大田原中学校区グランドデザイン
小中一貫教育について
投稿: 管理者 (14:35)
第3号では本校区小中一貫教育に関わる具体的な活動や取組について、第4号ではコミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)と小中一貫教育の一体化について取り上げてあります。乗り入れ授業の様子等も盛り込みましたので、ぜひご一読ください。大田原中学校区小中一貫教育便り③.pdf大田原中学校区小中一貫教育便り④.pdf
0
投稿: 管理者 (10/01)
第2号からは、大田原中学校区(西原小・紫塚小・大田原中)の小中一貫教育についてお知らせしていきます。グランドデザインや様々な取組について、ご確認をお願いします。大田原中学校区小中一貫教育便り②.pdf
0
投稿: 管理者 (10/01)
第1号は、大田原中学校区の小中一貫教育の基となる「大田原市小中一貫教育」の基本方針等について簡単にまとめました。今後に続きますので、ぜひご確認ください。大田原中学校区小中一貫教育便り①.pdf
0
大田原中学校区小学校ホームページ
大田原市立西原小学校ホームページ
https://ohtawara-city-nishihara-elementary-school.edumap.jp/
大田原市立紫塚小学校ホームページ
https://ohtawara-city-murasakizuka-elementary-school.edumap.jp/
611416
本校QRコード
下記のQRコードをスマートフォンで読み取ると、外出先でも本校のホームページをご覧いただけます。
いじめ防止基本方針
大田原市立学校学習用情報端末等貸与要綱
栃木県からのお知らせ
大田原市からのお知らせ
子どものマスク着用について
↑クリックするとPDFファイルをダウンロードいただけます。
↑クリックするとPDFファイルをダウンロードいただけます。
↑クリックするとPDFファイルをダウンロードいただけます。
大田原市小中学校ホームページ運用ガイドライン
周辺学校のようす
おすすめの図書
by edumap
(推薦文: 教育のための科学研究所)
文章を「正しく」読むって、どういうことでしょうか。この本では、「ロボットは東大に入れるか」プロジェクトの過程で開発された、読解力を測るテスト「リーディングスキルテスト(RST)」の受検者50万人以上のデータをもとに、「文章を正しく読めているか」「文章を読むための準備はできているか」をチェックしながら、きょうから自学自習でできることを紹介していきます。
出版: 東京書籍
(2025年02月)