卓球部

 2月22日(土)に小山市立体育館で小山市長杯中学生卓球大会が行われました。レギュレーションは団体戦です。結果は以下の通りです。

【試合結果】

 (男子) ベスト8

 vs大谷   3-0 勝利

 vs南河内二 3-2 勝利

 vs小山城南 3-1 勝利

 vs大平南  0-3 敗北

 (女子) ベスト8

 vs壬生   3-0 勝利

 vs小山   3-0 勝利

 vs絹    1-3 敗北

 

 レベルの高い下都賀地区を相手に善戦することができました。フルセット勝利も多く、チームで戦い抜きました。

 次回は常陸大宮市交流大会です。茨城県で行う大会ですが、今回と同じ団体戦です。まずは個人が強くなること、そしてチームの勝利に貢献することができるように目標を持って臨んでいきます。今大会も熱い応援ありがとうございました。また共に戦いましょう!!応援よろしくおねがいします!!

※HP内の写真の私的利用ならびにSNS等での投稿・拡散行為は禁止されています。

 

 

 2月1日(土)に大田原市民体育館で那須地区冬季卓球大会が行われました。レギュレーションは学年別個人戦です。結果は以下の通りです。

【試合結果】

(男子)

2年シングルス  第3位 藤原 獅恩

          ベスト16 久保田 朗斗

1年シングルス  準優勝 佐々木 陽飛

        第3位 刑部 光士郎

        第5位 阿部 大河

        ベスト16 柱松 歩希

(女子)

2年シングルス  第5位 久保田 優心

        ベスト16 大野 愛妃奈 礒 美紅

1年シングルス  準優勝 蓮實 心陽

        ベスト16 鈴木 愛乃

  ほとんどの選手が1勝以上しました。県大会出場枠の目安であるベスト16以上の選手も多数。1勝するって凄く大変です。

 次回は小山市長杯になります。日頃の練習に対して、真面目に努力してきたかが結果に結びつきます。意識を変えて総体まで向かっていきたいですね。目の色を変えていこう。今大会も熱い応援ありがとうございました。また共に戦いましょう!!よろしくお願いします!!

※HP内の写真の私的利用ならびにSNS等での投稿・拡散行為は禁止されています。

 

 

 1月26日(日)に上三川体育センターで「第49回 白鷺杯硬式卓球大会」が行われました。本校の男子部員が一般男子の部に参加しました。県や関東上位の選手や高校生、社会人、県外のチームの選手と対戦できるレベルの高い大会です。本校では藤原 獅恩(2年)、久保田 朗斗(2年)が3回戦まで進出することができました。

 冬季卓球大会前の良い腕試しとなりました。残り1週間で調整しながら、ベスト8以上を狙えるように頑張りたいと思います。今大会も熱い応援ありがとうございました。また、共に戦いましょう!!応援よろしくお願いします!!

※HP内の写真の私的利用ならびにSNS等での投稿・拡散行為は禁止されています。

 

 12月21日(土)に清原体育館でバタフライダブルスチームカップが行われました。また、26日(木)に大田原市民体育館で冬季卓球大会1年生シード戦が行われました。レギュレーションはダブルスの団体戦と個人戦です。バタフライダブルスチームカップでは男女それぞれ善戦するも予選敗退となりました。シード戦の結果は以下の通りです。

【試合結果】

(男子)優勝 佐々木 陽飛 (第1シード)

    第3位 刑部 光士郎 (第3シード)

    第7位 阿部 大河 (第7シード)

(女子)優勝 蓮實 心陽 (第1シード)

 普段は戦うことがないダブルスの団体戦でしたが、ペアで協力して試合を進めることができました。予選突破とはいきませんでしたが、個人の課題を見出すことができた良い機会となりました。

 2月に行われる冬季卓球大会のシードをかけた戦い、躍進です。

 今大会をもって今年の大会はすべて終了します。2025年もたくさんの大会で上位を狙いながら、総体で勝つことができるように日々努力していこうと思います。2年生にとっては、どんなに長くても残り約半年の勝負です。目標は高く持ち、全員で戦っていきたいと思います。今年も熱い応援ありがとうございました。また共に戦いましょう!!よろしくおねがいします!!

 今大会でご協力いただきました厚埼中学校の関係者の皆様、この場をお借りして感謝申し上げます。ありがとうございました。

※HP内の写真の私的利用ならびにSNS等での投稿・拡散行為は禁止されています。

 

 

 

 12月7日(土)に大田原市民体育館で第122回中央杯が行われました。レギュレーションは団体戦と学年別個人戦です。結果は以下の通りです。

【試合結果】

(男子) 

2年男子シングルス 第3位 藤原 獅恩

1年男子シングルス 第3位 刑部 光士郎 佐々木 陽飛

           第5位 阿部 大河 松本 芽都

(女子)

2年女子シングルス 第5位 大野 愛妃奈 下澤 美緒

1年女子シングルス 優勝 蓮實 心陽

 団体戦ではあと少しのところで優勝を逃してしまいましたが、学年別個人戦で本領を発揮しました!

 計8名の選手が入賞しました。素晴らしい結果です!

 次回はバタフライ・ダブルスチームカップです。今年ラストを締めくくることができるように、ペアの息がそろったダブルスを展開したいと思います。今大会も熱い応援ありがとうございました。また共に戦いましょう!!よろしくおねがいします!!

※HP内の写真の私的利用ならびにSNS等での投稿・拡散行為は禁止されています。

 

 

 11月23日(土)に清原体育館で第77回 東京卓球選手権大会(TOKYO OPEN2025)カデットの部 栃木県予選会が行われました。レギュレーションはシングルスで、男女各3名のみが春に行われる東京大会へ進出することができます。本校の選手も健闘しましたが、東京大会への切符をつかむことはできませんでした。

 他地区の強豪校やクラブの選手の多い大会でしたが、たくさんの学びを得ることができました。セットやゲームを取る選手もいて、新人戦からの成長も感じます。

 次回は中央杯になります。王者奪還を目指して団体優勝・個人ベスト8以上を掲げて努力していきたいと思います。もうすぐ今年も終わってしまいます。悔いのないように締めくくりたいですね。今大会も熱い応援ありがとうございました。また共に戦いましょう!!応援よろしくおねがいします!!

※HP内の写真の私的利用ならびにSNS等での投稿・拡散行為は禁止されています。

 

 11月9日(土)に小川体育館でAndro那須オープン2024が行われました。小川スポーツ少年団主催の大会でレギュレーションは学年別シングルスです。県内や茨城県、福島県のクラブの選手が参加したレベルの高い大会でした。本校の結果は以下の通りです。

【試合結果】

(男子Ⅰ部) ベスト16 藤原 獅恩

(男子Ⅱ部) 第3位 阿部 大河 佐々木 陽飛

     ベスト16 柱松 歩希 松本 芽都

 予選リーグで決まった順位をもとに、午後は順位別トーナメントを行いました。2位~4位リーグとはいえ熾烈な戦いでした。中には準決勝まで進むことができた選手もいて、着実に勝負強くなってきています!

 入賞者にはAndro様より豪華賞品のプレゼントです。また、小川スポーツ少年団のご厚意で新商品の試打会やかき氷の抽選会、ユニフォーム譲渡会が行われました。いつもと雰囲気の違う大会に部員一同ワクワクしました。小川スポーツ少年団、ならびに関係者の皆さま、ありがとうございました。

 18時までかかってしまったため集合写真はまたの機会です。次回は第77回東京卓球選手権大会(TOKYO OPEN2025)カデットの部栃木県予選会です。上位者は東京大会に出場することができます。今大会もたくさんの応援ありがとうございました。また共に戦いましょう!!よろしくおねがいします!!

 ※HP内の写真の私的利用ならびにSNS等での投稿・拡散行為は禁止されています。

 

 10月18日、19日に日環アリーナで栃木県新人体育大会卓球大会が行われました。レギュレーションは団体戦とシングルスです。本校の結果は以下の通りです。

【試合結果】

(男子) シングルス 1回戦敗退 伊澤 佑翼 藤原 獅恩 横塚 浩翔

(女子) 団体戦 1回戦 明治中 3-0

          2回戦 吹上中 1-3 ベスト16

   シングルス 1回戦敗退 蓮實 心陽

          2回戦進出 久保田 優心 大野 愛妃奈

 団体戦もシングルスも県のレベルを知ることができました。地区王者として臨んだトーナメントはベスト16。関東選抜まであと一歩でしたが、あと一歩を埋める努力が相当大変だということも感じました。

 今後はシングルスの大会に出場して個のレベルを高めていきながら、チームとしての力も上げていけるように練習していきます。冬は練習時間がどうしても限られてしまうので、少ない時間で出来ることを積み上げていきます。今大会も熱い応援ありがとうございました!また、共に戦いましょう!!よろしくおねがいします!!

※HP内の写真の私的利用ならびにSNS等での投稿・拡散行為は禁止されています。

 

 

 9月27日、28日に大田原市民体育館で那須地区新人体育大会が行われました。レギュレーションは団体戦とシングルスです。本校の結果は以下の通りです。

【試合結果】

(男子) 団体 第5位

     個人 第3位 藤原 獅恩

        県大会出場 伊澤 佑翼 横塚 浩翔

(女子) 団体 優勝 県大会出場

     個人 準優勝 蓮實 心陽

        ベスト8 久保田 優心 大野 愛妃奈 県大会出場

 女子は団体優勝!シングルスでも計6名の選手が県大会出場を決めました!

 チームで戦うことを意識して練習してきた成果が出たのではないでしょうか?

 次回は栃木県新人体育大会になります。自分たちの実力がどこまで県で通用するのか試す絶好の機会です。チーム全員で一枚岩で戦いたいと思います。今大会もたくさんの応援ありがとうございました。また共に戦いましょう!!よろしくおねがいします!!

※HP内の写真の私的利用ならびにSNS等での投稿・拡散行為は禁止されています。

 

9月14日(土)に県北体育館で第28回与一杯が行われました。レギュレーションは学年別団体戦です。熾烈なトーナメント戦でしたが、本校は見事優勝することができました。結果は以下の通りです。

【試合結果】

2年男子団体 第3位

2年女子団体 優勝

1年男子団体 優勝

 新人戦前の腕試し、学年別で結果を残すことができました。

 「サーブの根底から変える」を目標に、練習してきた成果が出たのではないでしょうか。

 次回は那須地区新人体育大会です。新体制の県出場が懸かった大会になります。ここでの優勝を無駄にしないように、気持ち切り替えて頑張っていきたいと思います。悲願の男女アベック優勝も目標にしていきたいと思います。今大会も熱い応援ありがとうございました。また共に戦いましょう!!よろしくおねがいします!!

※HP内の写真の私的利用ならびにSNS等での投稿・拡散行為は禁止されています。

 

広告
611631
本校QRコード

 下記のQRコードをスマートフォンで読み取ると、外出先でも本校のホームページをご覧いただけます。

「TETORUによる児童・生徒の欠席連絡確認」について

いじめ防止基本方針
大田原市立学校学習用情報端末等貸与要綱
栃木県からのお知らせ

新型コロナウイルス感染症に関して、情報を得る手段として「栃木県公式ホームページ」に掲載されている内容を提供させていただきます。

 ご家庭も感染症対策を十分講じるように、再度徹底を図ってくださいますようお願いいたします。

下のバナーをクリックすると「栃木県公式ホームページ」より各種情報をご覧いただけます。

 

新型コロナウイルス感染症の自宅療養の過ごし方


大田原市からのお知らせ
子どものマスク着用について
大田原市小中学校ホームページ運用ガイドライン
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る