カテゴリ:1学年
体験型研修旅行に行ってきました!
11月16日(火)、那須ハイランドパークへ体験型研修旅行に行きました。生徒たちは、チケット売り場やレストラン、ショップやアトラクションなど様々な研修場所に分かれ、職業体験を行いました。自分の班の研修時間以外は、各クラスごとの班で園内を自由に行動しました。
研修中は、それぞれが与えられた仕事を真剣な表情で、一生懸命に取り組む姿が見られました!
遊ぶ時ももちろん全力で!素敵な笑顔がたくさん見られました。
この研修を通して、「働くこと」への関心を深めるとともに、級友との「よりよい人間関係」を築くことができました。1日の体験型研修旅行でしたが、学ぶことの多い、充実した時間となりました。今回の研修で学んだこと、経験したことを今後の生活でも生かしていきたいと思います。
1年生 跳んで、回ったD-1グランプリ!
晴天に恵まれたD-1グランプリ。青空の下で生徒達は精一杯力を出し切りました。
様々な制限の中での行事でしたが、距離をとって並んだり、競技の前後で消毒をしたりと、気を遣いながら練習を行い、本番を迎えることができました。
「障害走」での軽やかなハードルジャンプ!
各クラスで話し合って走順を決めた「クラス対抗リレー」。みんなの思いをバトンでつなげました。
回り方にコツがある学年団体競技「考えて回れ!」では、内側と外側の役割をよく考えて回っていました。担任も華麗なるジャンプを決めていました。
1年生 担任も全力ジャンプ!「考えて回れ」
D-1グランプリの練習を行いました。1学年団体種目「考えて回れ」の練習では、各団作戦を立て、協力する姿が見られました。
回転と担任のジャンプがポイント!
練習後の消毒もきちんとしています。
月曜日の本番でも、生徒と担任どちらも全力で競技に挑みます!
元気いっぱいの1年生の頑張りをぜひご覧ください!
社会の学習会がありました
5月12日の昼休みに、地理の時差の学習会が開かれました。学年の社会科担当が生徒に希望を募ったところ、1学年から74人の希望者がありました。予想以上の人数に、他学年の社会科担当者も参加し、有意義な学習会になりました。
終わった後の一人一人の表情は「頑張った!」といったうれしそうな表情をしていました。自分からやりたいと思って取り組む学習は効果が大きいと思います。
「起翔スタディ」発表会を行いました
起翔スタディ(総合的な学習の時間)では、職業についての学習を行ってきました。これまで、インターネットや書籍を使って仕事の概要を調べたり、インタビューをしたりして、自分の興味のある仕事について、個人で調べてきました。まとめとして、調べてみて感じたことや考えたことを、プレゼンテーションソフトを活用し、学級内で発表をしました。
タブレットPCを使っての活動も回を重ねるごとにスムーズになり、楽しんでまとめを行うことができ、見やすく楽しみながら発表を聞ける資料が準備できました。
今日の発表では、緊張した様子もありましたが、みんな一所懸命発表することができ、また、お互いの発表に聞き入る姿がありました。
一人一人の発表時間を確保するため、2週にわたり発表会を行います。発表が後半の生徒は、来週の19日に発表となります。