学校感染症に関する対応について
「学校感染症に関する受診報告書(様式)」の運用方法を令和7年4月1日から下記のとおり変更することとなりました。つきましては以下の提出方法をご確認の上、必要事項をご記入またはご入力いただき学校までご提出ください。
【通知・様式】
↑ 基準等をご確認ください。
(3)学校感染症に関する受診報告書(様式)
↑ こちらをダウンロードし、印刷してください。
【学校感染症に関する受診報告書(様式)の提出方法】
※ 「出席停止になる感染症の種類及び登校の基準等について」をご確認ください。
①紙媒体による報告の場合(従来と変更ありません。)
「学校感染症に関する受診報告書(様式)」をコピー、または、学校ホームページからダウンロードし、印刷してお使いください。保護者が記入し学校へご提出ください。
②オンライン報告の場合
学校ホームページから報告書フォームにアクセスし、保護者が入力し学校へご報告ください。
【発症から登校までの流れ(例)】
① 発症 ⇒
② 病院受診(主治医から診断名・発症日・登校日の指示を受ける) ⇒
③ 学校に連絡 ⇒
④ 家庭静養 ⇒
⑤ 登校(①「学校感染症に関する受診報告書(様式)」に必要事項を記入し学校へ提出、または②オンライン報告)
{{counterChar}}
本校QRコード
下記のQRコードをスマートフォンで読み取ると、外出先でも本校のホームページをご覧いただけます。
「マチコミメールによる児童・生徒の欠席連絡確認」について
いじめ防止基本方針
↓クリックするとダウンロードできます。
大田原市立学校学習用情報端末等貸与要綱
栃木県からのお知らせ
新型コロナウイルス感染症の自宅療養の過ごし方
大田原市からのお知らせ
子どものマスク着用について
↑クリックするとPDFファイルをダウンロードいただけます。
↑クリックするとPDFファイルをダウンロードいただけます。
↑クリックするとPDFファイルをダウンロードいただけます。
大田原市小中学校ホームページ運用ガイドライン
周辺の学校のようす
おすすめの図書
by edumap