吹奏楽部活動計画・実績

吹奏楽部

11/4(月)に本校の体育館で、ラストコンサートを開催しました!

今回の演奏会で3年生は引退となりました。今年は、様々な方のご協力のおかげで、例年よりも多くの場所で活動を行うことができました。また、那須地区学校音楽祭で金賞を受賞するなど、活動内容だけではなく、演奏の技術面でも多くの成長が見られました。3年生を中心に最後まで一生懸命活動を行ってくれました!

 

演奏曲目は、「復興」、「Mrs.メドレー」、「ヘビーローテーション」、「subtitle」、「ブラジル」、「ア風になりたい」の合計6曲を演奏しました!

 

ラストコンサート終演後には、3年生の引退式を行いました!

3年生への感謝の気持ちを込め、1・2年生で色紙の準備を行いました!また、3年生から一言ずつ後輩たちに話をし、自分の部活動に対する思いを伝えてもらいました。

 

1・2年生での活動も始まりました。

合奏を行うと、3年生の存在の大きさを感じていますが、また素敵な演奏ができるように、力を合わせてみんなで頑張ります。

次の本番は、12/7(土)の県北地区アンサンブルコンテストとなります。

10月1日(火)に、黒磯文化会館にて行われた那須地区学校音楽祭に出場しました。今回の大会は、1~3年生の全員で出場しました。全員で出場する大会は今回が初めてとなり、力を合わせて練習に取り組んできました。

今回の本番では、保科洋さん作曲の「復興」を演奏しました。グレード5の難しい曲ですが、ドラマチックなメロディーが素敵な曲で、4月からみんなで練習を重ねてきました。

結果としては、「金賞」を受賞することができました。3年生にとっては、3年間で初めての金賞となりました。最後の最後まで頑張ってくれました。

次回は、10月24日(木)に行われる大田原市学校音楽祭にて演奏いたします。

よりパワーアップした演奏を目指して頑張ります🔥

 9月22日(日)に那須野が原ハーモニーホールにて行われた第30回5校合同演奏会に出演しました。この演奏会に向けて夏休みから練習に励んできました。

 2・3年生は10曲、1年生は6曲と曲数の多い本番となり、短い時間の中で頑張って練習に取り組んできました。

大田原中学校の単独ステージでは、「復興」、「Mrs.GREEN APLLEメドレー」、「風になりたい」、「ブラジル」の4曲を演奏しました。

また座って演奏するだけではなく、お客さんに楽しんでいただけるように、オリジナルのシェイカーを作ったり、動きを取り入れたりと工夫を凝らした演出をしました。

2・3年生は、合同演奏で「フィンランディア」、「エルクンバンチェロ」、「ディズニーメドレー」(+アンコール)を演奏しました。

1年生は、合同演奏で「アフリカンシンフォニー」、「さんぽ」の2曲を演奏しました。

他校の生徒と一緒に練習をすることで、大きな刺激を受けました。今回の経験を活かして次の本番に繋げていきたいと思います。

 

次は、10月1日(火)に行われる那須地区学校音楽祭に向けて練習に取り組んでいきます。

応援よろしくお願いします。

8/2(金)に行われました与一祭りにて演奏を披露させていただきました。コンクールの練習と並行して、与一祭りの練習をしてきました。今回は、部員全員で出演する初めての本番となりました。1年生も楽器をもってから約3ヶ月、で初めてお客さんの前で演奏することができました。

多くの地域の方々に聴いていただけてとても嬉しかったです。

今回は、「星に願いを」、「アンパンマンマーチ」、「アイドル」、「愛の花」の4曲を演奏させていただきました。

現在は、9月22日(日)の5校合同演奏会に向けて練習を行っていきます。新しい曲にも挑戦するので、気持ちを新たに頑張っていきます🔥

 

 

 

 

 

 

 【栃木県吹奏楽コンクール】に出場しました。今年度は、保科洋さん作曲の【復興】という、難曲に挑戦しました。難しい曲ですが、すごくドラマチックな旋律が特徴的な曲です。

結果としては銅賞を受賞し、目標であった東関東大会出場を叶えることができませんでした。しかし、コンクールに臨むまでの過程で、演奏面だけではなく、人間として成長した部分も多く見られました!今回は体調が整わず、部員全員でステージに臨むことができなかったのですが、次回の本番に向けて、聴いてくださる方に素敵な演奏を届けられるように、部員全員で取り組んでいきます。

今回のコンクールが次につながる本番であったと感じています!

3/16(土)に那須野が原ハーモニーホールで開催されたスプリングコンサートにて演奏を披露しました!今回の演奏は、新体制になってから初めての本番となり、4ヶ月間練習してきた成果を披露しました!

演奏曲目は、「士官候補生」、「愛の花」、「ユーロビート・ディズニーメドレー」の3曲を演奏しました!

今回は、大田原中のステージだけではなく、那須中さん・若草中さんとの合同演奏もありました!同じ地区で活動している仲間と練習することで大きな刺激をもらいました!演奏曲は、「SAKURA」です。

今回の本番での経験を活かして、夏のコンクールに向けて、全員で頑張っていきます🔥

11/4(土)に本校の体育館で、ラストコンサートを開催しました!

今回の演奏会で3年生は引退となりました。今年は、様々な方のご協力のおかげで、例年通りの活動を行うことができました!また、コンクールの出場する部門がB部門からA部門に変わったり、顧問が変わったりと変化の多い1年でしたが、3年生を中心に一生懸命活動を行ってくれました!一生懸命に頑張っていた3年生の姿は輝いていました!

演奏曲目は、「ペガサスの夢」、「ロマネスク~アザレアの海」、「ピースサイン」、「ジブリメドレー」「美女と野獣」、「アイドル」、「オーメンズオブラブ」の合計7曲を演奏しました!

ラストコンサート終演後には、3年生の引退式を行いました!

3年生への感謝の気持ちを込め、1・2年生で色紙の準備などを行いました!また、3年生から一言ずつ後輩へ向けて話をしてもらいました!みんな立派に話をしていました!

今日からは、1・2年生での活動となります!

先輩達がつくってくれた良い空気を引き継いで、更に成長していけるようにみんなで頑張っていきます!

10/29(日)に西原小学校さんで開催されたあったか広場で演奏を行いました!

演奏曲目は、「ペガサスの夢」、「ピースサイン」、「美女と野獣」、「アイドル」の4曲を演奏しました!

「美女と野獣」は今回初めて披露した曲です!難しい曲でしたが、無事に演奏を終えることができました!

司会には、1年生が今回初めて挑戦しました🔥緊張しながらも、自分たちでお客さんに伝えたいことを考えながら司会を行うことができました!

 

次の本番は、11/3(金)起翔祭での演奏となります!

よりパワーアップした演奏ができるように残り1週間みんなで頑張っていきます🔥

 

10月3日(火)に行われました那須地区学校音楽祭にて、銀賞を受賞しました!

目標であった結果には届かなかったですが、難しい調整の中、ステージを無事に終えることができました!

3年生は、残り1か月で引退となります!最後まで、部活全体・各学年で掲げた目標に向かって頑張っていきます!

次回は、10/19(木)大田原市教育祭音楽会での本番となります!全員で力を合わせて今後も頑張って参ります!

 

 8月5日(土)に行われた栃木県吹奏楽コンクール【A部門】に参加しました。この大会に向けて、4月に入部した1年生も加えて、全員で頑張ってきました!

 結果としては銀賞を受賞し、目標であった東関東大会出場を叶えることができませんでした。しかし、コンクールに臨むまでの過程で、演奏面だけではなく、人間として成長した部分も多く見られました!特に、3年生は、1・2年生の面倒を見てくれたり、練習でも引っ張ってくれたり、頼もしい姿が見られました!

今回のコンクールが次につながる本番であったと感じています!次の本番が楽しみです!

今日の練習では、コンクールの振り返りや今後の目標について、学年で話し合いをしました!

今後は、9月24日(日)に行われる5校合同演奏会に向けて、頑張っていきます🔥

広告
610489
本校QRコード

 下記のQRコードをスマートフォンで読み取ると、外出先でも本校のホームページをご覧いただけます。

「TETORUによる児童・生徒の欠席連絡確認」について

いじめ防止基本方針
大田原市立学校学習用情報端末等貸与要綱
栃木県からのお知らせ

新型コロナウイルス感染症に関して、情報を得る手段として「栃木県公式ホームページ」に掲載されている内容を提供させていただきます。

 ご家庭も感染症対策を十分講じるように、再度徹底を図ってくださいますようお願いいたします。

下のバナーをクリックすると「栃木県公式ホームページ」より各種情報をご覧いただけます。

 

新型コロナウイルス感染症の自宅療養の過ごし方


大田原市からのお知らせ
子どものマスク着用について
大田原市小中学校ホームページ運用ガイドライン
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る