立志式 「 自立 ~自分で拓く未来への道~ 」

3月17日(木)本校体育館にて2年生が「立志式」を行いました。

第1部の式典では、最初に校長先生からお祝いと応援のメッセージをいただき、実行委員長の挨拶、学年主任より知事メッセージの披露がありました。

次に学年代表の2名の生徒が「立志の決意」を表明しました。夢や目標に向かっていく強い思いを堂々と発表しました。

保護者の皆様からお預かりしていたお手紙を、生徒たちに渡しました。手紙をじっくりと読みながら、これまで支えてくれた人たちの思いに触れることができました。

各クラスの集合写真撮影のあと、第2部ではプロレスラーの大谷晋二郞選手による「プロレスを通じて、子供のイジメ撲滅」の講演がありました。

「目標をもって生活している人」・「家族への感謝を忘れない人」はイジメなんてしない! 生徒は大谷選手の熱い講演を聞き、自分自身の思いを新たにすることができたようです。

 

2年1組担任の國峯先生も大谷選手から気合いを入れていただきました!

 

第2部後半では「栃木プロレス」の選手たちによる試合を観戦しました。

体育館に本物のリングが設置されました!

初めてプロレスを見る生徒も多く、選手たちの迫力ある姿に感動。

あきらめずに何度も立ち上がる選手たちを目の前に、生徒たちは胸を熱くしていました。

2年生は、入学後いろいろな経験を経て立派に成長してきました。4月からは、いよいよ大田原中学校の最上級生となります。今日の決意を忘れず、これからさらに充実した生活を送っていってほしいと思います。

講演いただいた大谷晋二郞選手・栃木プロレスのみなさん、ありがとうございました。

 

お祝い 第75回卒業式

3月10日(木)第75回卒業式が大田原中学校体育館で挙行されました。 

卒業証書授与では、担任が卒業生を呼名し、一人一人が壇上で堂々と返事をし、校長先生から証書を受け取りました。 

 

校長式辞では、卒業生のこれまでの活躍や卒業後の期待が述べられました。

教育委員会の小林様より祝辞をいただきました。

送辞では、卒業生への感謝が述べられました。

答辞では、3年間の学校生活をゆっくりと振り返ることができました。

厳粛な雰囲気の中、心に残る感動的な卒業式となりました。

卒業生退場では、立派な姿で会場を後にしました。

感染症防止のため、今年も全校生徒の参加はかないませんでしたが、保護者や職員に見守られながら、心温まる卒業式を行うことができました。

卒業生のみなさんの活躍を心から応援しています!

同窓会入会式および表彰式が行われました!

 3月9日に同窓会入会式および表彰式が行われました。同窓会長の奈良様よりご挨拶をいただき、卒業生代表の渋谷さんが誓いの言葉を述べました。また表彰式では、大勢の生徒が表彰されました。表彰を受けた生徒は以下の通りです。おめでとうございます!

<同窓会入会式の様子>

 

<表彰式の様子>

 

<表彰生徒>

学校長賞 3年 渋谷さん、小林さん、平山さん、小林さん、畠田さん、原田さん

功労賞 学級 3年 槐さん、岩澤さん、時庭さん、小林さん、山本さん、堀中さん

功労賞 生徒会 3年 石川さん、渡邊さん、石山さん、薄田さん、久島さん

功労賞 部活動 陸上競技部 渋谷さん、糸数さん、鷹栖さん、竹田さん、大森さん、川口さん、溝口さん、

              畠田さん、櫻岡さん、渡邊さん

功労賞 部活動 水泳部 野田さん

功労賞 部活動 剣道部 成宮さん、小川さん、菊地さん、郡司さん、原田さん、長井さん、中村さん

功労賞 部活動 合唱部 小池さん、槐さん、久保さん、薄井さん、綱川さん、星さん、津久井さん、

            井用さん、鈴木さん、永井さん、山本さん、櫻岡さん、星野さん、若林さん、

            小林さん、春山さん、藤田さん、フドウさん、ハーボーンさん、半田さん、

            小池さん、助川さん、福田さん

功労賞 部活動 ソフトテニス部 大江さん、西﨑さん

功労賞 部活動 スキー部 阿久津さん、角藤さん

皆勤賞 3年 石川さん、石川さん、鴨志田さん、槐さん、白石さん、星野さん、八木沢さん、金子さん、

       阿久津さん、小林さん、田中さん、平野さん、横山さん、荒牧さん、伊藤さん、大江さん、

       狐塚さん、齊藤さん、清水さん、渡辺さん、石川さん、小野﨑さん、川口さん、興野さん、

       迫田さん、文造さん、細岡さん、溝口さん、渡辺さん、薄井さん、薄田さん、岡野さん、

       國井さん、菊地さん、畠田さん、原さん、山本さん、ユエンさん、安達さん、奥さん、

       近藤さん、重松さん、鷹栖さん、露久保さん、長谷川さん、堀中さん

精勤賞 3年 金子さん、仮屋園さん、菊地さん、近藤さん、渋谷さん、桃原さん、武藤さん、髙野さん、

       喜多さん、人見さん、渡邊さん、渡邊さん、阪倉さん、佐藤さん、シルバさん、松本さん、

       渡邊さん、熊田さん、佐藤さん、高戸さん、緑川さん、矢田さん、綱川さん、久島さん、

       郡司さん、小山さん、近藤さん、津久井さん、生田目さん、野村さん、原田さん

体育運動優良生徒 3年 渋谷さん、渡邊さん

那須地区健康優良生徒 3年 佐藤さん、大江さん

那須地区文化活動優良生徒 3年 槐さん、小林さん、君嶋さん

大田原市PTA協議会模範生徒 3年 畠田さん

那須地区PTA協議会模範生徒 3年 薄田さん

中学校体育連盟優秀選手 陸上競技部 3年 渋谷さん、竹田さん

中学校体育連盟優秀選手 ソフトテニス部 3年 大江さん、2年 西﨑さん

中学校体育連盟優秀選手 剣道部 3年 原田さん

中学校体育連盟優秀選手 スキー部 1年 角藤さん

中学校体育連盟有望選手 ソフトテニス部 3年 大江さん

中学校体育連盟有望選手 剣道部 3年 原田さん

中学校体育連盟有望選手 弓道部 3年 小野﨑さん

中学校体育連盟有望選手 クライミング 2年 加藤さん

中学校体育連盟有望選手 スキー部 3年 阿久津さん

 

学校 いよいよ卒業式

 3月10日(木)の卒業式に向けて、在校生による会場の準備が整ってきました。
3年生も自分たちの式典に向けて練習を重ねてきました。

当日は大田原中学校の卒業生として、胸を張って卒業式に参加したいと思います。

お祝い 表彰式が行われました!

 3月3日に表彰式が行われました。今回も大勢の生徒が表彰されました。

表彰を受けた生徒は以下の通りです。おめでとうございます!

 

しもつけ新聞スクラップ作品コンクール

 入選 1年 向山さん

    1年 吉田さん

    3年 髙久さん

    3年 小野﨑さん

 佳作 3年 猪瀬さん

 

「新聞を読んで」感想文コンクール

 優秀賞 1年 猪瀬さん

     2年 鈴木さん

 

第33回黒羽芭蕉の里子ども俳句大会

 最優秀賞 2年 佐川さん

 優秀賞 1年 秋田さん

     1年 清水さん

     2年 野田さん

     3年 石川さん

 

第23回栃木県学校教育書写書道作品展

 特賞 1年 向山さん

 金賞 1年 室井さん

    1年 工藤さん

    2年 槐さん

 

書初中央展

 金賞 1年 石田さん

    1年 工藤さん

    1年 向山さん

    3年 室井さん

 

那須地区書初展

 金賞 1年 向山さん

    1年 石田さん

    1年 工藤さん

    3年 室井さん

 銀賞 1年 大髙さん

    2年 星野さん

    2年 槐さん

    3年 小林さん

 銅賞 2年 西﨑さん

    2年 藤井さん

    3年 大江さん

    3年 石川さん

    3年 細岡さん

    3年 堀中さん

    3年 蜂屋さん

 

下野教育美術展

絵画の部

 金賞 1年 大髙さん

    3年 中村さん

    3年 君嶋さん

 銀賞 3年 磯さん

    3年 金子さん

    3年 小林さん

 

デザインの部

 金賞 1年 大髙さん

    1年 富川さん

    2年 水口さん

 銀賞 1年 井上さん

    2年 磯さん

    3年 磯さん

    3年 鴨志田さん

 

版画の部

 金賞 1年 向山さん

    1年 吉田さん

    1年 小髙さん

    1年 平山さん

    1年 狗飼さん

    1年 角藤さん

JA共済全国小・中学生交通安全ポスターコンクール

 銅賞 3年 磯さん

 

全国教育美術展

 特選 2年 泉さん

    2年 飯塚さん

 入選 2年 塩尻さん

 学校賞 2年 泉さん

 

県ヴォーカルアンサンブルコンテスト

 金賞

 代表 2年 藤田さん

    2年 春山さん

 県教育長賞

 代表 2年 鈴木さん

 

栃木県理科研究展覧会

 優秀賞 2年 長井さん

     2年 葛西さん

  今年度は、生徒のボランティア活動を推進するための取り組みとして、本校独自に「ボランティアポイントカード(通称:Vポイントカード)」を作成しました。

 今回は生徒会長より、特にボランティア活動に多く取り組んでくれた生徒の皆さんに感謝状を贈りました。

ボランティアポイント 感謝状

 3年 久島さん

 3年 津久井さん

 3年 長谷川さん

 1年 田辺さん

 1年 久島さん 

ハート 『にちにちそう』さんに車椅子を届けました!

 今年度も 大田原中  西原小  紫塚小 三校合同ボランティア活動として、アルミ缶、プルタブ回収を実施しました。
 集めたアルミ缶とプルタブを業者さんに買い取っていただき、資金の一部にして車椅子を購入しました。

 大田原中とも交流のあるにちにちそう』さんに三校を代表して、本校福祉委員会の委員長、副委員長メッセージカードを添えて寄贈してきました。
三校それぞれに 感謝状 をいただきましたので、児童生徒たちにもしっかりと成果を報告したいと思います。


3年生を送る会

 2月9日(水)の午後、三年生を送る会が行われました。式典は、3階多目的室の会場から各教室へライブ配信されました。 

在校生からの感謝の気持ちが詰まったメッセージボードや、記念品の贈呈がありました。

仲間たちと過ごした3年間を振り返る「思い出タイム」と、映画「ピーターラビット2」を鑑賞しました。 

 受験勉強を控えている3年生も、今日は緊張がほぐれ楽しんで過ごすことができた様子でした。ここから受験や卒業に向けてさらに力強く進んでいってほしいと思います。

 1、2年生は、時間や活動が制限される中でしたが、この日まで実行委員を中心に力を合わせて準備を進めてきました。この会を通じて、3年生への感謝の思いをしっかりと伝えられたことと思います。

 

お祝い 全国中学校スキー大会に出場しました!

 全国中学校スキー大会2月1日(火)~4日(金)に、 長野県野沢温泉スキー場で行われました。
 本校からは 阿久津 由芽 選手(3年)女子ジャイアントスラロームに、 角藤 絢弥 選手(1年)女子ジャイアントスラローム女子スラロームに出場しました。
 難しいコースではありましたが、果敢に攻める滑りを見せてくれました。応援ありがとうございました!

「少年の主張発表」を校内放送で披露しました!

 今日の給食時に、3年5組の薄田佳歩さんによる、少年の主張発表を放送しました。

 薄田さんは、今年9月に実施された「栃木県少年の主張発表・那須地区大会」で、見事「優秀賞」に輝きました。

 しかしながら、今大会は、新型コロナウィルス感染症の影響により、原稿のみの審査で終わってしまったため、実際に声を出して発表する場がなくなってしまいました。

 そこで、より多くの生徒たちに発表を聴いてもらおうと、給食時の校内放送による発表が企画され、発表を披露することができました。

 以下、発表内容を掲載いたしますので、ぜひご覧ください。

 * * *

   心の間合い

大田原市立大田原中学校 3年 薄田 佳歩  

 「これ以上近づけば、攻められてしまうのではないか。」

 自分と相手との距離を、間合いといいます。私がこの言葉に出会うきっかけとなったのは、小学校四年生から続けている剣道でした。剣道を始めたばかりのころ、特に難しく感じたのは、間合いの取り方です。一歩踏み込めば相手を打突することができ、一歩引けば相手とのつながりが切れてしまい、打突することはできない。一見すると、ただじっと構えているだけのように見えるかもしれません。しかし、実際には、剣先がわずかに触れ合うかどうかの距離で、互いの心の内をうかがい続けているのです。間合いを取るときの緊張感は何とも言えず、ときには不安さえ頭をよぎります。しかし、緊張や不安を隠すために、むやみやたらと間合いを詰め、ただ力任せに竹刀を振るだけでは、相手に勝つことはできません。緊張や不安に動じず、柔軟に対応することが、剣道における極意なのです。

 今、私たちは、未曾有の感染症の拡大を防ぐためにマスクを着用し、身体的な距離を保ちながら生活をしています。面と向かって話す機会が減ってしまった今だからこそ、相手との心の間合いを見極め、コミュニケーションを図ることが大切だと思います。人と人との距離を遠ざけることによって、適切な心の間合いが取れなくなってしまってはいけないのです。

 世の中では、心の間合いが取れないことによる問題も起きています。例えば、児童虐待の増加です。親が、子育てへの緊張や不安を受け入れられず、それを隠すために手を上げ、子どもに対して強い自分を見せつけようとしてしまう。このとき、親は子どもとの間合いを無視し、一方的に子どもに攻撃している状態なのです。

 私は、被害を受けた子どもたちへの心のケアだけでなく、加害者である親に対する心のケアも求められるのではないかと思います。虐待をしてしまう親たちは、子どもとの適切な間合いを掴みきれず、極端な暴力や暴言によって強いふりをしようとします。そのため、詰めすぎた間合いから一歩引き、子どもが発する心の声を柔軟に受け止められるような手助けも必要なのです。

 私は、将来、心理カウンセラーになるという夢を持っています。心の間合いを大切にしながら、訪れた人が安心して相談できるようにしたいです。相談者の中には、緊張や不安から口をつぐんでしまう人もいるかもしれません。言い換えれば、周囲の人との距離を置いてしまい、適切な心の間合いを取れなくなっている人もたくさんいるのです。

 しかし、その心を無理にこじ開けようとするのではなく、間合いを見極めつつ、心を開く手助けをするのがカウンセラーの役割です。カウンセリングを通じて、不安で固まってしまった心を徐々にほぐし、自分で心を開くための一歩を踏み出してほしい。そして、一人でも多くの人に心を開いてもらい、心の間合いを取りながら安心して人とつながりあえるようなきっかけを作りたい。私はそう思っています。

 私を含めて、誰しもが心の中に弱さを持っています。未知の状況に遭遇し、様々な困難にぶつかったとき、その弱さを隠すために強さを見せつけ合ってはならないのです。適切な間合いを取り、互いの弱さを受け入れ、認め合えるような世の中になってほしいです。そのためにも、私のカウンセリングを通じて、一人でも多くの人が安心して良好な人間関係を築けるようになってほしいと願っています。剣道のように、間合いを見極めながら、柔軟な心で様々な相手とつながり合うことこそ、今の社会には必要なのです。

 「この人となら、安心して話ができる――。」

 私はいつか、相談に訪れた人との心の間合いを縮め、こう思ってもらえるようになりたいです。

体育・スポーツ 小中一貫教育の乗り入れ授業

  小中一貫教育の乗り入れ授業 として、保健体育科教諭が 塚小のマット運動  西原小の持久走大会の試走 に参加しました。どちらの小学校でも「中学校の先生、すごい!」等、たくさんの歓声があがりました。

 

 紫塚小 「マット運動」

丁寧な指導を心がけました。

デモンストレーション1

デモンストレーション2

 

 西原小 「低学年ブロック校内持久走大会(試走)」

「頑張るぞ!」 「おう!!!」

佐野校長もスターターを務めました。  

学校 生徒昇降口・来賓玄関の様子

 生徒昇降口と来賓玄関がリニューアルしました。豊道春海の「正義」が栃木県立美術館から戻ってきました。生徒にも作品に触れてもらうため、毎日見ることができる昇降口に展示しました。

 生徒昇降口に向かい合う来賓玄関には写真パネル、校章に加え「起」が仲間入りしました。

本校にお越しの際は、ぜひご覧ください。

キラキラ マスクをいただきました

 先日、大田原西部民生委員の 関谷 みつ枝 様 から、本校生徒のためにマスク600枚程いただきました。今後の教育活動に利用させていただきます。ありがとうございます。

試験 後期中間テストについて

 今回の中間テストは、高校入試に向けての準備として可能な限り入試日程に近い状態で実施しました。通常は午前4教科、午後1教科、業間を10分のところを、今回は午前3教科、午後2教科、業間25分としました。(※中間テスト日程表.pdf参照 教科の順番は英語のリスニングテストの関係で学年ごとに異なりました。)入試には、緊張プレッシャーに打ち勝てる“強い精神力”“体力”が求められます。少しでも慣れておくことで、自分の力を十分に発揮できるよう準備を整えてほしいと思います。

 実施後の生徒からは、「入試に向けて、経験できてよかった。」「時間の使い方を工夫して、勉強したことの最終確認ができた。」等の感想がありました。今回の取組を検証後、12月13日(月)に行われる全校一斉確認テストも同様の日程で実施する予定です。なお、12月12日(日)学校公開では、翌日のテストに向けて集中して学習に取り組む姿を中心にご覧いただければ幸いです。

中間テストを受験する生徒の様子

中間テスト日程表.pdf

↑ クリックするとダウンロードいただけます。

バス 修学旅行【3日目】

2泊3日の間、お世話になったホテル祥苑に別れを告げました。

修学旅行最終日は函館朝市からスタートです。

各版ごとに朝食お土産を求めて、市場を散策しました。

おいしい海の幸をいただくことができました。

次に訪れたのは五稜郭タワーです。チケット手にして展望デッキまで行きました。

歴史ある五稜郭をタワーの上から見学しました。

昼食は大沼公園に移動し、ジンギスカンをいただきました。

北海道ならではの味を堪能できました。

最後に道の駅 なないろ・ななえに立ち寄りました。男爵いも発祥の地でもありユニークなオブジェを見ることもできました。

2日間お世話になったバスを後にし、新函館北斗駅から栃木への帰路につきました。

仙台から乗り換え、郡山まで。そこからバスで学校向かい、無事に到着することができました。3日間、大変お世話になりました。

 

【第3学年保護者の皆様へ】

 新型コロナウイルス感染症による影響が心配される中、2泊3日にわたる修学旅行を無事に終えることができました。

 他校では、日程を日帰りに変更したり、場合によっては取り止めたりという状況ではありますが、保護者の皆様のご理解とご協力により、子どもたちにとって一生の思い出となる3日間とすることができたと思っております。心より感謝申し上げます。

 いよいよ3年生は、本格的に入試のシーズンを迎えます。子どもたちの進路実現に向け、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

校長 佐野 英男

バス 修学旅行【2日目】

2日目がスタートしました。

朝食はみんなで、大広間でいただきました。

今日は寒さが厳しいものの、天候にも恵まれて、よい天気の中で見学地を回ることができました。

函館から登別まで片道200kmを越える道のりを、バスで移動しました。

今日、最初に訪れたのは登別マリンパークニクスです。

水族館ショーなどを楽しむことがでしました。

昼食は白老かに御殿に移動しました。屋根の上の大きな熊にビックリしました。

とても美味しいかにめしをいただきました。

次に訪れたのは昭和新山熊牧場です。

お腹を空かせたに、おやつのリンゴクッキーをあげました。

の迫力ある動きに驚き、みんな大興奮でした。

最後は函館に戻り、函館山に登りました。

ロープウェイで頂上に到着しました。

最後まで天候に恵まれ、きれいな夜景を観ることができました。

明日は最終日です。最後まで北海道を楽しみたいと思います。

バス 修学旅行【1日目】

本日から3年生が修学旅行に出発しました。

学校から仙台まで、バスで移動しました。

仙台からは新幹線に乗り換え、青函トンネルを通り北海道函館市に到着しました。

 

到着時から雨に降られましたが、無事に班別活動スタートです。

函館でしか味わえない食事を堪能したり、ここでしか見られない施設を堪能したり充実した時間を過ごしたようです。

無事にホテルに到着しました。明日も楽しみな1日が待っています。

体験型研修旅行に行ってきました!

11月16日(火)、那須ハイランドパーク体験型研修旅行に行きました。生徒たちは、チケット売り場やレストラン、ショップやアトラクションなど様々な研修場所に分かれ、職業体験を行いました。自分の班の研修時間以外は、各クラスごとの班で園内を自由に行動しました。

研修中は、それぞれが与えられた仕事を真剣な表情で、一生懸命に取り組む姿が見られました!

遊ぶ時ももちろん全力で!素敵な笑顔がたくさん見られました。

この研修を通して、「働くこと」への関心を深めるとともに、級友との「よりよい人間関係」を築くことができました。1日の体験型研修旅行でしたが、学ぶことの多い、充実した時間となりました。今回の研修で学んだこと、経験したことを今後の生活でも生かしていきたいと思います。

「百村川せせらぎ守る会」清掃ボランティアに参加しました!

11月6日(土)に「百村川せせらぎ守る会」の河畔清掃ボランティアに、大田原中学校から有志の生徒18名が参加しました。学校のすぐ横を流れ、登下校の際にもよく見かける、生徒にとって身近な自然を守るために一生懸命活動に参加する姿が見られました。

参加した生徒からは「思っていたよりきれいだったけれど、ボランティアの人たちが普段からきちんと管理してくれているからなんだなと思いました。ぜひ、また参加したいです!」という声がありました。

「地域とともにある学校づくり」を目指し、今後も地域活動への積極的な参加をしていきたいと思います。

表彰式が行われました!

 11月5日に表彰式が行われました。大勢の生徒が表彰されました。表彰を受けた生徒は以下の通りです。おめでとうございます。

 

那須地区新人体育大会

ソフトテニス   団体 第3位     

代表 西﨑さん 

卓球      女子団体 優勝  

代表 吉永さん 渡邊さん

          男子団体 準優勝

代表 郡司さん

           シングルス

   優勝 吉永さん

柔道 男子団体 準優勝          

代表 佐藤さん 益子さん

           女子団体 準優勝

           代表 鈴木さん 遠山さん

           個人階級別

優勝 遠山さん

優勝 織田さん

準優勝 上沢さん

準優勝 益子さん

準優勝 鈴木さん

相撲      1年個人中量級

準優勝 金沢さん

剣道      団体      第3位

代表 長井さん

弓道      男子団体 優勝  

代表 小田さん

女子団体 準優勝

代表 小谷さん

男子個人 

優勝 金井さん

準優勝 鈴木さん

バレーボール 優勝

代表 君島さん 宇佐見さん

サッカー 第3位          

代表 塩田さん

 

那須地区総合体育大会 

駅伝競走 男子総合        第6位  

代表 後藤さん 畠田さん

女子総合        第3位  

代表 渡邊さん 大江さん 石川さん

2区   区間賞  

渡邊さん

 

合唱部・吹奏楽部

県合唱コンクール 金賞  

代表  小池さん 星さん

関東合唱コンクール 銀賞          

代表  槐さん 津久井さん

関東甲信越NHK学校音楽コンクール 奨励賞

代表  久保さん 薄井さん

県学校音楽祭中央祭 合唱 準大賞

代表 槐さん 綱川さん

県学校音楽祭中央祭 合奏 銀賞

代表 齊藤さん

 

文 化 活 動

栃木県防犯ポスターコンクール 

銅賞 小野瀬さん

那須地区読書感想文コンクール 

最優秀賞 大江さん 大髙さん

優秀賞  金子さん 泉さん

優良賞    本多さん

少年の主張発表那須地区大会

優秀賞 薄田さん

第32回伊藤園お~いお茶新俳句大賞

佳作 細岡さん

市民憲章に関する作文                

最優秀賞 槐さん

優秀賞    金澤さん

とちぎ国体への協力 感謝状       

美術部  代表 泉さん

 

音楽 令和3年度「起翔祭」が行われました!

 

 今年度は「こころ ~ 想いをつなぐ音楽の力 ~」をスローガンに、2年ぶりに那須野が原ハーモニーホールで開催されました。

 今日まで、指揮者、伴奏者、パートリーダーを中心に、どの学級も一生懸命に練習を積み重ねてきました。
 1、2年生は初めての会場に、堂々とした姿で合唱を披露していました。3年生は最後のクラス合唱に想いを込めて、レベルの高い歌声を響かせてくれました。

 

【合唱コンクールの結果】


1学年

王冠最優秀賞 4組 「変わらないもの」

2ツ星優 秀 賞 3組 「行き先」

3ツ星優 良 賞 6組 「あさがお」

 

2学年

王冠最優秀賞 4組 「ひらり、」

2ツ星優 秀 賞 6組 「越えてゆけ」

3ツ星優 良 賞 2組 「希望という名の花を」

 

3学年


王冠最優秀賞 1組 「ヒカリ」

2ツ星優 秀 賞 3組 「群青」

3ツ星優 良 賞 6組 「信じる」

 

普段、じっくりと聞くことができない合唱部吹奏楽部の発表も、その素晴らしさに心を打たれました。

お知らせ 那須地区中学校駅伝競走大会に向けて

 10月23日(土)那須野が原公園内特設周回コース那須地区中学校駅伝競走大会が開催されます。大会での勝利を祈願して、保護者の皆さまから千羽鶴祈願札をいただきました。今大会は無観客での開催となり、現地で応援ができません。これまでの応援を一本のに込め、精一杯走りたいと思います。

お知らせ ボクシング日本一!!津久井市長に報告させていただきました。

 本校3年生のシルバ イエシュアさんが令和3年8月25日(水)に和歌山県立体育館で開催された「第8回全日本UJボクシング王座決定戦」において優勝という素晴らしい成績を収め、見事ボクシング日本一に輝きました。9月24日(金)には、大田原市役所にて、津久井市長へ報告を行いました。

市長への報告を終えたシルバさんのコメントを紹介します。

「津久井市長とボクシングのことやこれからの目標など、たくさん話ができて嬉しかったです。ぜひ大田原を世界に広めてほしいという力強いエールをいただいたので、これからも練習を頑張っていきたいです。」

 笑顔で握手をする津久井市長とシルバさん

放課後学習室が始まりました

 本日(9月28日)から3年生を対象とした放課後学習室が始まりました。帰りの会が終了した生徒から1階多目的室に素早く移動し、各自集中して取り組みました。その様子を見て、参加した生徒一人一人が進路上の目標を必ず実現させようとする強い意志を感じました。今日は放課後学習室初日でしたので、校長先生から次のようなお話をいただきました。

 「今日から放課後学習室が始まりましたが、放課後のこの時間をどのように使って良いのか、わからない生徒もいるかもしれません。わからなければ今日やった授業を振り返り、もう一度同じ問題に取り組んでみてください。それが終わったら、明日の授業で行う内容に挑戦してみましょう。そうすることで、予習⇒授業⇒復習と同じ内容を3度学習することになります。3度同じ内容を学習すれば、記憶に残り、学力が向上します。今日から始めてすぐに結果が表れることはありませんが、まずはこの取り組みを続けて行くことで、必ず目標とする進路実現が達成できるでしょう。」

 3年生の放課後学習室は全職員でサポートしていきます。期間途中からの参加もできますので、高校入試に向けて、これから参加者も増えてくるでしょう。

お祝い 表彰式が行われました!

 9月7日に表彰式が行われました。たくさんの生徒が表彰されました。おめでとうございます!

 

県春季体育大会
水泳競技
 2年男子200m平泳ぎ 2位 植木さん
 2年男子100m平泳ぎ 3位 植木さん
 2年男子200m自由形 2位 野田さん
 2年男子100mバタフライ 3位 野田さん

 

那須地区総合体育大会
卓球
 男子団体 優勝 代表 時庭さん 杉山さん
 女子団体 準優勝 代表 山﨑さん 横山さん
 男子シングルス 優勝 時庭さん
 女子シングルス 優勝 横山さん
 女子シングルス 準優勝 吉永さん
 女子ダブルス 優勝 横山さん 山﨑さん
水泳競技
 男子200m自由形 第1位 野田さん
 男子200m背泳ぎ 第2位 小川さん
 男子100m平泳ぎ 第1位 植木さん
 男子200m平泳ぎ 第2位 植木さん
 男子100mバタフライ 第2位 野田さん
 男子4×100mメドレーリレー 第2位
 渡辺さん 植木さん 野田さん 武藤さん
 女子400m自由形 第2位 星合さん
 女子800m自由形 第2位 室井さん
サッカー
 第3位 代表 八木沢さん
柔道
 女子団体 第3位 代表 阿久津さん
 女子個人40㎏級 優勝 遠山さん
 女子個人63kg級 優勝 阿久津さん
 男子個人90kg超級 優勝 福田さん
剣道
 男子団体 優勝 代表 原田さん 菊地さん
 女子団体 準優勝 代表 平山さん 小林さん
 男子個人 優勝 原田さん
弓道
 男子団体 優勝 代表 安藤さん
 男子個人 優勝 分造さん
 女子団体 優勝 代表 渡邊さん 田辺さん
 女子個人 優勝 田代さん

 

県総合体育大会
柔道
 女子個人40㎏級 第3位 遠山さん
剣道
 男子個人 第3位 原田さん
ソフトテニス
 女子個人 第3位 西﨑さん 大江さん ペア
陸上競技
 男子団体 優勝 代表 畠田さん 糸数さん 渋谷さん
 3年男子団体 優勝 代表 竹田さん
 女子団体 第3位 代表 堀中さん
 3年男子100m  3位 糸数さん
 3年男子400m  2位 畠田さん
 3年男子棒高跳 1位 竹田さん 2位 大森さん
 3年男子走幅跳 1位 渋谷さん
 2年女子100mH 1位 櫻岡さん
 2年女子走高跳 3位 水口さん
 3年女子走高跳 3位 安達さん
 3年男子4×100mR 2位
 川口さん 糸数さん 溝口さん 渋谷さん

 

大田原市青少年健全育成作文
 最優秀賞 大江さん 優秀賞 猪瀬さん

 

県吹奏楽コンクール
 銀賞 代表 齊藤さん 喜多さん

 

県NHK学校音楽コンクール
 金賞 代表 槐さん 津久井さん

 

生徒会役員選挙が行われました

9月8日(水)に、「令和3年度後期生徒会役員選挙」の立ち会い演説会が行われました。

前回に引き続き、多目的室から各教室に向けて一斉配信を行い、リモートでの実施となりました。


学校の代表を決めるための選挙ということもあり、生徒たちの間には、演説が始まる前から緊張感のある空気が漂っていました。各候補者の演説が始まってからも、それぞれの教室で真剣に公約を聴く姿が見られ、生徒一人一人が「選挙」への意識を高めることができる時間となりました。 


これまでの選挙活動をもとに、本日9月9日(木)に、投票を行いました。

選挙管理委員の注意事項を聞き、真剣な表情で投票に臨む様子が見られました。


生徒会役員選挙が行われます。

 

9月9日(木)に、「令和3年度後期生徒会役員選挙」が行われます。

 

各候補者は、投票日に向けて、積極的に選挙活動を行っています。

今朝も、候補者たちのさわやかなあいさつの声が、昇降口に響き渡っていました。


これからの大田原中学校を動かしていく代表を決めるための大切な選挙となりますので、有権者である生徒たちにも、真剣に臨んでもらいたいと思います。

 

3年生 確認テスト決起集会!

 来週の確認テストに向けて、決起集会を行いました。

 集会の企画・運営は、各学級の学習係長が担当し、自分たちの手で集会を作り上げることができました。

【各学級の学習係長】

 集会の冒頭では、学年主任の小林先生から、

学習でも、部活動でも、結果を残そう!

 という熱いメッセージをいただきました。

 そして、学習係長たちが、各教科の学習のポイントをわかりやすくまとめ、発表してくれました。

 【集会の様子】

 今までの経験を生かしたアドバイスや、メンタル面でのアドバイスなども織り交ぜられ、真剣に話に耳を傾ける生徒たちの様子が見られました。

 集会の終わりには、学習指導担当の田代先生から、

ちょっと大変なことを頑張ってやっていこう!

 という言葉をいただき、本番に向けてラストスパートをかけるきっかけとすることができました。

 

 昨日のプレテストでは、手応えを感じることができた生徒も多く、本番に向けてさらにモチベーションを上げていく雰囲気ができています。

 明日から始まる那須地区総体とあわせて、確認テストでもすばらしい結果を収められることを期待しています!

 まさに、文武両道です。

起て! 大田原中学校!

お祝い 表彰式が行われました。

 7月7日に多目的室で表彰式が行われました。各種大会で多くの生徒が活躍してくれました!

 

【栃木県中学校春季体育大会】

 ◎相撲 

  団体 第3位 代表:仮屋園さん

 ◎ソフトテニス 

  女子個人 第3位 西﨑さん・大江さん

 ◎剣道 

  男子団体 準優勝 代表:原田さん

 ◎陸上競技 

  男子総合 優勝 代表:畠田さん・糸数さん・鷹栖さん

  ・共通男子棒高跳 1位 竹田さん

  ・共通男子400m 2位 畠田さん

  ・共通男子走幅跳 2位 渋谷さん

  ・共通男子棒高跳 3位 大森さん

  女子総合 第3位 代表:渡邊さん

  ・共通女子走高跳 1位 安達さん

 

【那須地区中学校春季体育大会】

 ◎水泳競技 

  ・男子4×100mメドレーリレー 2位 細川さん・植木さん・野田さん・馬場さん

  ・男子200m自由形 2位 野田さん

  ・男子100m背泳ぎ 2位 渡辺さん

  ・男子100m平泳ぎ 2位 植木さん

  ・女子200m平泳ぎ 2位 酒見さん

 

【那須地区中学校総合体育大会】

 ◎陸上競技 

  男子総合 準優勝 代表:畠田さん

  3年男子総合    優勝 代表:大森さん・鷹栖さん

  ・3年男子4×100mR 1位    川口さん・糸数さん・溝口さん・渋谷さん

  ・3年男子走幅跳 1位 渋谷さん

  ・3年男子棒高跳 1位 大森さん

  ・3年男子110mH 1位 鷹栖さん

  ・2年男子走幅跳 1位 小松さん

  ・3年男子100m 2位 糸数さん

  ・3年男子走高跳 2位 大森さん

  ・3年男子400m 2位 畠田さん

  ・3年男子砲丸投 2位 猪瀬さん

  ・2年男子4×100mR 2位 髙野さん・小松さん・大森さん・小菅さん

  ・2年男子走高跳 2位 小松さん

  ・2年男子棒高跳 2位 髙野さん

  ・1年男子走高跳 2位 相田さん

  女子団体 優勝 代表:堀中さん・渡邊さん

  3年女子団体 優勝 代表:安達さん・渡邊さん

  2年女子団体 優勝 代表:櫻岡さん・水口さん

  ・3年女子100mH 1位 安達さん

  ・3年女子4×100mR 1位 石川さん・石川さん・堀中さん・安達さん

  ・3年女子800m 1位 渡邊さん

  ・3年女子1500m 1位 渡邊さん

  ・2年女子4×100mR 1位 猪瀨さん・櫻岡さん・益子さん・水口さん

  ・2年女子走幅跳 1位 水口さん

  ・2年女子100m 1位 櫻岡さん

  ・2年女子100mH 1位 櫻岡さん

  ・1年女子4×100mR 1位 齋須さん・清水さん・溝口さん・松山さん

  ・3年女子800m 2位 渡邊さん

  ・3年女子1500m 2位 渡邊さん

  ・3年女子砲丸投 2位 木下さん

  ・2年女子走高跳 2位 水口さん

 

【全日本通信陸上競技大会栃木県大会】

  ・共通男子棒高跳 1位 竹田さん

  ・共通男子走幅跳 1位 渋谷さん

  ・2年女子100m 1位 櫻岡さん

  ・共通男子棒高跳 2位 大森さん

  ・共通男子4×100mR 2位 大森さん・糸数さん・溝口さん・渋谷さん

  ・共通女子100mH 3位 櫻岡さん

 

 このほかにも様々な大会で数多くの生徒たちが受賞しました。

 いよいよ今月から那須地区総体が本格的にスタートします。生徒たちの今後の活躍にも期待です!

体育・スポーツ 部活動決起集会

 

6月30日(水)に部活動決起集会が行われました。

各部の部長から、これから始まる総体や各コンクールへ向けた意気込みについて発表がありました。

また、生徒会事務局より応援(エール)が送られ、学校全体での士気を高めました。

大中生徒全員が一丸となり、総体や各コンクールで活躍することを期待しています!

 

 

D-1グランプリ 後輩へのメッセージ

D-1グランプリで同じ団になった後輩へ、3年生がメッセージを贈りました。

心のこもったメッセージで、1・2年生たちも足を止めてメッセージを読んでいました。

お祝い 表彰式の様子

 6月2日、校長室で 表彰式 が行われました。大勢の生徒が表彰されました。

表彰を受けた生徒は以下の通りです。おめでとうございます。

 

【那須地区春季大会】

 【ソフトテニス】 女子団体 準優勝 代表 髙野さん

 【柔道】     女子団体 第3位 代表 阿久津さん

          女子個人 優勝     阿久津さん

          女子個人 準優勝    遠山さん     

          女子個人 優勝     鈴木さん

          男子個人 優勝     福田さん

 【剣道】     男子団体 優勝  代表 原田さん、菊地さん

          女子団体 準優勝 代表 平山さん

          男子個人 優勝     原田さん

               準優勝    小川さん

 【サッカー】        第3位 代表 八木沢さん

 【相撲】     2年団体 優勝  代表 益子さん

 【弓道】     男子団体 優勝  代表 渡邊さん

 【陸上競技】   男子団体 優勝  代表  畠田さん、糸数さん、渋谷さん

          女子団体 優勝  代表  堀中さん、渡邊さん、安達さん

     共通男子4×100mR 1位  川口さん、糸数さん、溝口さん、渋谷さん

     共通女子4×100mR 1位  石川さん、櫻岡さん、堀中さん、石川さん

     3年男子100m     1位    糸数さん

     共通男子110mH   1位  鷹栖さん

     共通男子 走高跳     1位  渋谷さん

     共通男子 走幅跳     1位  渋谷さん

     共通男子 棒高跳     1位  大森さん

     共通男子 走高跳     1位  大森さん

     共通女子1500m      1位  渡邊さん

     共通女子  800m      1位  渡邊さん

         共通男子  400m      1位  畠田さん

       2年女子  100m         1位  櫻岡さん

       共通女子110mH      1位  櫻岡さん

       共通男子砲丸投    1位  猪瀬さん

       共通男子400m        2位  髙野さん

       共通女子走高跳       1位  安達さん

       共通女子110mH    2位  安達さん

         共通女子走幅跳         1位  水口さん

       共通女子砲丸投    2位  木下さん

【県陸上競技春季大会】

  中学男子100m      第3位        糸数さん

  中学男子4×100mR  第2位 代表  溝口さん

  中学男子棒高跳  第1位     大森さん

           第3位     竹田さん

  中学男子走幅跳  第1位     渋谷さん

3年生「D-1グランプリ」を振り返って

 先日行われた「D-1グランプリ」では、大変お世話になりました。

 久しぶりの学校行事ということもあり、生徒たちはみな熱い思いをもって各競技に臨んでいたように思います。

 感染症対策を徹底しつつ、練習の成果を存分に発揮しようとする3年生の姿からは、頼もしさが感じられました。

【障害走 ハードルをジャンプ!】

【団体種目 慎重にボールを運ぶぞ…!】

【クラス対抗リレー スタート!】

 

 競技終了後には、各クラスで振り返りを行いました。

 

 「下級生が自分たちのために全力で頑張ってくれたことに感謝したい」

 「協力し合って開催できたことに感謝したい」

 「思い出となる行事を成功させることができてよかった」

 「ルールやマナーを守りながら応援も頑張った」

 

 このような声が生徒たちから聞かれました。

 

 競技の結果により順位はつきましたが、どの団も大きな達成感を得られたようです。

 今後の生徒たちの活躍にも期待しています!

1年生 跳んで、回ったD-1グランプリ!

晴天に恵まれたD-1グランプリ。青空の下で生徒達は精一杯力を出し切りました。

様々な制限の中での行事でしたが、距離をとって並んだり、競技の前後で消毒をしたりと、気を遣いながら練習を行い、本番を迎えることができました。 

  

 

「障害走」での軽やかなハードルジャンプ!

 

 

各クラスで話し合って走順を決めた「クラス対抗リレー」。みんなの思いをバトンでつなげました。

回り方にコツがある学年団体競技「考えて回れ!」では、内側と外側の役割をよく考えて回っていました。担任も華麗なるジャンプを決めていました。

学校 最近の学校の様子

 <旧校舎解体工事の進捗状況> 
 旧校舎の解体工事が順調に進んでおり、第2校舎の形は5月中にほぼ無くなります。少しずつ風景が変わっていきますが、毎日、大切に見守っています。第2校舎の工事が終了次第、第3校舎の工事が始まります。

 <修学旅行検討会> 
 5月21日(金)、校長室で「3学年修学旅行」(9月実施予定)についての検討会が行われました。旅行代理店担当の方や3学年保護者(代表)の方も含め、検討を進めています。

「正義」の引っ越し

 栃木県立美術館での展示協力に向け、豊道春海(ぶんどうしゅんかい)先生の書「正義」(本校校長室収蔵)の引っ越し作業がありました。

 作業に携わってくださったのは、日本通運の中でも美術品等を専門に扱うスタッフの皆さんです。

 何重にも梱包され、大切に運ばれていく様子です。

 トラックも美術品運送用の特別仕様だそうです。空調管理され振動を吸収する機構が装備されているそうです。

 今回運ばれた書「正義」は、7月17日(土)~10月7日(木)栃木県立美術館で開催される<コレクション展Ⅱ 没後50年 「豊道春海の書」>で公開されます。ぜひ足を運んでみてください!

 

 

※豊道春海(ぶんどうしゅんかい)<1878-1970>
 栃木県那須郡佐久山町(現:大田原市)出身の書家。戦後の書道の復興と振興に大きな功績を残した。東京国立博物館、栃木県立博物館に遺墨が収蔵されている。大田原市の初代名誉市民(1963)、文化功労者(1967)。

1年生 担任も全力ジャンプ!「考えて回れ」

 D-1グランプリの練習を行いました。1学年団体種目「考えて回れ」の練習では、各団作戦を立て、協力する姿が見られました。

回転と担任のジャンプがポイント!

練習後の消毒もきちんとしています。

 

 月曜日の本番でも、生徒と担任どちらも全力で競技に挑みます!

元気いっぱいの1年生の頑張りをぜひご覧ください!

 

2年生 D-1グランプリに向けて

「D-1グランプリ」に向けた最後の練習を行いました。

校庭で学年種目の「令和玉入れ合戦ぽんぽこ」の練習を行ったあと、DI STADIUMへ移動し「2年生クラス対抗リレー」の練習を行いました。

本番前の最終練習ということで、各種目の入退場や競技、係活動の確認など,本番を意識しながら真剣な態度で活動しました。

24日(月)の本番では、子供たちの頑張りが報われるような良い天候で実施できることを願います。

学年の体育委員が競技の準備!

距離を十分に保ちながら集合しています。

どのクラスも本番のような雰囲気で最後の練習に取り組むことができました。

 

3年生 真剣勝負! クラス対抗リレー

本日、「D-1グランプリ」の最後の練習を行いました。

3年生たちが特に力を入れていたのが、クラス対抗リレーです!

リレーと言えば、花形種目。

クラスで一致団結できる貴重なチャンスでもあり、みんな真剣に練習する姿が見られました。

 

まずは、応援席からの入場練習です。

もちろん、入退場も真剣そのものです!

間隔を十分に確保しながら、隊形を確認することができました。

 

 

そして、実際のレースを想定したバトンパス練習も十分に行うことができました。

どの団も、作戦を練っていますので、白熱した戦いが繰り広げられそうです。

 

本番は、いよいよ月曜日。

最初にフィニッシュテープを切るのは、どの団でしょうか?

 

ぜひ、3年生の勇姿にご期待ください!

「あたたかいプレゼント」

 現在、生徒たちはD-1グランプリを目前に控え、感染症対策に気を配りながら一生懸命練習に励んでいます。

 その練習に欠かせないものが、各団の色のカラーコーンです。毎年、なコーンが校庭を彩るのですが、実は紫色のカラーコーンは既製品がありませんでした。そのため、ナルミヤスポーツ様のご厚意で、白のカラーコーンを紫に塗装していただいて使用しておりました。

 しかし、先日紫色のカラーコーンが発売されましたので大中生徒のために」ナルミヤスポーツ様が寄贈してくださいました。

 コロナ禍での行事は、できることが限られたり、不自由に感じたりすることもありますが、こういった皆さんのご支援に支えられ生徒たちが頑張れているのだと改めて感じました。

 ナルミヤスポーツ様、ありがとうございました。大切に使わせて頂きます。

お知らせ D-1グランプリの予行練習を行いました!

 美原公園陸上競技場(DI STADIUM)に全校生徒が集まりました。新型コロナウイルス感染症対策を踏まえ、「十分に距離をとる」ことを確認してから始めました。

 水筒もソーシャルディスタンス。

 用具の点検も念入りに。

 予行練習から真剣に走る生徒たち!大中生の素晴らしさを感じました。感動!

 障害走の「じゃんけん」の場面。スタッフも楽しそうでした。

 リレーの後は、しっかりと手指消毒を行います。

社会の学習会がありました

 5月12日の昼休みに、地理の時差の学習会が開かれました。学年の社会科担当が生徒に希望を募ったところ、1学年から74人の希望者がありました。予想以上の人数に、他学年の社会科担当者も参加し、有意義な学習会になりました。

 終わった後の一人一人の表情は「頑張った!」といったうれしそうな表情をしていました。自分からやりたいと思って取り組む学習は効果が大きいと思います。

 

「D1グランプリ」結団式

 体育祭の代替行事である「D1グランプリ」の結団式が行われました。

 10分間という限られた時間の中で、6団とも趣向を凝らしながら式を進めていく様子が印象的でした。

 ここで、各団長からの意気込みをご紹介いたします!

 

赤獅(猪瀬 照英 さん)

 赤獅のスローガンは、『炎(ほむら)~あっ!そう言えば、「本気」~』です。このスローガンは、一生懸命やっていなければ、本気だと気がつかないと言う意味です。3年1組のみんなで考えました。今年は、規模を縮小した形での実施となりましたが、優勝できるよう赤獅一丸となって精一杯頑張ります。

 

 

白虎(畠田 隼佑 さん)

 今年の白虎のスローガンは、3年5組全員で考えた「一致団結 白虎魂~仲間とつなぐ感動~」です。一人一人の良い思い出に残るよう、全員が力を合わせていきたいです。優勝を目指して頑張ります!

 

 

青龍(岩澤 快 さん)

 最上級生として迎える最初で最後のD1グランプリなので、楽しみながらも、全力で頑張りたいと思います。そして、団のスローガンである「猪突『龍』進~一龍青龍~」を実現できるように青龍一丸となって、優勝をつかみ取りたいです。

 

 

黄豹(時庭 恭矢 さん)

 昨年度、体育祭が行えなかった先輩方の分まで、最高のD1グランプリにしたいと思います。また、どの団にも負けない黄豹の団結力で、優勝目指して頑張ります。1・2年生は3年生に、この時庭についてきてください!

 

 

緑鳳(糸数 昌穂 さん)

 私たち、緑鳳は「鸞翔鳳集~緑鳳の風を巻き起こせ~」というスローガンのもと、一人一人が様々な才能を生かして、全力で競技に臨み、優勝を目指します! 私も団長として全力を尽くして頑張ります!

 

 

紫雀(原田 晋之介 さん)

 昨年は体育祭がなく、団結する機会があまりなかった1年間でしたが、今年は「D1グランプリ」が開かれるということで感謝しています。もちろん、目標は優勝です! 団長としての責務を果たし、全力で頑張ります!

 

学校 4月を振り返って

 令和3年度がスタートし、1ヶ月が経ちました。新1年生も加わり、本校は活気あふれています。今回は4月の様子をご紹介します。

 

<1年生、中学校の生活にもしっかりと慣れてきました。>

 1年生の自転車置き場の様子。美しく整然と並べられています。

 ヘルメットのしばり方も、上手です!大中生の良き伝統が受け継がれています。

 

<解体工事中の校舎から・・・>

 給食牛乳のなつかしいテトラパックです。教室背面ロッカーを取り外した跡から時々発見されます。

 他にもたくさんの思い出の品が・・・。

 

<3学年修学旅行についての打合せの様子>

 今日は、校長、3学年主任、旅行会社の担当者で打合せを行いました。新型コロナウイルスの感染拡大状況を踏まえながら、行き先や日程変更の必要性も視野に入れ実施に向けての検討を進めています。

 

<部活動結成の様子>
 校舎内で結成を行った後、各部の活動に移りました。それぞれの目標に向かって今日から改めてスタートです!

<chromebookの活用が始まりました~GIGAスクール構想1人1台PC配備~>

 3年国語オンライン俳句会

 3年理科細胞分裂のレポート作成

 

<学校図書館教育の活性化に取り組んでいます>

 生徒が少しでも本を手に取りやすいようディスプレイや紹介の仕方を工夫しています。

 スペースを確保するための工夫として、図書室から本を出し新教室棟の共用スペースや通路部分に机を並べ展示しています。棚の不足は、本校職員が製作して対応しています。

お祝い 本校生徒が「東京オリンピック聖火リレー」に参加しました!

 3月28~29日に県内で行われました「東京オリンピック聖火リレー」のランナーとして本校1年生の水口ゆあさんが参加しました。

 水口さんはとちぎ未来アスリートプロジェクトエクセレントキッズ・ジュニアとして聖火を手にして宇都宮市を走りました。

聖火リレーに参加した水口ゆあさん

東京オリンピックのロゴが入った桜をモチーフとしたトーチ

キラキラ レバー式ハンドルを寄贈していただきました!

 新型コロナウイルス対策のために橋本管材様より水道蛇口に設置するレバー式ハンドルを寄贈していただきました。早速、本校の水道にも取り付けさせていただきました。大変ありがとうございました。

設置されたレバー式ハンドル

3月30日の下野新聞に掲載されました。

ハート シトラスリボン運動

 「シトラスリボン運動」を行います。【シトラスリボンプロジェクト】として栃木県でも福祉事業として活動が行われています。

 

【シトラスリボンプロジェクト】とは

 コロナ禍で生まれた差別、偏見を耳にした愛媛の有志がつくったプロジェクトです。愛媛特産の柑橘にちなみ、シトラス色のリボンや専用ロゴを身につけて、「ただいま」「おかえり」の気持ちを表す活動を広めています。リボンやロゴで表現する3つの輪は、地域家庭職場(もしくは学校)です。

「ただいま」「おかえり」と言いあえるまちなら、安心して検査を受けることができ、ひいては感染拡大を防ぐことにつながります。 また、感染者への差別や偏見が広がることで生まれる弊害も防ぐことができます。感染者が「出た」「出ない」ということ自体よりも、感染が確認された“その後”に的確な対応ができるかどうかで、その地域のイメージが左右されると考えます。 コロナ禍のなかに居ても居なくても、みんなが心から暮らしやすいまちを今こそ。 コロナ禍の“その後”も見すえ、暮らしやすい社会をめざしませんか?

<シトラスリボンプロジェクト from ehime>より抜粋

https://citrus-ribbon.com/

 

 大田原中学校では福祉委員にシトラスリボンを配りました。日頃から持ち歩き、全生徒の気持ちを一つにするために取り組もうと考えています。

 シトラスリボンはご家庭でも作成することができます。この機会に家族や地域、友達との関わりを大切にしていきましょう!

 

学校 「GIGAスクール構想」の実現に向けて

 令和3年度からの「GIGAスクール構想」の実現に向けて、初期設定としてログインの方法を生徒たちに伝え、手順を説明しパスワードを設定する機会を設けました。

 初めて手にしたChromebook笑顔があふれ、多くの生徒が興味津々の様子でした!

 パソコンの使い方に不慣れな生徒もいましたが、指導する教員もわかりやすく伝えるために工夫したり、ICT支援員に協力していただいたりと、大きな問題なく設定を行うことができました。

 生徒たちからは「すごい!」「もっと触りたい!」という声も聞こえてきました!

 これからChromebookを使っていくことに喜び期待胸を躍らせている様子が印象的でした。

 4月から授業をはじめ、あらゆる場面で活用することになります。「学習に必要な新たなツール」として適切に利用できるよう、今後も準備を進めていきます。

 

担任から一人一人に手渡されたChromebook

 

 手順を板書して1つずつ確認しながら

作業を行いました。

 

ログイン・パスワード設定作業を開始!

 

キャプチャ認証に挑戦!

 

個人情報について学びながら

作業を進めました。

 

無事にログインができ、

インターネットに繋がりました。

お祝い 感動的な卒業式

 大田原中学校で過ごした3年間も本日巣立ちの日を迎えました。1,2年生が一生懸命準備してくれたすばらしい会場で、最高の卒業式を行うことができました!

 

 「卒業生入場」では強さとたくましさを感じることができました。3年間でも大きく育ちました。

 

 お陰様で生徒たちは可能性に満ちた未来へと羽ばたくことができました。3年間の保護者の皆様のご理解とご協力に改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

 「呼名」をする担任もいろいろなことを思い起こしているようでした。

 

 校長先生から卒業生208名一人一人に「卒業証書」直接渡すことができました。

 

  厳粛な雰囲気の中で、に残る感動的な卒業式となりました。

 

 教育委員会の川上聖子様から祝辞をいただきました。

 

 退場の場面では「旅立ちの日に」を聴きながら、堂々と会場を後にしました。

 

  担任を先導に一人一人が輝く笑顔で昇降口から教員・保護者に温かく見送られました。

王冠 令和2年度「年度末表彰式」が行われました!

 本日、新教室棟の多目的室(各教室オンラインで配信)で令和2年度の「年度末表彰式」が行われました。学校長賞を初めとして、今年も大勢の生徒が表彰されました。おめでとうございます!

 

 

【学校長賞】(6名)

 室井 美桜里さん、阿久津 颯さん、橋本 凛さん、老谷 理希さん、山本 乃々佳さん、木下 慎也さん

 

【学級功労賞】(6名)

 田辺 翼さん、池田 愛菜さん、田代 昂大さん、大内 俊太郎さん、江連 倖大さん、岡本 隼平さん

 

【生徒会功労賞】(5名)

 石下 楓人さん、増渕 光汰さん、若林 紘平さん、飯田 清隆さん、成宮 里虹さん

 

【部活動功労賞】 

 〇女子駅伝競走部(8名)

  深澤 雫月さん、小野 心寧さん、渡邊 奈菜さん、渡邊 怜菜さん、石川 実鈴さん、大江 愛唯さん、岩城 花蓮さん、小野 文寧さん

 〇合唱部(17名)

  薄井 絢南さん、津久井 綺音さん、小池 未来さん、綱川 瑠華さん、星 さくらさん、久保 舞佳さん、槐 彩さん、永井 里桜さん、春山 友花さん、山本 舞桜さん、井用 樹那さん、小林 理那さん、藤田 紗さん、鈴木 沙弥さん、フドウ ラファエラさん、星野 美咲さん、若林 茉椰さん

 

【部活動に準ずる(功労)賞】

 〇税に関する作文〈国税庁官賞〉

  君島 陽依さん

 

【皆勤賞】(45名)

 大山 栞和さん、小椎尾 芽郁さん、小林 姫梨さん、齋須 愛菜さん、篠﨑 悠吾さん、手塚 葵海さん、藤田 空さん、藤田 菜緖さん、室井 美桜里さん、青山 結人さん、石井 美沙希さん、鈴木 竜成さん、田代 月花さん、富川 陽翔さん、平野 雅虎さん、巳扇 瀬七さん、飯田 花菜さん、大槻 美結さん、宮本 青空さん、石原 隼也さん、井上 新太さん、栗田 愛さん、笹沼 未采さん、髙瀬 貫太さん、富永 啓斗さん、成澤 優海さん、羽石 さくらさん、林田 依吹さん、日髙 楓菜さん、前田 瑠美さん、秋田 遥午さん、井澤 菜実さん、江連 倖大さん、大山 倭和さん、墨谷 知春さん、藤田 直哉さん、村松 陽紀さん、飯田 清隆さん、菊池 華恋さん、岸本 一朗さん、髙橋 希星さん、竹澤 功馬さん、中田 悠斗さん、人見 陸斗さん、平栁 拓哉さん

 

【精勤賞】(22名)

 関根 優希さん、人見 春妃さん、深澤 雫月さん、松村 拓実さん、荒井 鳴音さん、大野 太揮さん、金子 雪絵さん、菊池 悠真さん、櫻岡 莉子さん、小林 樹希さん、藤田 凰雅さん、齊藤 大さん、清水 映太さん、橋本 千秋さん、大江 愛珠さん、井上 陽菜乃さん、薄井 遥さん、大森 幸輝さん、小野 心寧さん、木下 慎也さん、小林 あゆみさん、野沢 あゆさん 

 

【栃木県中学校体育連盟 体育運動優良生徒】

 阿久津 颯さん、齋須 愛菜さん

 

【那須地区学校保健会 健康優良生徒】

 石下 楓人さん、小野 心寧さん

 

【那須地区中学校文化連盟 文化活動優良生徒】

 井澤 菜実さん、薄井 遥さん

 

【大田原市PTA協議会 模範生徒】

 橋本 凛さん

 

【栃木県中学校体育連盟 奨励賞】(9名)

 深澤 雫月さん(陸上競技)、石川 駿也さん(野球)、永倉 愛菜さん(バレーボール)、中田 悠斗さん(ソフトテニス)、櫻岡 莉子さん(ソフトボール)、蘭 賢人さん(水泳)、鶴野 大雅さん(剣道)、磯 萌さん(弓道)、宇津野 友菜さん(弓道)

2年生 卒業式に向けて

 本日、卒業式の会場準備を行いました。

 新型コロナウイルス感染症の影響により、大中の卒業式に参加したことがない生徒たちでしたが、限られた時間の中で、「3年生のために、最高の会場づくりを!」を合言葉に積極的に準備に励むことができました。

シートと紅白幕の準備



 

看板の設置と椅子の運搬


 

玄関の清掃


 

本日の作業終了!




 各クラスともに、授業の合間を縫って準備に全力を注ぎ、式場をほぼ完成させることができました。

 明後日、最後の仕上げを行う予定です。

 明日の確認テストでも全力を発揮し、最高の成績を収められることと思います。

 

 さすが、大中2年生! 明日のテストも頑張りましょう!

2年生 美術の授業より

2年生の美術では「工芸の世界を知ろう」の授業で藍染めを行っています。

まず工芸の種類や藍染めの手順などの基礎知識を学んだ後、布の袋を輪ゴムで縛ります。

ビー玉を入れて縛ったり、布だけを束にしたり…

下準備をした後で、いよいよ藍染め開始。

布を藍液に1分間浸した後、空気に触れさせます。
それをくり返すこと3回。

その後、水道水で洗い流して、新聞紙で水分を拭き取ります。


最初は緑色だった布も、いつの間にか紺色に変化しています。
輪ゴムをはずすと模様が出てくるので、ワクワクします。

お湯で洗った後、色止め剤を入れた水に浸し、色を定着させます。

そして乾燥させると、世界に一つしかない素敵な手提げ袋の完成です!!

今年も「にちにちそう」へ車いすの寄付をしました!

 福祉委員会の活動としてプルタブ・アルミ缶回収を行いました。生徒のみなさんや保護者の皆様、ご協力をいただきましてありがとうございました。

 また今年も大田原中学校、西原小学校、紫塚小学校の3校での活動ができました。

 

「にちにちそう」の利用者の方にメッセージを書きました。

代表生徒が利用者の方にメッセージを渡しました。

さっそく試乗してくださり、記念撮影をしていただきました。

車いすのお礼に、感謝状をいただきました。

 

 来年度も、活動を続けていきたいと思っています。よろしくお願いいたします。

生徒会役員選挙の様子

昨日の立会演説会に続き、R3前期生徒会役員選挙が行われました。

 

新校舎の完成に伴い、各階の多目的室を投票所にして実施しました。

 

選挙管理委員が会場の設営や投票のサポートを行い、どの学年も、落ち着いた様子でスムーズに投票することができました。

 

 

生徒会立会演説会

本日、R3前期生徒会役員を決める生徒会立会演説会が行われました。

 1階多目的室の様子

感染症予防対策のため、クラスごとにリモートで演説会を視聴しました。

一階の多目的室を会場として、そこから全クラスに配信をしました。

 

クラスで演説を聴く様子

立候補者は、自分の公約を堂々と演説する様子が見られました。

クラスでは、生徒一人一人が立候補者の演説を真剣に聴いていました。

 

情報処理・パソコン GIGAスクール構想による教職員ICT研修会

 2月3日(水)・2月12日(金)本校で「GIGAスクール構想による教職員のICT研修会」が実施されました。令和3年度より生徒・教職員に1人1台のICT端末(Chromebook)が貸与されます。活用を始めることを受け、全職員で研修を行いました。

 初日は「どんなことができるのか」、「授業での活用」についての講話がありました。

二日目は、教育委員会から委嘱された5人の講師を招いて、実際にICT端末(Chromebook:クロームブック)を用いて、「授業での活用」についての研修をしました。

 ICT機器を効果的に活用し、より良い教育活動を実践するための、有意義な研修会となりました。

お祝い 俳句作品が掲載されました!

 本日の下野新聞・朝刊17面「ジュニア俳句」のコーナーで、本校生徒の俳句作品が掲載されました。

 

 雪が降る積もってほしいと窓開ける (3年 小林悠馬さん)

 

 こちらの小林さんの作品は、見事秀作に選ばれました。

 「雪が積もると雪遊びやスキーが楽しめますが、この句には心の微妙な思いが感じられます。『窓開ける』の行動にその思いが詰まっていて、表現の雰囲気からもよく伝わります。」(選者・中井洋子氏)

 身近な出来事での感動が、俳句のリズムで見事に表現されています。

 

 このほか、同コーナーに掲載された3名の作品をご紹介いたします。

 

 陽炎の手と手がつながる帰り道 (3年 松村拓実さん)

 ホイッスルこれが最後の夏の空 (3年 田辺翼さん)

 部活後の炎天の空澄みわたる (3年 平野雅虎さん)

 

 掲載された4名の皆さん、おめでとうございます!

 これを機に、伝統文化や言葉のもつ魅力に少しでも興味をもってもらえると嬉しい限りです。

市長さんとの座談会

 本日、市長さんと代表生徒12名による座談会が行われました。

 1人ずつ自己紹介をした後、新校舎についての感想や意見を自由に話すことができました。教室やトイレをはじめ、照明や更衣室についての話題が上がり、毎日生活している生徒たちの率直な思いが感じられました。


 また、市長さんに聞きたいことや伝えたいことを話す場面もありました。

 大田原市のよさや、地域行事についてなど、市長さんから丁寧にお話をいただき、参加した生徒たちは皆、真剣な眼差しで耳を傾けていました。

 最後に、「志」や「夢」について、それぞれの思いを語り、会が締めくくられました。

 市長さんをはじめ、企画・運営してくださった市の担当の方々、本当にありがとうございました。

「起翔スタディ」発表会を行いました

 起翔スタディ(総合的な学習の時間)では、職業についての学習を行ってきました。これまで、インターネットや書籍を使って仕事の概要を調べたり、インタビューをしたりして、自分の興味のある仕事について、個人で調べてきました。まとめとして、調べてみて感じたことや考えたことを、プレゼンテーションソフトを活用し、学級内で発表をしました。

 タブレットPCを使っての活動も回を重ねるごとにスムーズになり、楽しんでまとめを行うことができ、見やすく楽しみながら発表を聞ける資料が準備できました。

 今日の発表では、緊張した様子もありましたが、みんな一所懸命発表することができ、また、お互いの発表に聞き入る姿がありました。

 一人一人の発表時間を確保するため、2週にわたり発表会を行います。発表が後半の生徒は、来週の19日に発表となります。

 

3年生を送る会

 本日の午後、「3年生を送る会」が行われました。

 例年とは異なり、体育館で全校生徒が集まることはできませんでしたが、各教室で式典やアトラクションを楽しむ姿が見られました。

 第1部の式典では、3階多目的室から各教室に式典の様子をライブ配信し、離れた場所にいても、ほぼリアルタイムで全校生徒が式典に参加することができました。

第1部・式典の様子 

ライブ配信された映像 

記念品授与

 第2部アトラクションの目玉でもある「思い出タイム」では、これまでの3年間の思い出を20分ほどのムービーで振り返りました。

  第2部・アトラクション「思い出タイム」 

アトラクションを楽しむ3年生

 3年生の教室では、仲間と笑い合ったり、感極まって涙を浮かべたりする生徒たちの様子が見られ、心地よい感動に包まれていました。

 また、第2部の後半では、映画「AI崩壊」を鑑賞しました。

 

 3年生とっては、受験勉強の合間の安らぎのひとときとなったようです。

 これを機に、受験勉強にもより一層力を入れていってほしいと思います。

 1、2年生は、この会を通じて、3年生への感謝の思いをしっかりと伝えられたことと思います。

 前日まで、実行委員を中心に準備やリハーサルを重ね、万全の状態で当日を迎えることができました。
 

メッセージボード制作の様子

リハーサルの様子

 それぞれの仕事に率先して取り組み、一生懸命に行事を成功させようとする姿からは、頼もしささえも感じられました。

 

 卒業まであとわずかとなりました。一人一人が感謝の気持ちをもち、約1か月後の卒業式を迎えてほしいと思います。

お祝い 2年生 立志を祝して

本日、14歳の節目を迎えた2年生による立志式が行われました。

 

 

前半の式典では、校長先生から立志に寄せたメッセージをいただき、代表生徒2名による立志の決意を表す作文が披露されました。

 

また、祝品として、大田原市更生保護女性会の皆様からいただいたチューリップが一人一人に贈呈されました。

 

後半は各教室に移動し、家族からの手紙を受け取り、今までの自分を振り返りながら一文字ずつじっくりと手紙を読む姿が見られました。

今年度は、感染症の影響により、保護者の皆様に同席いただくことができませんでしたが、家族からの心温まる手紙を読み、自然と笑顔になったり、を浮かべたりする生徒もいました。

おそらく、帰宅後、生徒たちはそれぞれの思いを込めた手紙を家族に手渡し、感謝の気持ちを伝えられたことと思います。

立志を迎えた生徒たちの今後の成長と活躍を心より願っております。

2学年 立志式に向けて

2年生は1月29日(金)に立志式を行います。

今年度は規模を縮小し、生徒だけでの実施となりますが、立志を迎えるに当たっての決意を作文として綴ったり、実行委員を中心に式典の準備を進めたりしています。

本日は、大田原市更正保護女性会の方々が来校し、手作りのチューリップを贈呈してくださいました。校長室にて学年委員長の猪瀬照英さんが代表で受け取りました。

いただいたチューリップは、立志式当日に生徒の胸に付けさせていただきます。

 

鉛筆 授業研究会が行われました!

 1月20日(水)、授業研究会を行い教師の授業力向上のための研修を行いました。今回は、1・2学年の担任の授業を公開しました。市教委の先生方のほか、西原小学校・紫塚小学校の先生方にも足を運んでいただき、頼もしく成長した生徒たちの姿を見ていただきました。懐かしい先生方の姿を見つけて嬉しくなり、思わず手を振る生徒の姿も見られました。

2-5数学「一次関数の利用」

1-4音楽「箏:さくらさくら」

2-3国語「話し合いで問題を検討しよう」

1-6数学「空間図形」

学校 新入生学校説明会が行われました!

 1月19日(火)、「新入生学校説明会」がありました。例年、親子で参加していただいておりますが、今回は新型コロナウイルスの感染拡大防止を踏まえ、保護者のみの参加とさせていただきました。

 会場入り口には、体育着や制服、通学用かばん等も展示し、実際に手に触れて確認していただきました。

 今後、説明会で使用したプレゼン資料を、HPに掲載する予定です。6年生保護者の皆様にも本校HPにアクセスしていただき、情報を共有していきます。

消毒用の高濃度エタノールを寄贈いただきました!

 1月13日(水)、大田原市須佐木の渡邉酒造株式会社 渡邉英憲様より、消毒用の高濃度エタノール「旭興70」(1.8ℓ)を90本寄贈していただきました。今回寄贈いただいたエタノールで消毒を徹底し、より一層の新型コロナウイルス感染症拡大防止に努めていきます。
 また、マスクや消毒用アルコールの品薄状態が続いた時期にも、元PTA会長前田幸雄様、学校薬剤師青野明美様、山の手歯科医院院長小沼正樹様、平成9年度卒業生青山智様より、マスクや手指消毒用アルコールジェル等の寄贈を受け本校生徒の感染拡大防止対策に活用させていただきました。様々な方面からの保護者・地域の皆様の応援、本当に嬉しく心強く感じます。大田原中学校一同、心よりお礼申し上げます。

1月8日(金)の始業集会より。

 1月8日(金)、冬休みが明け学校では第3期がスタートしました。大きな事故等もなく、無事に新年を迎えられたこと、ご家庭のご協力に感謝申し上げます。

 朝行われた第3期始業集会では、「各学年、それぞれ【自覚】をもって生活してください。」「月日が過ぎるのはとても速いもの。のんびりしているとあっという間に過ぎてしまいます。文武両面にわたって今年も活躍できるように【心機一転】頑張ってください。」という佐野校長のメッセージとともに、印南養護教諭より新型コロナウイルス感染症の予防についての話がありました。「何をすべきかはこれまでと同じ。」「これからは一人一人がどれだけ真剣に取り組めるかが重要。」「以前の学校生活や日常生活に一日も早く近づけるようみんなで予防していきましょう。」という内容が伝えられました。

旧校舎解体工事の準備が始まりました!

今週水曜日から、旧校舎の解体工事に向け、中庭の樹木や花壇の撤去作業が始まりました。


毎年たくさんの実をつけていた栃の木。重機で一本ずつ丁寧に枝が下ろされました。


伐採が済んだ栃の木の根元の石碑には、昭和43年卒業記念・・・の文字が見えます。

植栽も整理され、少しずつ空間が広がりました。

今日(作業3日目)の様子です。花壇の縁石も掘り起こされ、整理されました。年内には、第2校舎前の畑と植栽も撤去される予定です。※年内29日まで、撤去作業が続く予定です。給食室前駐車場や第2・第3校舎周辺でトラックや重機による作業が行われます。安全確保のため、作業区域および周辺への立ち入りはご遠慮くださいますようお願いいたします。

旧校舎内覧会&新教室棟見学会が行われました!

 先週の12月12日(土)・13日(日)の2日間、解体工事を目前に控えた旧校舎の内覧会と落成式を終えた新教室棟の見学会を開催しました。2日間とも9時~正午までの公開でしたが、延べ500名を超える同窓生や保護者・地域の方々に足を運んでいただきました。
 新旧2つの校舎の中には、時間を惜しみながら旧交を温め合う場面や新教室棟の明るさ・便利さに驚きの声があがる場面など様々なシーンがあり、大田原中学校に対するそれぞれの想いと共に、「受け継がれていくもの」と「新たに生まれていくもの」の両方を感じたように思います。 
 60年近くの間、大田原中学校生徒の学びを支えてくれた旧校舎(第2・第3校舎)は、年明けと共に解体工事が始まります。感謝を込めてしっかり見守りたいと思います。そして、素晴らしい新教室棟を、この先何十年もしっかりと受け継いでいけるよう大田原中学校の絆を大切にしていきたいと思います。

 記念木札の材料には、第2校舎1F廊下の床板を使っています。引っ越し完了後、職人さんに依頼して一枚ずつはがしていただき、木札の形に加工していただきました。公開当日、第2校舎1F廊下は一方通行にして、気をつけて歩いていただきました。

 廊下の床板をはがした後には、懐かしいデザインの空き缶や牛乳の三角パックがでてきました。見学者の皆さんも足を止めて懐かしそうに眺めていきました。

 大田原中学校同窓会で用意していただいた記念ファイルと「2020大田原中」の焼き印を入れた木札は、来場者全員に配付させていただきました。皆さんとても喜んでくれました!

 大田原中学校同窓会より寄贈いただいた「75インチ大型モニター」です。公開中、校長室となりの通路に設置し、11月28日に行った新教室棟落成記念式典の映像を紹介させていただきました。

切り絵カレンダー完成

特別支援学級で作業学習の時間に「2021切り絵カレンダー」を作成しました。

毎年、生徒たちがデザイン案から考え、頑張って作り上げています。

カレンダーは校内の特別教室に飾ったり、校区内の学校に贈ったりしています。

ご希望の方には【1部 500円】で販売もしています。

 

<本校にお子さまが在籍している方>

生徒昇降口に申込用紙を準備しております。お子さまを通じて用紙をお持ち帰りください。

②必要事項をご記入の上、代金を添えてお申し込みください。

③お子様を通じて商品をお渡しいたします。

 

<本校にお子さまが在籍していない方>

お電話で、お名前、お電話番号、購入部数をお伝えください。

②折り返しお電話で、ご来校いただける日時をご相談させていただきます。

※時間は午前8時30分~午後4時00分となります。

※収益につきましては、体験活動の一部として利用させていただきます。

「大切な命を守る」作文コンクール表彰

 本日、栃木県警察本部から木川警視、荻原警部補が来校され、『「大切な命を守る」全国中学・高校生作文コンクール」の表彰式が行われました。本校では、2名の生徒が表彰されました。右が「栃木県警察本部警務部県民広報相談課長賞」の阿久津さん(2年)、左が同じく「栃木県警察本部警務部県民広報相談課長賞」の長井さん(1年)です。おめでとうございます。

「第29回関東中学校駅伝競走大会」に出場しました!

 「第29回関東中学校駅伝競走大会」が12月5日(土)に笠松運動公園内周回コースで行われました。

 本校の女子駅伝競走部が出場し、総合13位という結果を収めました。これまでたくさんの応援をいただきまして、ありがとうございました。

 

第1区 ~ 第5区までを走ったメンバー 

 

「第29回関東中学校駅伝競走大会」女子Result(R2.12.5).pdf

お祝い 「新教室棟落成記念式典」が行われました!

11月28日(土)に「新教室棟落成記念式典」が行われました。

多くの来賓の方々にご臨席いただき、盛大に開催することができました。

式典後は生徒会役員による校舎見学会を実施し、生徒の生活する校舎をご覧いただきました。

新教室棟落成記念式典会場

お出迎えしたエントランス

テープカットの瞬間

記念品贈呈

生徒会役員による校舎見学会

生徒会役員のみなさん