大田原中学校の日常

大田原中学校の日常

令和3年度をもって転退職する職員から、生徒の皆さんへメッセージをもらいました!

大金 克彦

 大田原中学校のますますのご発展をお祈りしています。

印南 眞理子

 10年間かわいい大中の生徒の皆さんと一緒に過ごせたこと、うれしく思います。3月31日で38年間の養護教諭の仕事を卒業することになりました。年齢不詳だったかと思いますが、なんと60歳でした。楽しく仕事ができたことお礼申し上げます。ありがとうございました。

磯 佳英

 大田原中学校で10年間過ごさせていただきました。たくさんの卒業生、今まで一緒にいた生徒さんたちの顔が思い浮かびます。寂しい思いもありますが、新たな気持ちで次に進みたいと思います。大中の皆さん、今までありがとうございました。

山口 剛史

 生徒・保護者の皆さん大変お世話になりました。大中生には、これからも自ら学び、自ら考え、判断し、行動していって下さい。

石山 貴則

 2年間大変お世話になりました。いろいろな行事が中止・変更という2年間でしたが、那須ハイランドパーク、わくわくセミナー、立志式と、子ども達の笑顔と歓声がまざまざと脳裏によみがえってきます。もちろん毎日の授業も宝物です。これからは外からになりますが、みなさんを応援していきます。ありがとうございました。

飯島 潤

 大田原中で学んだことを胸に、次のステージでもがんばります。ありがとうございました。

渡邉 圭祐

 この度の人事異動で、6年間過ごした大田原中学校を離れることになりました。国語の授業や学校行事などで皆さんとともに過ごした日々はとても楽しかったです。これからも、大中を笑顔と活気あふれるよい学校にできるよう頑張ってください。陰ながら応援しています!

渡辺 玲奈

 1年間皆さんと過ごせてとても楽しかったです。自分らしく好きなことに向かって、まっすぐに進んでいってください!

上小牧 江里子

 素直で一生懸命なみなさんと過ごせた時間、幸せでした。紫塚小学校からみなさんを応援しています。

鈴木 果穂

 1年間ありがとうございました。みなさんの笑顔にいつも元気をもらっていました。これからも夢や目標に向かって挑戦し続けてください。応援しています。

齋藤 郁

 3年間大中の皆さんと過ごすことができて楽しかったです。別の学校に行きますが、皆さんのことは応援し続けることには変わりありません。皆さんの活躍が聞こえてくることを楽しみにしています。

須藤 幸介

 1年弱でしたが、お世話になりました。みんな気さくに話していただいてとても毎日充実した日々でした。これからも自分の夢に向かって日々精進してください!本当にありがとうございました。

福田 篤正

 半年間、本当にお世話になりました。教員としての基礎を勉強させていただきました。ありがとうございました。

山内 美穂

 1年間という短い間でしたが、毎日本当に楽しく充実した時間を過ごさせていただきました。これからも皆さんの活躍を応援しています。ありがとうございました。

中川 富夫

 大中の生徒のみなさんの活躍を応援しています。目標に向かって頑張ってください。

木下 恭江

 勉強や部活に頑張る大田原中学校の生徒さんの姿に、元気をもらいました。短い間でしたが、ありがとうございました。

 

転退職される方々、大変お世話になりました!

立志式 「 自立 ~自分で拓く未来への道~ 」

3月17日(木)本校体育館にて2年生が「立志式」を行いました。

第1部の式典では、最初に校長先生からお祝いと応援のメッセージをいただき、実行委員長の挨拶、学年主任より知事メッセージの披露がありました。

次に学年代表の2名の生徒が「立志の決意」を表明しました。夢や目標に向かっていく強い思いを堂々と発表しました。

保護者の皆様からお預かりしていたお手紙を、生徒たちに渡しました。手紙をじっくりと読みながら、これまで支えてくれた人たちの思いに触れることができました。

各クラスの集合写真撮影のあと、第2部ではプロレスラーの大谷晋二郞選手による「プロレスを通じて、子供のイジメ撲滅」の講演がありました。

「目標をもって生活している人」・「家族への感謝を忘れない人」はイジメなんてしない! 生徒は大谷選手の熱い講演を聞き、自分自身の思いを新たにすることができたようです。

 

2年1組担任の國峯先生も大谷選手から気合いを入れていただきました!

 

第2部後半では「栃木プロレス」の選手たちによる試合を観戦しました。

体育館に本物のリングが設置されました!

初めてプロレスを見る生徒も多く、選手たちの迫力ある姿に感動。

あきらめずに何度も立ち上がる選手たちを目の前に、生徒たちは胸を熱くしていました。

2年生は、入学後いろいろな経験を経て立派に成長してきました。4月からは、いよいよ大田原中学校の最上級生となります。今日の決意を忘れず、これからさらに充実した生活を送っていってほしいと思います。

講演いただいた大谷晋二郞選手・栃木プロレスのみなさん、ありがとうございました。

 

お祝い 第75回卒業式

3月10日(木)第75回卒業式が大田原中学校体育館で挙行されました。 

卒業証書授与では、担任が卒業生を呼名し、一人一人が壇上で堂々と返事をし、校長先生から証書を受け取りました。 

 

校長式辞では、卒業生のこれまでの活躍や卒業後の期待が述べられました。

教育委員会の小林様より祝辞をいただきました。

送辞では、卒業生への感謝が述べられました。

答辞では、3年間の学校生活をゆっくりと振り返ることができました。

厳粛な雰囲気の中、心に残る感動的な卒業式となりました。

卒業生退場では、立派な姿で会場を後にしました。

感染症防止のため、今年も全校生徒の参加はかないませんでしたが、保護者や職員に見守られながら、心温まる卒業式を行うことができました。

卒業生のみなさんの活躍を心から応援しています!

同窓会入会式および表彰式が行われました!

 3月9日に同窓会入会式および表彰式が行われました。同窓会長の奈良様よりご挨拶をいただき、卒業生代表の渋谷さんが誓いの言葉を述べました。また表彰式では、大勢の生徒が表彰されました。表彰を受けた生徒は以下の通りです。おめでとうございます!

<同窓会入会式の様子>

 

<表彰式の様子>

 

<表彰生徒>

学校長賞 3年 渋谷さん、小林さん、平山さん、小林さん、畠田さん、原田さん

功労賞 学級 3年 槐さん、岩澤さん、時庭さん、小林さん、山本さん、堀中さん

功労賞 生徒会 3年 石川さん、渡邊さん、石山さん、薄田さん、久島さん

功労賞 部活動 陸上競技部 渋谷さん、糸数さん、鷹栖さん、竹田さん、大森さん、川口さん、溝口さん、

              畠田さん、櫻岡さん、渡邊さん

功労賞 部活動 水泳部 野田さん

功労賞 部活動 剣道部 成宮さん、小川さん、菊地さん、郡司さん、原田さん、長井さん、中村さん

功労賞 部活動 合唱部 小池さん、槐さん、久保さん、薄井さん、綱川さん、星さん、津久井さん、

            井用さん、鈴木さん、永井さん、山本さん、櫻岡さん、星野さん、若林さん、

            小林さん、春山さん、藤田さん、フドウさん、ハーボーンさん、半田さん、

            小池さん、助川さん、福田さん

功労賞 部活動 ソフトテニス部 大江さん、西﨑さん

功労賞 部活動 スキー部 阿久津さん、角藤さん

皆勤賞 3年 石川さん、石川さん、鴨志田さん、槐さん、白石さん、星野さん、八木沢さん、金子さん、

       阿久津さん、小林さん、田中さん、平野さん、横山さん、荒牧さん、伊藤さん、大江さん、

       狐塚さん、齊藤さん、清水さん、渡辺さん、石川さん、小野﨑さん、川口さん、興野さん、

       迫田さん、文造さん、細岡さん、溝口さん、渡辺さん、薄井さん、薄田さん、岡野さん、

       國井さん、菊地さん、畠田さん、原さん、山本さん、ユエンさん、安達さん、奥さん、

       近藤さん、重松さん、鷹栖さん、露久保さん、長谷川さん、堀中さん

精勤賞 3年 金子さん、仮屋園さん、菊地さん、近藤さん、渋谷さん、桃原さん、武藤さん、髙野さん、

       喜多さん、人見さん、渡邊さん、渡邊さん、阪倉さん、佐藤さん、シルバさん、松本さん、

       渡邊さん、熊田さん、佐藤さん、高戸さん、緑川さん、矢田さん、綱川さん、久島さん、

       郡司さん、小山さん、近藤さん、津久井さん、生田目さん、野村さん、原田さん

体育運動優良生徒 3年 渋谷さん、渡邊さん

那須地区健康優良生徒 3年 佐藤さん、大江さん

那須地区文化活動優良生徒 3年 槐さん、小林さん、君嶋さん

大田原市PTA協議会模範生徒 3年 畠田さん

那須地区PTA協議会模範生徒 3年 薄田さん

中学校体育連盟優秀選手 陸上競技部 3年 渋谷さん、竹田さん

中学校体育連盟優秀選手 ソフトテニス部 3年 大江さん、2年 西﨑さん

中学校体育連盟優秀選手 剣道部 3年 原田さん

中学校体育連盟優秀選手 スキー部 1年 角藤さん

中学校体育連盟有望選手 ソフトテニス部 3年 大江さん

中学校体育連盟有望選手 剣道部 3年 原田さん

中学校体育連盟有望選手 弓道部 3年 小野﨑さん

中学校体育連盟有望選手 クライミング 2年 加藤さん

中学校体育連盟有望選手 スキー部 3年 阿久津さん

 

学校 いよいよ卒業式

 3月10日(木)の卒業式に向けて、在校生による会場の準備が整ってきました。
3年生も自分たちの式典に向けて練習を重ねてきました。

当日は大田原中学校の卒業生として、胸を張って卒業式に参加したいと思います。

お祝い 表彰式が行われました!

 3月3日に表彰式が行われました。今回も大勢の生徒が表彰されました。

表彰を受けた生徒は以下の通りです。おめでとうございます!

 

しもつけ新聞スクラップ作品コンクール

 入選 1年 向山さん

    1年 吉田さん

    3年 髙久さん

    3年 小野﨑さん

 佳作 3年 猪瀬さん

 

「新聞を読んで」感想文コンクール

 優秀賞 1年 猪瀬さん

     2年 鈴木さん

 

第33回黒羽芭蕉の里子ども俳句大会

 最優秀賞 2年 佐川さん

 優秀賞 1年 秋田さん

     1年 清水さん

     2年 野田さん

     3年 石川さん

 

第23回栃木県学校教育書写書道作品展

 特賞 1年 向山さん

 金賞 1年 室井さん

    1年 工藤さん

    2年 槐さん

 

書初中央展

 金賞 1年 石田さん

    1年 工藤さん

    1年 向山さん

    3年 室井さん

 

那須地区書初展

 金賞 1年 向山さん

    1年 石田さん

    1年 工藤さん

    3年 室井さん

 銀賞 1年 大髙さん

    2年 星野さん

    2年 槐さん

    3年 小林さん

 銅賞 2年 西﨑さん

    2年 藤井さん

    3年 大江さん

    3年 石川さん

    3年 細岡さん

    3年 堀中さん

    3年 蜂屋さん

 

下野教育美術展

絵画の部

 金賞 1年 大髙さん

    3年 中村さん

    3年 君嶋さん

 銀賞 3年 磯さん

    3年 金子さん

    3年 小林さん

 

デザインの部

 金賞 1年 大髙さん

    1年 富川さん

    2年 水口さん

 銀賞 1年 井上さん

    2年 磯さん

    3年 磯さん

    3年 鴨志田さん

 

版画の部

 金賞 1年 向山さん

    1年 吉田さん

    1年 小髙さん

    1年 平山さん

    1年 狗飼さん

    1年 角藤さん

JA共済全国小・中学生交通安全ポスターコンクール

 銅賞 3年 磯さん

 

全国教育美術展

 特選 2年 泉さん

    2年 飯塚さん

 入選 2年 塩尻さん

 学校賞 2年 泉さん

 

県ヴォーカルアンサンブルコンテスト

 金賞

 代表 2年 藤田さん

    2年 春山さん

 県教育長賞

 代表 2年 鈴木さん

 

栃木県理科研究展覧会

 優秀賞 2年 長井さん

     2年 葛西さん

  今年度は、生徒のボランティア活動を推進するための取り組みとして、本校独自に「ボランティアポイントカード(通称:Vポイントカード)」を作成しました。

 今回は生徒会長より、特にボランティア活動に多く取り組んでくれた生徒の皆さんに感謝状を贈りました。

ボランティアポイント 感謝状

 3年 久島さん

 3年 津久井さん

 3年 長谷川さん

 1年 田辺さん

 1年 久島さん 

ハート 『にちにちそう』さんに車椅子を届けました!

 今年度も 大田原中  西原小  紫塚小 三校合同ボランティア活動として、アルミ缶、プルタブ回収を実施しました。
 集めたアルミ缶とプルタブを業者さんに買い取っていただき、資金の一部にして車椅子を購入しました。

 大田原中とも交流のあるにちにちそう』さんに三校を代表して、本校福祉委員会の委員長、副委員長メッセージカードを添えて寄贈してきました。
三校それぞれに 感謝状 をいただきましたので、児童生徒たちにもしっかりと成果を報告したいと思います。


3年生を送る会

 2月9日(水)の午後、三年生を送る会が行われました。式典は、3階多目的室の会場から各教室へライブ配信されました。 

在校生からの感謝の気持ちが詰まったメッセージボードや、記念品の贈呈がありました。

仲間たちと過ごした3年間を振り返る「思い出タイム」と、映画「ピーターラビット2」を鑑賞しました。 

 受験勉強を控えている3年生も、今日は緊張がほぐれ楽しんで過ごすことができた様子でした。ここから受験や卒業に向けてさらに力強く進んでいってほしいと思います。

 1、2年生は、時間や活動が制限される中でしたが、この日まで実行委員を中心に力を合わせて準備を進めてきました。この会を通じて、3年生への感謝の思いをしっかりと伝えられたことと思います。

 

お祝い 全国中学校スキー大会に出場しました!

 全国中学校スキー大会2月1日(火)~4日(金)に、 長野県野沢温泉スキー場で行われました。
 本校からは 阿久津 由芽 選手(3年)女子ジャイアントスラロームに、 角藤 絢弥 選手(1年)女子ジャイアントスラローム女子スラロームに出場しました。
 難しいコースではありましたが、果敢に攻める滑りを見せてくれました。応援ありがとうございました!

「少年の主張発表」を校内放送で披露しました!

 今日の給食時に、3年5組の薄田佳歩さんによる、少年の主張発表を放送しました。

 薄田さんは、今年9月に実施された「栃木県少年の主張発表・那須地区大会」で、見事「優秀賞」に輝きました。

 しかしながら、今大会は、新型コロナウィルス感染症の影響により、原稿のみの審査で終わってしまったため、実際に声を出して発表する場がなくなってしまいました。

 そこで、より多くの生徒たちに発表を聴いてもらおうと、給食時の校内放送による発表が企画され、発表を披露することができました。

 以下、発表内容を掲載いたしますので、ぜひご覧ください。

 * * *

   心の間合い

大田原市立大田原中学校 3年 薄田 佳歩  

 「これ以上近づけば、攻められてしまうのではないか。」

 自分と相手との距離を、間合いといいます。私がこの言葉に出会うきっかけとなったのは、小学校四年生から続けている剣道でした。剣道を始めたばかりのころ、特に難しく感じたのは、間合いの取り方です。一歩踏み込めば相手を打突することができ、一歩引けば相手とのつながりが切れてしまい、打突することはできない。一見すると、ただじっと構えているだけのように見えるかもしれません。しかし、実際には、剣先がわずかに触れ合うかどうかの距離で、互いの心の内をうかがい続けているのです。間合いを取るときの緊張感は何とも言えず、ときには不安さえ頭をよぎります。しかし、緊張や不安を隠すために、むやみやたらと間合いを詰め、ただ力任せに竹刀を振るだけでは、相手に勝つことはできません。緊張や不安に動じず、柔軟に対応することが、剣道における極意なのです。

 今、私たちは、未曾有の感染症の拡大を防ぐためにマスクを着用し、身体的な距離を保ちながら生活をしています。面と向かって話す機会が減ってしまった今だからこそ、相手との心の間合いを見極め、コミュニケーションを図ることが大切だと思います。人と人との距離を遠ざけることによって、適切な心の間合いが取れなくなってしまってはいけないのです。

 世の中では、心の間合いが取れないことによる問題も起きています。例えば、児童虐待の増加です。親が、子育てへの緊張や不安を受け入れられず、それを隠すために手を上げ、子どもに対して強い自分を見せつけようとしてしまう。このとき、親は子どもとの間合いを無視し、一方的に子どもに攻撃している状態なのです。

 私は、被害を受けた子どもたちへの心のケアだけでなく、加害者である親に対する心のケアも求められるのではないかと思います。虐待をしてしまう親たちは、子どもとの適切な間合いを掴みきれず、極端な暴力や暴言によって強いふりをしようとします。そのため、詰めすぎた間合いから一歩引き、子どもが発する心の声を柔軟に受け止められるような手助けも必要なのです。

 私は、将来、心理カウンセラーになるという夢を持っています。心の間合いを大切にしながら、訪れた人が安心して相談できるようにしたいです。相談者の中には、緊張や不安から口をつぐんでしまう人もいるかもしれません。言い換えれば、周囲の人との距離を置いてしまい、適切な心の間合いを取れなくなっている人もたくさんいるのです。

 しかし、その心を無理にこじ開けようとするのではなく、間合いを見極めつつ、心を開く手助けをするのがカウンセラーの役割です。カウンセリングを通じて、不安で固まってしまった心を徐々にほぐし、自分で心を開くための一歩を踏み出してほしい。そして、一人でも多くの人に心を開いてもらい、心の間合いを取りながら安心して人とつながりあえるようなきっかけを作りたい。私はそう思っています。

 私を含めて、誰しもが心の中に弱さを持っています。未知の状況に遭遇し、様々な困難にぶつかったとき、その弱さを隠すために強さを見せつけ合ってはならないのです。適切な間合いを取り、互いの弱さを受け入れ、認め合えるような世の中になってほしいです。そのためにも、私のカウンセリングを通じて、一人でも多くの人が安心して良好な人間関係を築けるようになってほしいと願っています。剣道のように、間合いを見極めながら、柔軟な心で様々な相手とつながり合うことこそ、今の社会には必要なのです。

 「この人となら、安心して話ができる――。」

 私はいつか、相談に訪れた人との心の間合いを縮め、こう思ってもらえるようになりたいです。

体育・スポーツ 小中一貫教育の乗り入れ授業

  小中一貫教育の乗り入れ授業 として、保健体育科教諭が 塚小のマット運動  西原小の持久走大会の試走 に参加しました。どちらの小学校でも「中学校の先生、すごい!」等、たくさんの歓声があがりました。

 

 紫塚小 「マット運動」

丁寧な指導を心がけました。

デモンストレーション1

デモンストレーション2

 

 西原小 「低学年ブロック校内持久走大会(試走)」

「頑張るぞ!」 「おう!!!」

佐野校長もスターターを務めました。  

学校 生徒昇降口・来賓玄関の様子

 生徒昇降口と来賓玄関がリニューアルしました。豊道春海の「正義」が栃木県立美術館から戻ってきました。生徒にも作品に触れてもらうため、毎日見ることができる昇降口に展示しました。

 生徒昇降口に向かい合う来賓玄関には写真パネル、校章に加え「起」が仲間入りしました。

本校にお越しの際は、ぜひご覧ください。

キラキラ マスクをいただきました

 先日、大田原西部民生委員の 関谷 みつ枝 様 から、本校生徒のためにマスク600枚程いただきました。今後の教育活動に利用させていただきます。ありがとうございます。

試験 後期中間テストについて

 今回の中間テストは、高校入試に向けての準備として可能な限り入試日程に近い状態で実施しました。通常は午前4教科、午後1教科、業間を10分のところを、今回は午前3教科、午後2教科、業間25分としました。(※中間テスト日程表.pdf参照 教科の順番は英語のリスニングテストの関係で学年ごとに異なりました。)入試には、緊張プレッシャーに打ち勝てる“強い精神力”“体力”が求められます。少しでも慣れておくことで、自分の力を十分に発揮できるよう準備を整えてほしいと思います。

 実施後の生徒からは、「入試に向けて、経験できてよかった。」「時間の使い方を工夫して、勉強したことの最終確認ができた。」等の感想がありました。今回の取組を検証後、12月13日(月)に行われる全校一斉確認テストも同様の日程で実施する予定です。なお、12月12日(日)学校公開では、翌日のテストに向けて集中して学習に取り組む姿を中心にご覧いただければ幸いです。

中間テストを受験する生徒の様子

中間テスト日程表.pdf

↑ クリックするとダウンロードいただけます。

バス 修学旅行【3日目】

2泊3日の間、お世話になったホテル祥苑に別れを告げました。

修学旅行最終日は函館朝市からスタートです。

各版ごとに朝食お土産を求めて、市場を散策しました。

おいしい海の幸をいただくことができました。

次に訪れたのは五稜郭タワーです。チケット手にして展望デッキまで行きました。

歴史ある五稜郭をタワーの上から見学しました。

昼食は大沼公園に移動し、ジンギスカンをいただきました。

北海道ならではの味を堪能できました。

最後に道の駅 なないろ・ななえに立ち寄りました。男爵いも発祥の地でもありユニークなオブジェを見ることもできました。

2日間お世話になったバスを後にし、新函館北斗駅から栃木への帰路につきました。

仙台から乗り換え、郡山まで。そこからバスで学校向かい、無事に到着することができました。3日間、大変お世話になりました。

 

【第3学年保護者の皆様へ】

 新型コロナウイルス感染症による影響が心配される中、2泊3日にわたる修学旅行を無事に終えることができました。

 他校では、日程を日帰りに変更したり、場合によっては取り止めたりという状況ではありますが、保護者の皆様のご理解とご協力により、子どもたちにとって一生の思い出となる3日間とすることができたと思っております。心より感謝申し上げます。

 いよいよ3年生は、本格的に入試のシーズンを迎えます。子どもたちの進路実現に向け、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

校長 佐野 英男

バス 修学旅行【2日目】

2日目がスタートしました。

朝食はみんなで、大広間でいただきました。

今日は寒さが厳しいものの、天候にも恵まれて、よい天気の中で見学地を回ることができました。

函館から登別まで片道200kmを越える道のりを、バスで移動しました。

今日、最初に訪れたのは登別マリンパークニクスです。

水族館ショーなどを楽しむことがでしました。

昼食は白老かに御殿に移動しました。屋根の上の大きな熊にビックリしました。

とても美味しいかにめしをいただきました。

次に訪れたのは昭和新山熊牧場です。

お腹を空かせたに、おやつのリンゴクッキーをあげました。

の迫力ある動きに驚き、みんな大興奮でした。

最後は函館に戻り、函館山に登りました。

ロープウェイで頂上に到着しました。

最後まで天候に恵まれ、きれいな夜景を観ることができました。

明日は最終日です。最後まで北海道を楽しみたいと思います。

バス 修学旅行【1日目】

本日から3年生が修学旅行に出発しました。

学校から仙台まで、バスで移動しました。

仙台からは新幹線に乗り換え、青函トンネルを通り北海道函館市に到着しました。

 

到着時から雨に降られましたが、無事に班別活動スタートです。

函館でしか味わえない食事を堪能したり、ここでしか見られない施設を堪能したり充実した時間を過ごしたようです。

無事にホテルに到着しました。明日も楽しみな1日が待っています。

体験型研修旅行に行ってきました!

11月16日(火)、那須ハイランドパーク体験型研修旅行に行きました。生徒たちは、チケット売り場やレストラン、ショップやアトラクションなど様々な研修場所に分かれ、職業体験を行いました。自分の班の研修時間以外は、各クラスごとの班で園内を自由に行動しました。

研修中は、それぞれが与えられた仕事を真剣な表情で、一生懸命に取り組む姿が見られました!

遊ぶ時ももちろん全力で!素敵な笑顔がたくさん見られました。

この研修を通して、「働くこと」への関心を深めるとともに、級友との「よりよい人間関係」を築くことができました。1日の体験型研修旅行でしたが、学ぶことの多い、充実した時間となりました。今回の研修で学んだこと、経験したことを今後の生活でも生かしていきたいと思います。

「百村川せせらぎ守る会」清掃ボランティアに参加しました!

11月6日(土)に「百村川せせらぎ守る会」の河畔清掃ボランティアに、大田原中学校から有志の生徒18名が参加しました。学校のすぐ横を流れ、登下校の際にもよく見かける、生徒にとって身近な自然を守るために一生懸命活動に参加する姿が見られました。

参加した生徒からは「思っていたよりきれいだったけれど、ボランティアの人たちが普段からきちんと管理してくれているからなんだなと思いました。ぜひ、また参加したいです!」という声がありました。

「地域とともにある学校づくり」を目指し、今後も地域活動への積極的な参加をしていきたいと思います。