カテゴリ:今日の出来事
4月を振り返って
令和3年度がスタートし、1ヶ月が経ちました。新1年生も加わり、本校は活気あふれています。今回は4月の様子をご紹介します。
<1年生、中学校の生活にもしっかりと慣れてきました。>
1年生の自転車置き場の様子。美しく整然と並べられています。
ヘルメットのしばり方も、上手です!大中生の良き伝統が受け継がれています。
<解体工事中の校舎から・・・>
給食牛乳のなつかしいテトラパックです。教室背面ロッカーを取り外した跡から時々発見されます。
他にもたくさんの思い出の品が・・・。
<3学年修学旅行についての打合せの様子>
今日は、校長、3学年主任、旅行会社の担当者で打合せを行いました。新型コロナウイルスの感染拡大状況を踏まえながら、行き先や日程変更の必要性も視野に入れ実施に向けての検討を進めています。
<部活動結成の様子>
校舎内で結成を行った後、各部の活動に移りました。それぞれの目標に向かって今日から改めてスタートです!
<chromebookの活用が始まりました~GIGAスクール構想1人1台PC配備~>
3年国語オンライン俳句会
3年理科細胞分裂のレポート作成
<学校図書館教育の活性化に取り組んでいます>
生徒が少しでも本を手に取りやすいようディスプレイや紹介の仕方を工夫しています。
スペースを確保するための工夫として、図書室から本を出し新教室棟の共用スペースや通路部分に机を並べ展示しています。棚の不足は、本校職員が製作して対応しています。
本校生徒が「東京オリンピック聖火リレー」に参加しました!
3月28~29日に県内で行われました「東京オリンピック聖火リレー」のランナーとして本校1年生の水口ゆあさんが参加しました。
水口さんはとちぎ未来アスリートプロジェクトのエクセレントキッズ・ジュニアとして聖火を手にして宇都宮市を走りました。
聖火リレーに参加した水口ゆあさん
東京オリンピックのロゴが入った桜をモチーフとしたトーチ
レバー式ハンドルを寄贈していただきました!
新型コロナウイルス対策のために橋本管材様より水道蛇口に設置するレバー式ハンドルを寄贈していただきました。早速、本校の水道にも取り付けさせていただきました。大変ありがとうございました。
設置されたレバー式ハンドル
3月30日の下野新聞に掲載されました。
「GIGAスクール構想」の実現に向けて
令和3年度からの「GIGAスクール構想」の実現に向けて、初期設定としてログインの方法を生徒たちに伝え、手順を説明しパスワードを設定する機会を設けました。
初めて手にしたChromebookに笑顔があふれ、多くの生徒が興味津々の様子でした!
パソコンの使い方に不慣れな生徒もいましたが、指導する教員もわかりやすく伝えるために工夫したり、ICT支援員に協力していただいたりと、大きな問題なく設定を行うことができました。
生徒たちからは「すごい!」「もっと触りたい!」という声も聞こえてきました!
これからChromebookを使っていくことに喜びや期待に胸を躍らせている様子が印象的でした。
4月から授業をはじめ、あらゆる場面で活用することになります。「学習に必要な新たなツール」として適切に利用できるよう、今後も準備を進めていきます。
担任から一人一人に手渡されたChromebook
手順を板書して1つずつ確認しながら
作業を行いました。
ログイン・パスワード設定作業を開始!
キャプチャ認証に挑戦!
個人情報について学びながら
作業を進めました。
無事にログインができ、
インターネットに繋がりました。
感動的な卒業式
大田原中学校で過ごした3年間も本日巣立ちの日を迎えました。1,2年生が一生懸命準備してくれたすばらしい会場で、最高の卒業式を行うことができました!
「卒業生入場」では強さとたくましさを感じることができました。3年間で心も体も大きく育ちました。
お陰様で生徒たちは可能性に満ちた未来へと羽ばたくことができました。3年間の保護者の皆様のご理解とご協力に改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。
「呼名」をする担任もいろいろなことを思い起こしているようでした。
校長先生から卒業生208名一人一人に「卒業証書」を直接渡すことができました。
厳粛な雰囲気の中で、心に残る感動的な卒業式となりました。
教育委員会の川上聖子様から祝辞をいただきました。
退場の場面では「旅立ちの日に」を聴きながら、堂々と会場を後にしました。
担任を先導に一人一人が輝く笑顔で昇降口から教員・保護者に温かく見送られました。
生徒会役員選挙の様子
昨日の立会演説会に続き、R3前期生徒会役員選挙が行われました。
新校舎の完成に伴い、各階の多目的室を投票所にして実施しました。
選挙管理委員が会場の設営や投票のサポートを行い、どの学年も、落ち着いた様子でスムーズに投票することができました。
生徒会立会演説会
本日、R3前期生徒会役員を決める生徒会立会演説会が行われました。
感染症予防対策のため、クラスごとにリモートで演説会を視聴しました。
一階の多目的室を会場として、そこから全クラスに配信をしました。
立候補者は、自分の公約を堂々と演説する様子が見られました。
クラスでは、生徒一人一人が立候補者の演説を真剣に聴いていました。
GIGAスクール構想による教職員ICT研修会
2月3日(水)・2月12日(金)本校で「GIGAスクール構想による教職員のICT研修会」が実施されました。令和3年度より生徒・教職員に1人1台のICT端末(Chromebook)が貸与されます。活用を始めることを受け、全職員で研修を行いました。
初日は「どんなことができるのか」、「授業での活用」についての講話がありました。
二日目は、教育委員会から委嘱された5人の講師を招いて、実際にICT端末(Chromebook:クロームブック)を用いて、「授業での活用」についての研修をしました。
ICT機器を効果的に活用し、より良い教育活動を実践するための、有意義な研修会となりました。
俳句作品が掲載されました!
本日の下野新聞・朝刊17面「ジュニア俳句」のコーナーで、本校生徒の俳句作品が掲載されました。
雪が降る積もってほしいと窓開ける (3年 小林悠馬さん)
こちらの小林さんの作品は、見事秀作に選ばれました。
「雪が積もると雪遊びやスキーが楽しめますが、この句には心の微妙な思いが感じられます。『窓開ける』の行動にその思いが詰まっていて、表現の雰囲気からもよく伝わります。」(選者・中井洋子氏)
身近な出来事での感動が、俳句のリズムで見事に表現されています。
このほか、同コーナーに掲載された3名の作品をご紹介いたします。
陽炎の手と手がつながる帰り道 (3年 松村拓実さん)
ホイッスルこれが最後の夏の空 (3年 田辺翼さん)
部活後の炎天の空澄みわたる (3年 平野雅虎さん)
掲載された4名の皆さん、おめでとうございます!
これを機に、伝統文化や言葉のもつ魅力に少しでも興味をもってもらえると嬉しい限りです。
市長さんとの座談会
本日、市長さんと代表生徒12名による座談会が行われました。
1人ずつ自己紹介をした後、新校舎についての感想や意見を自由に話すことができました。教室やトイレをはじめ、照明や更衣室についての話題が上がり、毎日生活している生徒たちの率直な思いが感じられました。
また、市長さんに聞きたいことや伝えたいことを話す場面もありました。
大田原市のよさや、地域行事についてなど、市長さんから丁寧にお話をいただき、参加した生徒たちは皆、真剣な眼差しで耳を傾けていました。
最後に、「志」や「夢」について、それぞれの思いを語り、会が締めくくられました。
市長さんをはじめ、企画・運営してくださった市の担当の方々、本当にありがとうございました。
3年生を送る会
本日の午後、「3年生を送る会」が行われました。
例年とは異なり、体育館で全校生徒が集まることはできませんでしたが、各教室で式典やアトラクションを楽しむ姿が見られました。
第1部の式典では、3階多目的室から各教室に式典の様子をライブ配信し、離れた場所にいても、ほぼリアルタイムで全校生徒が式典に参加することができました。
▼ 第1部・式典の様子
▼ ライブ配信された映像
▼ 記念品授与
第2部アトラクションの目玉でもある「思い出タイム」では、これまでの3年間の思い出を20分ほどのムービーで振り返りました。
▼ 第2部・アトラクション「思い出タイム」
▼ アトラクションを楽しむ3年生
3年生の教室では、仲間と笑い合ったり、感極まって涙を浮かべたりする生徒たちの様子が見られ、心地よい感動に包まれていました。
また、第2部の後半では、映画「AI崩壊」を鑑賞しました。
3年生とっては、受験勉強の合間の安らぎのひとときとなったようです。
これを機に、受験勉強にもより一層力を入れていってほしいと思います。
1、2年生は、この会を通じて、3年生への感謝の思いをしっかりと伝えられたことと思います。
前日まで、実行委員を中心に準備やリハーサルを重ね、万全の状態で当日を迎えることができました。
▼ メッセージボード制作の様子
▼ リハーサルの様子
それぞれの仕事に率先して取り組み、一生懸命に行事を成功させようとする姿からは、頼もしささえも感じられました。
卒業まであとわずかとなりました。一人一人が感謝の気持ちをもち、約1か月後の卒業式を迎えてほしいと思います。
授業研究会が行われました!
1月20日(水)、授業研究会を行い教師の授業力向上のための研修を行いました。今回は、1・2学年の担任の授業を公開しました。市教委の先生方のほか、西原小学校・紫塚小学校の先生方にも足を運んでいただき、頼もしく成長した生徒たちの姿を見ていただきました。懐かしい先生方の姿を見つけて嬉しくなり、思わず手を振る生徒の姿も見られました。
2-5数学「一次関数の利用」
1-4音楽「箏:さくらさくら」
2-3国語「話し合いで問題を検討しよう」
1-6数学「空間図形」
新入生学校説明会が行われました!
1月19日(火)、「新入生学校説明会」がありました。例年、親子で参加していただいておりますが、今回は新型コロナウイルスの感染拡大防止を踏まえ、保護者のみの参加とさせていただきました。
会場入り口には、体育着や制服、通学用かばん等も展示し、実際に手に触れて確認していただきました。
今後、説明会で使用したプレゼン資料を、HPに掲載する予定です。6年生保護者の皆様にも本校HPにアクセスしていただき、情報を共有していきます。
消毒用の高濃度エタノールを寄贈いただきました!
1月13日(水)、大田原市須佐木の渡邉酒造株式会社 渡邉英憲様より、消毒用の高濃度エタノール「旭興70」(1.8ℓ)を90本寄贈していただきました。今回寄贈いただいたエタノールで消毒を徹底し、より一層の新型コロナウイルス感染症拡大防止に努めていきます。
また、マスクや消毒用アルコールの品薄状態が続いた時期にも、元PTA会長前田幸雄様、学校薬剤師青野明美様、山の手歯科医院院長小沼正樹様、平成9年度卒業生青山智様より、マスクや手指消毒用アルコールジェル等の寄贈を受け本校生徒の感染拡大防止対策に活用させていただきました。様々な方面からの保護者・地域の皆様の応援、本当に嬉しく心強く感じます。大田原中学校一同、心よりお礼申し上げます。
1月8日(金)の始業集会より。
1月8日(金)、冬休みが明け学校では第3期がスタートしました。大きな事故等もなく、無事に新年を迎えられたこと、ご家庭のご協力に感謝申し上げます。
朝行われた第3期始業集会では、「各学年、それぞれ【自覚】をもって生活してください。」「月日が過ぎるのはとても速いもの。のんびりしているとあっという間に過ぎてしまいます。文武両面にわたって今年も活躍できるように【心機一転】頑張ってください。」という佐野校長のメッセージとともに、印南養護教諭より新型コロナウイルス感染症の予防についての話がありました。「何をすべきかはこれまでと同じ。」「これからは一人一人がどれだけ真剣に取り組めるかが重要。」「以前の学校生活や日常生活に一日も早く近づけるようみんなで予防していきましょう。」という内容が伝えられました。
旧校舎解体工事の準備が始まりました!
今週水曜日から、旧校舎の解体工事に向け、中庭の樹木や花壇の撤去作業が始まりました。
毎年たくさんの実をつけていた栃の木。重機で一本ずつ丁寧に枝が下ろされました。
伐採が済んだ栃の木の根元の石碑には、昭和43年卒業記念・・・の文字が見えます。
植栽も整理され、少しずつ空間が広がりました。
今日(作業3日目)の様子です。花壇の縁石も掘り起こされ、整理されました。年内には、第2校舎前の畑と植栽も撤去される予定です。※年内29日まで、撤去作業が続く予定です。給食室前駐車場や第2・第3校舎周辺でトラックや重機による作業が行われます。安全確保のため、作業区域および周辺への立ち入りはご遠慮くださいますようお願いいたします。
「新教室棟落成記念式典」が行われました!
11月28日(土)に「新教室棟落成記念式典」が行われました。
多くの来賓の方々にご臨席いただき、盛大に開催することができました。
式典後は生徒会役員による校舎見学会を実施し、生徒の生活する校舎をご覧いただきました。
新教室棟落成記念式典会場
お出迎えしたエントランス
テープカットの瞬間
記念品贈呈
生徒会役員による校舎見学会
生徒会役員のみなさん
「税についての作文」の表彰式
本日、大田原税務署から小林全署長が来校され、「税についての作文」の表彰式が行われました。大田原中学校は、例年多くの作文を応募しています。今年は、「国税庁長官賞」をはじめとし、以下の4名の生徒が表彰されました。左から「国税庁長官賞」の君島さん(3年)、「大田原市長賞」の山本さん(3年)、「大田原市教育委員会教育長賞」の成宮さん(3年)、「関東信越税理士会大田原支部長賞」の柳田さん(3年)です。
コロナ禍の中でも大田原中は例年と変わらず、200を越える作文を応募しました。その姿勢が認められ、学校全体への感謝状もいただきました。
「音楽会」が開催されました!
本日、「音楽会」が開催されました。
今年度は本校の体育館を会場として、学級ごとに合唱を披露することとなりました。
練習から本番当日まで、生徒たちは自分たちの歌を精一杯、合唱することができました。
感染症対策をきちんと行いながらの実施となりましたが、思い出に残る行事となりました。
詳しい内容につきましては、各学年からお知らせいたします。
放送による「開会式」の様子
練習会場(音楽室)
各教室でのリモート鑑賞
会場入口での手指消毒
フェイスシールドを着用した指揮者
合唱に向かう生徒たち
新教室棟落成記念品の製作が始まりました。
新教室棟の完成を記念して、旧第2校舎の廊下の板を利用した木札の製作が今週から始まりました。「歴史ある大田原中学校の校舎を、形ある思い出として残したい。」そのような思いから製作が始まり、PTA役員の方々のご協力の下、月曜日と火曜日の2日間でなんと870個の木札が完成しました。
11月28日(土)には落成記念式典が行われます。記念品は完成後、全校生徒にも配付予定です。どうぞお楽しみに。
下記のQRコードをスマートフォンで読み取ると、外出先でも本校のホームページをご覧いただけます。
↓クリックするとダウンロードできます。
↑クリックするとPDFファイルをダウンロードいただけます。
↑クリックするとPDFファイルをダウンロードいただけます。
↑クリックするとPDFファイルをダウンロードいただけます。