ブログ

カテゴリ:2学年

とちぎっ子学習状況調査(2年生)

2年生は、「とちぎっ子学習状況調査」を実施しました。

これは、一人ひとりの学習の課題を明らかにし、今後の学習に役立てるために、県内の中学校2年生が実施しています。

 

 

生徒たちのテストをやった感想は、 

『いろいろな問題をやって復習したので、分からないところが少なかった。』

『時間配分を間違えてしまった。次は気をつけたい。』

『全体的に難しかった。ただ英語が前よりはできたと思う。』

などがありました。 後日、児童生徒質問調査も実施します。

 

結果が返却されたら、課題の解決に向けて、更に学習に励んでいきましょう。

2学年 立志式が行われました。

立志式が行われました。

テーマは

「自立と自律〜無限大の可能性を信じて〜」

です。

学年委員の12名が準備や当日の運営を行いました。立志式の司会は、糸数夏惟さん(2-5)が務めました。


第1部 式典

石川万起さん(2-2)のあいさつから始まり、学年部長や校長先生からお祝いのメッセージをいただきました。
また、生徒たちが冬休みから考え、作成した作文「14歳の決意」の代表生徒発表がありました。代表生徒6名とも、自分の想いやこれからの決意を立派に語っていました。


2年1組代表 蓮實陽色さん

2年2組代表 樋口莉子さん


2年3組代表 佐藤晴香さん

2年4組代表 平山 遼さん


2年5組代表 橋本成泉さん


2年6組代表 橋本駿さん

※代表生徒以外の作文は、教室前の廊下に掲示してありますので、機会がありましたらぜひご覧ください。

 

第2部 感謝のセレモニー
「明日という日が」という曲を学年全員で、感謝の思いが伝わるよう心を込めて歌いました。

指揮:2年3組 川上暖心さん
伴奏:2年1組 小林由衣花さん

学年全員で歌うのは今回が初めてでしたが、一回一回の練習に集中して取り組み、本番を迎えました。

 

合唱の後は、保護者と生徒の手紙の交換がありました。


生徒たちは、家族のために想いを込めて手紙を書きました。家族から受け取った手紙からも、たくさんの愛情や想いを受け取ったようで、涙ぐむ生徒も見受けられました。

 

これから大人になっていく自分たちの覚悟や決意、そしてお世話になっている方への感謝の気持ちなどを改めて実感することのできたとても良い式となりました。

ありがとうございました。

 

立志式で配付したしおりについて

表紙や裏表紙の絵や文字は生徒が作成しました。

作成者の紹介をします。

表紙絵……2年5組 本井傳優衣さん

表紙文字…2年1組 藤田愛さん

裏表紙絵…2年6組 菊地真央さん

2学年 大田原市更生保護女性会さんから立志を記念して手作りのチューリップ造花が届きました。

大田原中学校では、明後日1/26に立志式が行われます。

立志を記念して、大田原市更生保護女性会さんから手作りのチューリップ造花をいただきました。

ありがとうございます!

記念品と一緒にいただいたお手紙を紹介させていただきます。

 

立志式を迎えられたみなさんへ
『立志式』を迎えられた中学2年生のみなさん、おめでとうございます。『立志式」それは、14歳に達したことを記念し、将来に向けて一層の「自覚」を心に刻む日だと思います。これまでの歳月、みなさんはご家族や先生方の大きな愛情に見守られ、健やかに成長されました。そんな中で学業に励み、友達と親しみ、周りの人との関わり方を学び、人としても大きく成長されたことと思います。本当におめでとうございます。
みなさんのより健やかな成長を願い、非行や犯罪とは縁のない安全安心な明るい社会を作りたいと実践活動をしている私たち会員一人ひとりが、みなさんにエールを送ります。そして、「思いやり」「正直」そんな花言葉を持つチューリップの手作り造花を贈ります。これから先、みなさんの心に響いたことを深く受け止め、未来に向け大きく羽ばたいてください。
大田原市更生保護女性会

2学年 学校公開がありました。

学校公開がありました。

2年生は、11月に行ったわくわくチャレンジウィークの発表会を行いました。

下の写真のように、少人数グループなどで事前にたくさん練習をして臨みました。

本番は保護者の方も来ており、緊張している生徒も多い様子でしたが、皆堂々と自分の発表を行っていました。

 

司会進行は各クラスの学年委員が行いました。

 

他にも、美術の授業で作成した風景画や、家庭科で作成したブックカバーなども飾られました。

 

本日は土曜日にも関わらずお弁当のご用意や、足を運んでいただいて本当にありがとうございました。

 

 

2学年 わくチャレ5日目(最終日)

本日最終日を迎えました。

5日目の活動の様子です。

 

生徒たちにとって、この1週間の体験はとても心に残るものとなりました。

このような貴重な体験をさせていただいた事業所の皆様、本当にありがとうございました。

また、毎日お弁当を用意していただいたり送迎してくださったりした保護者の皆様も本当にありがとうございました。

2学年 わくチャレ4日目

4日目の活動の様子です。

明日はいよいよ最終日です!

 

学校に残っている生徒は今日も落ち葉はきなどの活動をしました。

2学年 わくチャレ3日目②

わくわくチャレンジウィークも折り返しです。

定休日の関係で、今日から活動の班もありました。

 

体験2日目、3日目の生徒は活動にも慣れてきた様子でした。

 

 

学校で活動してる生徒は、今日も落ち葉はきをしたり、エアコンのフィルター清掃を行いました。

 

今日で活動が終了する事業所もあります。活動が終了次第、わくわくチャレンジのまとめを始めることになっています。

わくわくチャレンジの活動をまとめたものは学校公開日(12/16(土))で発表する予定ですので、ご期待ください。

2学年 わくチャレ3日目①

天気に恵まれた中、子供達は今日も元気に活動をしていました。

朝早くから活動している班もありました。

 

飲食店担当の生徒は、忙しいランチタイムでも、笑顔で一生懸命取り組んでいました。

どの生徒も充実した時間を送っています!

2学年 わくチャレ1日目

初日の活動の様子です。

 

まだまだ緊張している生徒も多い様子でしたが、普段できない体験にわくわくした表情で取り組んでいました。

学校で活動していた生徒は落ち葉はきなどの活動をしたり、自主学習をしたりして過ごしました。

2学年 わくわくチャレンジウィークが始まります!

いよいよ明日から始まります。

こちらののぼりが目印です。

飲食店や小学校など、さまざまな職種で体験を行っております。お忙しい中受け入れてくださった企業の皆様、本当にありがとうございます!

 

活動の様子は改めてHPに更新していきたいと思います。

 

※事業所が定休日の日は学校で過ごします。

その際は決められた教室で活動をし、お昼ご飯は持参したお弁当を食べます。

2学年 後期開始!

秋休みも終わり、いよいよ中学校生活も残り半分です。

後期はわくわくチャレンジ(職業体験)や立志式を通し、今まで以上に自分の進路について考えていくことになります。

2学年みんなで、頑張っていきます!

 

また、明日から県の新人体育大会が始まります。そちらも2年生が中心となり、いい結果を残せるよう頑張ります!

 

2学年 宿泊学習、2日目の様子!

2日目の様子です。

朝は5時ごろからすでに起きている生徒がたくさんいました。

陸上部の有志メンバーは、施設の側にある陸上競技場で、5時半より朝練を行っており、部活動に精を出していました。

 

7時からは朝の集いでラジオ体操を行いました。各クラスの体育委員が見本となり、全員で体操しました。

 

朝ごはんの後の野外炊飯ではなかなか火がつかず苦労しましたが、美味しいカレーを作ることができました。みんなで協力した野外炊飯は良い思い出になりました。

 

白河だるまづくりでは、一人一人、願いを込めて思い思いのだるまをつくりました。

 

たくさんの思い出ができた、楽しい宿泊学習でした!

保護者の皆様も、朝早くからお弁当の用意や送迎などありがとうございました!

2学年 1日目終了!

夕ご飯の前に、那須中央中と合同で「夕べのつどい」を行いました。

 

夕ご飯は感染症対策をしながらみんなで仲良く食事をしました。

 

夕ご飯の後は、学年委員主催でレクリエーションを行いました。

①震源地ゲーム

 

②連想ゲーム

いずれも、どのクラスもとても盛り上がりました。

連想ゲームは、4組が優勝しました。

 

明日はカレー作りです!

美味しいカレーを作ります!

2学年 那須甲子到着!

天候に不安はあったものの、全員で楽しく登山をしました。

 

予定よりも1時間早く登山が終わり、先ほど那須甲子少年自然の家に到着しました。

 

このあとは部屋でゆっくり過ごした後、夕ご飯です!

2学年 授業参観

1時間目の道徳の様子です。

Chromebookを用いたり、話し合い活動をしたりと、考えを深め合いました。

 

3時間目は男女別の思春期教室が行われました。

 

4時間目は体育館で認知症サポート講話が行われました。

 

ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

2学年東京自主研修②

今回様々な企業や学校を見学させていただきました。

中には実際にいろいろな体験をさせていただいたところもあるようです。

将来の選択に向けて多くの経験や知識を得ることのできた充実した1日となりました!

2学年 東京自主研修①

予定よりも少し早く上野に到着しました。

各クラス集合写真を撮影し…、

電車に乗る班は、切符を購入し、班活動に移りました。これから各自研修です!

2学年 虫歯予防講話がありました。

歯科衛生士の先生方に来ていただき、むし歯・歯周病予防、口腔衛生等についてのお話をしていただきました。

改めて歯磨きの大切さがわかった1時間となりました。

2学年 みんなにありがとう!D-1グランプリ編

D-1グランプリでは各クラス様々なドラマがありました。

その中でも、仲間に対して「ありがとう」と感じたことを掲示物にし、廊下に掲示してあります。

学校にお越しの際はぜひご覧ください。

 

学年委員が中心となり、イメージカラーで素敵な掲示物を作成しました!

2年生 D-1グランプリ

どのクラスも一生懸命取り組み、白熱したD-1グランプリになりました!

たくさんの笑顔を見ることができました。

これからもクラス一丸、学年一丸となって頑張っていきたいと思います。

We are!

 

次の行事は東京自主研修です。(6/23 金曜日)

第2学年 立志式が行われました!

 2月3日(金)に立志式が行われました。第1部式典では、代表生徒6名が立志の決意作文の発表を行い、その後、自分の決意や感謝の気持ちをしたためた手紙を一人一人、保護者の方に手渡しました。

 立志の決意作文の発表では、一人一人が今考えていることや、今後どのような大人になっていきたいかを堂々と発表していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 感謝の手紙の時間は、保護者の方へ感謝の気持ちが素直に書かれた手紙を渡し、親子での会話を楽しむ様子が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 第2部立志記念講演では、栃木プロレスの北村彰基選手「プロレスを通じて、子供のイジメ撲滅」という演題で講演をしていただきました。講演の後は、体育館に設置されたリングで生のプロレスの試合を見せていただきました!何度倒れても立ち上がる選手たちの姿に、心を動かされたという生徒が多かったようです。記憶に残る立志式となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ↓ NHKで放送されました。クリックするとリンク先でニュースを確認できます。

  栃木 NEWS WEB 『中学校の「立志式」で激励の「栃木プロレス」大田原』

第2学年 わくわくセミナーが行われました!

11月15日(火)わくわくセミナー(職業に関する講話)が行われました!

 29の事業所の方々が講師として来校し、様々な業種の講話をしていただきました。生徒は30分間の講話に3つ参加し、あらゆる角度から「働くこと」について学びました。普段は聞けない貴重なお話を聞かせていただいたり、仕事の一部を体験させていただいたりと、生徒たちにとって大変有意義な時間になりました。

 参加した生徒たちからは、本当に楽しかった!」「今日のわくわくセミナーで自分がしたいことを見つけたいと思った。」「働くことについてしっかりと考えていきたい。」などと言う声が聞こえてきました。

 今日学んだ多くのことを、今後の進路や学校生活の中で生かしていきたいと思います。

 ご協力してくださった事業所の方々、本当にありがとうございました!

2年生 宿泊学習に行ってきました!

9月9日(金)~10日(土)に国立那須甲子青少年自然の家にて宿泊学習を行いました。1泊2日の宿泊行事を通して、普段はできない多くの経験をすることができました。

 

1日目は、茶臼岳登山

約5時間の登山コースを登りました。長く、険しい道のりでしたが、山頂に着いたときの達成感は何にも変えられないほどのものでした。辛いことを乗り越えることの大切さを学ぶことができました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2日の午前中は野外炊飯

火おこしから調理まで、自分たちだけで試行錯誤しながらカレーを作りました。班のメンバーと協力しながら作るカレーは最高でした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2日目の午後は、白河だるまの絵付け体験

講師の方々から、だるまに込められた意味などを教えてもらい、実際に絵付け体験をしました。一人一人の個性が光るだるまが完成しました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2日間の宿泊学習の中で、仲間と協力することの大切さや辛いことを乗り越えることの大切さなど、様々なこと学ぶことができました。

最後の退所式では、施設の代表の方から「聞く態度がすばらしい。」「あいさつや受け答えを聞いて嬉しい気持ちになった。」「この規模の人数で野外炊飯の準備や片付けがスムーズに進むことはなかなかない。」など、お褒めの言葉をいただきました。

この2日間で学んだことを、これからの学校生活にも生かしていきたいと思います!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

立志式 「 自立 ~自分で拓く未来への道~ 」

3月17日(木)本校体育館にて2年生が「立志式」を行いました。

第1部の式典では、最初に校長先生からお祝いと応援のメッセージをいただき、実行委員長の挨拶、学年主任より知事メッセージの披露がありました。

次に学年代表の2名の生徒が「立志の決意」を表明しました。夢や目標に向かっていく強い思いを堂々と発表しました。

保護者の皆様からお預かりしていたお手紙を、生徒たちに渡しました。手紙をじっくりと読みながら、これまで支えてくれた人たちの思いに触れることができました。

各クラスの集合写真撮影のあと、第2部ではプロレスラーの大谷晋二郞選手による「プロレスを通じて、子供のイジメ撲滅」の講演がありました。

「目標をもって生活している人」・「家族への感謝を忘れない人」はイジメなんてしない! 生徒は大谷選手の熱い講演を聞き、自分自身の思いを新たにすることができたようです。

 

2年1組担任の國峯先生も大谷選手から気合いを入れていただきました!

 

第2部後半では「栃木プロレス」の選手たちによる試合を観戦しました。

体育館に本物のリングが設置されました!

初めてプロレスを見る生徒も多く、選手たちの迫力ある姿に感動。

あきらめずに何度も立ち上がる選手たちを目の前に、生徒たちは胸を熱くしていました。

2年生は、入学後いろいろな経験を経て立派に成長してきました。4月からは、いよいよ大田原中学校の最上級生となります。今日の決意を忘れず、これからさらに充実した生活を送っていってほしいと思います。

講演いただいた大谷晋二郞選手・栃木プロレスのみなさん、ありがとうございました。

 

2年生 D-1グランプリに向けて

「D-1グランプリ」に向けた最後の練習を行いました。

校庭で学年種目の「令和玉入れ合戦ぽんぽこ」の練習を行ったあと、DI STADIUMへ移動し「2年生クラス対抗リレー」の練習を行いました。

本番前の最終練習ということで、各種目の入退場や競技、係活動の確認など,本番を意識しながら真剣な態度で活動しました。

24日(月)の本番では、子供たちの頑張りが報われるような良い天候で実施できることを願います。

学年の体育委員が競技の準備!

距離を十分に保ちながら集合しています。

どのクラスも本番のような雰囲気で最後の練習に取り組むことができました。

 

2年生 卒業式に向けて

 本日、卒業式の会場準備を行いました。

 新型コロナウイルス感染症の影響により、大中の卒業式に参加したことがない生徒たちでしたが、限られた時間の中で、「3年生のために、最高の会場づくりを!」を合言葉に積極的に準備に励むことができました。

シートと紅白幕の準備



 

看板の設置と椅子の運搬


 

玄関の清掃


 

本日の作業終了!




 各クラスともに、授業の合間を縫って準備に全力を注ぎ、式場をほぼ完成させることができました。

 明後日、最後の仕上げを行う予定です。

 明日の確認テストでも全力を発揮し、最高の成績を収められることと思います。

 

 さすが、大中2年生! 明日のテストも頑張りましょう!

2年生 美術の授業より

2年生の美術では「工芸の世界を知ろう」の授業で藍染めを行っています。

まず工芸の種類や藍染めの手順などの基礎知識を学んだ後、布の袋を輪ゴムで縛ります。

ビー玉を入れて縛ったり、布だけを束にしたり…

下準備をした後で、いよいよ藍染め開始。

布を藍液に1分間浸した後、空気に触れさせます。
それをくり返すこと3回。

その後、水道水で洗い流して、新聞紙で水分を拭き取ります。


最初は緑色だった布も、いつの間にか紺色に変化しています。
輪ゴムをはずすと模様が出てくるので、ワクワクします。

お湯で洗った後、色止め剤を入れた水に浸し、色を定着させます。

そして乾燥させると、世界に一つしかない素敵な手提げ袋の完成です!!

お祝い 2年生 立志を祝して

本日、14歳の節目を迎えた2年生による立志式が行われました。

 

 

前半の式典では、校長先生から立志に寄せたメッセージをいただき、代表生徒2名による立志の決意を表す作文が披露されました。

 

また、祝品として、大田原市更生保護女性会の皆様からいただいたチューリップが一人一人に贈呈されました。

 

後半は各教室に移動し、家族からの手紙を受け取り、今までの自分を振り返りながら一文字ずつじっくりと手紙を読む姿が見られました。

今年度は、感染症の影響により、保護者の皆様に同席いただくことができませんでしたが、家族からの心温まる手紙を読み、自然と笑顔になったり、を浮かべたりする生徒もいました。

おそらく、帰宅後、生徒たちはそれぞれの思いを込めた手紙を家族に手渡し、感謝の気持ちを伝えられたことと思います。

立志を迎えた生徒たちの今後の成長と活躍を心より願っております。

2学年 立志式に向けて

2年生は1月29日(金)に立志式を行います。

今年度は規模を縮小し、生徒だけでの実施となりますが、立志を迎えるに当たっての決意を作文として綴ったり、実行委員を中心に式典の準備を進めたりしています。

本日は、大田原市更正保護女性会の方々が来校し、手作りのチューリップを贈呈してくださいました。校長室にて学年委員長の猪瀬照英さんが代表で受け取りました。

いただいたチューリップは、立志式当日に生徒の胸に付けさせていただきます。

 

2年生 「わくわくセミナーⅡ」発表会

 2年生の総合的な学習の時間では、職業に関する学習を進めています。
 「わくわくセミナーⅡ」では、「わくわくセミナーⅠ」で学んだことを生かし、自分たちが考えた企業について経営者の視点から発表するという活動を行っています。

 さっそく、本日は1クラス目の発表会を行いました。

 オリジナルの企業名事業内容をはじめ、経営理念求める人材アピールポイントなどについて、どの生徒も工夫を凝らしながら発表することができています。

 また、国語の授業「説得力のある提案をしよう ~プレゼンテーション~」と関連付け、説得力のある話し方や、分かりやすく印象的な話し方を目指しながら発表を行っています。




 今年度は、職業体験学習「わくわくチャレンジ」が中止となってしまいましたが、今回のセミナーを通じて職業についての関心をさらに深め、進路実現に向けてより深い学びを目指していってほしいと思います。

 今後、他のクラスでも順次、発表を進めていく予定です。

 

2年生 合唱発表を終えて

~2年3組~

学年のトップバッターとして、緊張している様子がうかがえました。

元気に「地球の鼓動」を歌いきりました。

【リハーサルの様子】

 

~2年5組~

高音を出すのが難しい曲「ひらり、」ですが、見事に歌いきりました。

【本番の様子】

 

~2年6組~

凛とした立ち姿に、集中力の高さを感じました。

完成度の高い「道標」を披露することができました。

【本番の様子】

 

~2年2組~

どのパートも歌詞に込められた言葉を大切に「次の空へ」を歌うことができました。

【リハーサルの様子】

 

~2年4組~

ダイナミックな表現で、「あなたへ ~旅立ちに寄せるメッセージ~」を歌いました。

【本番の様子】

 

~2年1組~

2年生のトリにふさわしい、透き通るような歌声で「希望という名の花」を披露しました。

【本番の様子】

 

どのクラスも彩りのある美しいハーモニーを響かせることができました。

2年生 旧校舎との別れ

本日、旧校舎での最後の授業を行いました。

 

「新しい校舎に入れるのはうれしいですけど、何かさみしい気もしますね。」

 

と話す生徒が何人もいました。

 

 

授業にはいつも通り、真剣にかつ主体的に取り組んでいました。

 

 

新教室棟への引っ越しを行いました。

運ぶ荷物がたくさんありましたが、生徒が何度も何度も往復して、必要な物を全て運び終えることができました。

 

 

「先生、これ運びます!!」

「どこに持って行けばいいですか?」


と率先して声をかけてくれる生徒たち。心強い生徒たちです。

 

 

何十年もの間、多くの中学生の学び舎としてお世話になった旧校舎。

 

感謝の気持ちを込めて、熱心に清掃を行っていました。

 

教室内に荷物が入っていると手が届かないところには、埃などがたまっていましたが、嫌な顔一つせず、黙々と掃除をしてくれました。

 

 


新教室棟で食べる最初の給食。

 

明るくきれいな教室で食べる最初の給食は、いつも以上に深い味わいとなりました。

 

 

多くの人の手によって完成した新教室棟。

 

感謝の気持ちを大切にして、学業に励んでいきます。