一覧に戻る

バレーボール部の那須地区新人体育大会

9月27日と28日に地区新人大会が三和住宅にしなすのスポーツプラザで行われました。

県の強豪と互角に渡り合った総体から2か月。新生バレーボール部、初めての公式戦です。

 

1回戦はミスが目立つ展開ながらも、最後は押し切りストレート勝ち。

迎えた2回戦。立ち上がりから相手のエースがスパイクやサーブで流れを作り、苦しい展開。自分たちのペースに持ち込めないままセットを落としてしまいます。2セット目も序盤から勢いづく相手に先行を許します。しかし、セット中盤から大中らしいバレーボールが戻ってきます。みるみるうちに相手を追い詰め、最後は25ー23でセットを奪取。「らしさ」を取り戻した3セット目は序盤から寄せ付けず、セットカウント2−1での勝利となりました。これでベスト4となり県大会への切符を手にします。

 

翌日は準決勝。相手は夏の総体で決勝を戦った相手です。第1シード校の強烈な攻撃を必死につなぎ、点数を重ねていきます。終わってみれば2−0のストレート勝ち。好ゲームを制し決勝に駒を進めます。

2日間で7セットを戦ってきて心も体も苦しくなってきての決勝戦。疲れていてもこの一戦は悔いを残せません。1ラリー1ラリー100%を積み重ねていきます。フルセットとなり累計10セット目の25点目。キャプテンの打ったボールは相手選手の指先のわずか先を通り、コートに落ちました。セットカウント2−1、逆転での優勝です。

 

大会に至るまでの日々の練習や、大会全体を通しては課題も多く残ります。プレーヤーとして技術を高めるのはもちろんですが、一人の中学生として心も磨くことがバレーボール部の最大の目的。目標を達成できたからこそ本質をきちんと見つめる機会となる。より素晴らしいバレーボールを求めて、より素敵なバレーボール部を目指して歩みを続けます。

 

プレッシャーもある中で戦い抜いた大中バレーボール部。次の目標は県大会ベスト8です。

 

広告
610442
本校QRコード

 下記のQRコードをスマートフォンで読み取ると、外出先でも本校のホームページをご覧いただけます。

「TETORUによる児童・生徒の欠席連絡確認」について

いじめ防止基本方針
大田原市立学校学習用情報端末等貸与要綱
栃木県からのお知らせ

新型コロナウイルス感染症に関して、情報を得る手段として「栃木県公式ホームページ」に掲載されている内容を提供させていただきます。

 ご家庭も感染症対策を十分講じるように、再度徹底を図ってくださいますようお願いいたします。

下のバナーをクリックすると「栃木県公式ホームページ」より各種情報をご覧いただけます。

 

新型コロナウイルス感染症の自宅療養の過ごし方


大田原市からのお知らせ
子どものマスク着用について
大田原市小中学校ホームページ運用ガイドライン
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る