大田原中学校の日常
【3年】起翔スタディ
投稿: 管理者 (18:00)
3年生は総合的な学習の時間で、起翔スタディを進めています。
起翔スタディは先生方が設定したテーマについて、自分で課題を設定して探求していく学習です。これまでに学んだ知識を発揮するだけでなく、ICTの活用などもしていかなければ、課題を解決できません。これからの時代を生きていく生徒たちにはまさに必要な活動になっています。
今年のテーマは、国語、社会、数学、理科、英語、体育、街作りに関する内容です。
まだ、課題設定の段階の生徒もいますが、少しずつ探求が始まってきている生徒もいます。
12月の学校公開の際に、各生徒が発表しますので、保護者の皆様、地域の皆様、楽しみにしていてください。
611418
本校QRコード
下記のQRコードをスマートフォンで読み取ると、外出先でも本校のホームページをご覧いただけます。
いじめ防止基本方針
大田原市立学校学習用情報端末等貸与要綱
栃木県からのお知らせ
大田原市からのお知らせ
子どものマスク着用について
↑クリックするとPDFファイルをダウンロードいただけます。
↑クリックするとPDFファイルをダウンロードいただけます。
↑クリックするとPDFファイルをダウンロードいただけます。
大田原市小中学校ホームページ運用ガイドライン
周辺学校のようす
おすすめの図書
by edumap
(推薦文: 教育のための科学研究所)
文章を「正しく」読むって、どういうことでしょうか。この本では、「ロボットは東大に入れるか」プロジェクトの過程で開発された、読解力を測るテスト「リーディングスキルテスト(RST)」の受検者50万人以上のデータをもとに、「文章を正しく読めているか」「文章を読むための準備はできているか」をチェックしながら、きょうから自学自習でできることを紹介していきます。
出版: 東京書籍
(2025年02月)