弓道部
9月24日(土)新チーム初の練習試合_弓道部
宇都宮市弓道場にて、2年生主体の部活動になって初めての練習試合がありました。
一条中学校、旭中学校と行射しました。
1年生にとっては、いつもの練習場とは別の道場で弓を引くのも、初めての経験でした。
入退場、看的、矢取りなど、安全で円滑な試合運びをするために
必要な行動について学ぶことができました。
10月14日(金)の那須地区新人大会でも、この学びを生かせるよう、
部員一丸となって頑張ります。
栃木県中学校総合体育大会弓道大会
7月25日(月)に男子の部、
7月26日(火)に女子の部が
ユウケイ武道館弓道場にて開催されました。
団体は男女4チーム、個人に6名が参加しました。
8射の的中数で1次予選が行われましたが、
残念ながら、力及ばずという結果でした。
3年生につきましては、8月11日の昇段審査を控えた3名以外は、
部活動を引退することとなりました。
これまで支えてくださった保護者の皆様、大変お世話になりました。
全日本少年少女武道錬成大会(弓道)
7月18日(月)に、日本武道館において全日本少年少女武道錬成大会が開催されました。
北は関東地方から南は九州地方までの中学校が集まり、
男子84チーム、女子114チームがエントリーしました。
予選12射、決勝12射による熱戦が繰り広げられました。
本校の男子Bチームは、敢闘賞が贈られました。
プレートに飾られたメダリスト達の名前から、
昨年のオリンピック・パラリンピックの感動を思い起こしながら、
大会に参加することができました。
応援ありがとうございました。
那須地区総体弓道大会
7月8日(金)、那須地区総体弓道大会が開催されました。
男子団体 優勝 大田原中学校B
女子団体 準優勝 大田原中学校B
男子個人 優勝 金井 一葵さん
準優勝 鈴木颯さん
女子個人 優勝 小室 希碧さん
第3位 細岡美優さん
県大会に向け、正しい射を目指して鍛練します。保護者の皆様、たくさんの応援ありがとうございました。
下級生からのサプライズ (弓道部)
那須地区総体弓道大会を前日に控えた7月7日、1・2年生から3年生へ、下がけのプレゼントがありました。
封を開けると、メッセージが下がけに。3年生は、思いがけぬプレゼントを手に、翌日の大会への意気込みをひとりひとりスピーチしました。
栃木県春季体育弓道大会
栃木県春季体育弓道大会(男子は6月3日(金)、女子は6月4日(土))に
出場しました。
会場は、宇都宮市弓道場でした。
男女とも、決勝トーナメント進出はかないませんでしたが、
上位入賞校の業者から、多くのことを学びました。
今回のこの経験を生かして、総合体育大会までの残りわずかな期間を
練習に励みます。
5月28日 強化練習会が行われました
宇都宮市弓道場にて、強化練習会が行われました。
6月3日(金)、4日(土)に向けて、栃木県内の中学校が集まりました。
男子は、決勝トーナメント進出の際、同中競射を経験。ベスト3の結果でした。
女子は、予選を勝ち抜いてトーナメント進出しましたが、惜しくも力は発揮できず。
しかし、他校の良い射を間近で見ることができ、とても良い勉強になりました。
県春季大会では、学んだことを生かせるよう頑張ります!
那須地区春季体育大会が行われました
5月13日(金)に、大田原市弓道場にて、今年度最初の大会となる那須地区春季体育大会が行われました。
保護者の方々には、たくさんの応援をいただき、ありがとうございました。
男子団体 優勝(Bチーム)
女子団体 準優勝(Bチーム)
男子個人 準優勝 3年生 鈴木 颯さん
女子個人 優勝 3年生 小谷 楓さん
6月に行われる県大会に出場することになります。
心をひとつに、一射一射を大切に練習します。よろしくお願いします。
弓道部紹介(新入生の皆さまへ)
弓道部は、男女合わせて32人の楽しく明るい部員がそろった部活です。日本の武道に興味が少しでもある人なら、未経験の方でも大歓迎です。私たちと弓道を楽しみましょう!
総体せまる!
7月9日(金)から、3年生にとっては最後の大会である「那須地区中学校総合体育大会弓道大会」が始まります。男女ともに優勝を勝ち取り、県大会にコマを進めるべく、練習に励んでいます。応援よろしく願いします。
下記のQRコードをスマートフォンで読み取ると、外出先でも本校のホームページをご覧いただけます。
↓クリックするとダウンロードできます。
↑クリックするとPDFファイルをダウンロードいただけます。
↑クリックするとPDFファイルをダウンロードいただけます。
↑クリックするとPDFファイルをダウンロードいただけます。