大田原中学校の日常

大田原中学校の日常

第76回卒業式

3月11日(土)第76回卒業式が大田原中学校体育館で挙行されました。 

卒業証書授与では、担任が卒業生を呼名し、一人一人が壇上で堂々と返事をし、校長先生から証書を受け取りました。 

この卒業生たちは小学校卒業時は新型コロナウイルス感染症の影響で、代表児童のみが証書授与を行いました。そのため、壇上で一人一人受け取ることが初めての経験でした。緊張の様子も見られましたが、立派なそれぞれの思いの感じられる立派な返事が聞こえました。 

校長式辞では、卒業生のこれまでの活躍や卒業後の期待が述べられました。

佐野校長は今年度でご退職されるため、今回は最後の卒業生となります。

大田原市教育長の篠山充様より祝辞をいただきました。

送辞では、卒業生への感謝が述べられました。

答辞では、3年間の学校生活をゆっくりと振り返ることができました。

厳粛な雰囲気の中、心に残る感動的な卒業式となりました。

卒業生退場では、立派な姿で会場を後にしました。

感染症防止のため、今年も全校生徒の参加はかないませんでしたが、保護者や職員に見守られながら、心温まる卒業式を行うことができました。

卒業生のみなさんの活躍を心から応援しています!

介護施設へ車椅子を贈りました

福祉委員会は毎年アルミ缶とプルタブを回収し、車椅子を購入して学区内にある「特別養護老人ホーム にちにちそう」さんへ贈る活動を行っています。今年度もたくさんのアルミ缶やプルタブが集まり、車椅子をお届けすることができました。

福祉委員のメッセージを添えて、利用者の方へお渡しすると涙を流しながら喜んでくださいました。にちにちそうさんからは感謝状をいただきました。

今後もこの活動を続けていき、地域とのつながりを深めていきたいと思います。

食品の寄付「フードドライブ」参加

学習委員会が、食品寄付のボランティア「フードドライブ」に参加しました。「フードドライブ」とは、家庭や職場などで余っている食品をフードバンクに集め、生活困窮者、施設へ提供する活動です。今後も誰かのために役立つ活動を続けていきたいと思っています。

お祝い 表彰式を行いました

3月1日(水)に、表彰が行われました。運動部活動や各種コンクールなど、多方面での活躍が見られます。来年度以降も、多くの成績が残されることを期待しています。いつも温かい応援やご支援、ご協力をいただき、ありがとうございます!

 

~表彰された生徒の皆さん~

【栃木県バレーボール協会長杯争奪中学生バレーボール大会那須地区大会】

女子団体 第3位

 

【那須地区中学校1年生大会 バレーボール】

女子団体 準優勝

 

【県総合体育大会 スキー】

2年 角藤さん 3位(回転、大回転)

 

【県ヴォーカルアンサンブルコンテスト】

金賞

 

【しもつけ新聞スクラップ作品コンクール】

2年 向山さん、吉田さん 優秀賞

2年 松田さん 入選

 

【「新聞を読んで」感想文コンクール】

2年 清水さん 下野会賞、最優秀賞(中学校2年生の部)

2年 猪瀬さん 優秀賞(中学校2年生の部)

3年 藤田さん 優秀賞(中学校3年生の部)

3年 鈴木さん 入選

 

【黒羽芭蕉の里子ども俳句大会】

2年 小髙さん、深澤さん、萩原さん 優秀賞(中学校2年生の部)

 

【県学校教育書写書道作品展】

1年 成田さん 金賞(半紙の部)

3年 姫井さん 金賞(半紙の部)

 

【栃木県理科研究展覧会】

3年 葛西さん 優秀賞

 

【社会を明るくする運動作文コンテスト】

1年 関さん 入選

 

【全国教育美術展】

1年 八板さん、中島さん 特選

2年 前島さん 特選

3年 泉さん、飯塚さん 特選

 

【青少年読書感想文全国コンクール】

3年 泉さん 毎日新聞社賞

 

【下野教育美術展】

1年 成宮さん、成田さん 銅賞(デザインの部)

2年 狗飼さん、大髙さん 金賞(版画の部)

2年 大島さん、ハーボーンさん、齋須さん、小池さん 銅賞(版画の部)

3年 磯さん、坂本さん、高市さん 銅賞(版画の部)

3年 臼井さん 銅賞(絵画の部)

 

【「ごはん・お米とわたし」作文・図画コンクール】

3年 塩尻さん 銀賞(図画部門)

 

【栃木県明るい選挙ポスターコンクール】

3年 泉さん 佳作

 

また、今回は「ボランティアポイント」を多く獲得した生徒の表彰も行われました。

本校では、ボランティア活動に力を入れており、各種ボランティアに参加すると「ボランティアポイント」がもらえる制度を導入しています。

今年度も、非常に多くの生徒が、様々な場面でボランティアに参加していました。その中でも特にポイント数が多かった上位五名を、全校生徒の前で表彰しました!来年度も、ますますボランティアの輪が広がるといいですね。

~表彰された生徒の皆さん~

1年 小川さん

2年 稲見さん、鈴木さん、白戸さん

3年 髙橋さん

 

第2学年 立志式が行われました!

 2月3日(金)に立志式が行われました。第1部式典では、代表生徒6名が立志の決意作文の発表を行い、その後、自分の決意や感謝の気持ちをしたためた手紙を一人一人、保護者の方に手渡しました。

 立志の決意作文の発表では、一人一人が今考えていることや、今後どのような大人になっていきたいかを堂々と発表していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 感謝の手紙の時間は、保護者の方へ感謝の気持ちが素直に書かれた手紙を渡し、親子での会話を楽しむ様子が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 第2部立志記念講演では、栃木プロレスの北村彰基選手「プロレスを通じて、子供のイジメ撲滅」という演題で講演をしていただきました。講演の後は、体育館に設置されたリングで生のプロレスの試合を見せていただきました!何度倒れても立ち上がる選手たちの姿に、心を動かされたという生徒が多かったようです。記憶に残る立志式となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ↓ NHKで放送されました。クリックするとリンク先でニュースを確認できます。

  栃木 NEWS WEB 『中学校の「立志式」で激励の「栃木プロレス」大田原』

箏の授業

 1学年の音楽の授業では現在、箏の授業を行っています。日本の伝統的な楽曲である「さくらさくら」に取り組んでいます。小学校までの音楽で箏に触れる機会がなかった生徒が多く、初めて聞く箏の音色に感動していました。箏の台数に限りがあるため、グループで活動していますが、互いにアドバイスをしたり、演奏の補助をし合いながら自分の納得のいく演奏を目指して頑張っています。

「さくらさくら」が完成したら、「上を向いて歩こう」に挑戦します。

日本文化の奥ゆかしさに触れ、よさを味わってくれたらと思います。

生徒会事務局 ゴミ拾いボランティア清掃を行いました。

1月24日(火)の昼休みの時間を利用して、生徒会事務局、保健委員会、3学年委員会と自主的に参加してくださった生徒の皆さんで美原公園駐車場、美原公園野球場、DIスタジアムなどの周辺のゴミ拾いボランティア清掃を行いました。

今回は生徒会長が全校生徒に呼びかけたことで、多くの生徒がボランティア清掃に参加してくれました。

 

毎回恒例の生徒会長の一言からゴミ拾いボランティア清掃がスタートしました!

 

 

今回は、多くの生徒が参加してくれたため、前回よりも範囲を広めて清掃を行うことができました。また、隅々まできれいにしようと、細かい所までチェックをする生徒も多くいました!

 

最後にゴミを集めたときには、こんなにゴミが集まるとは想像していなかった。」「思っていたよりもゴミが集まって驚いた。という声も聞こえました。

 

多くの生徒がボランティア活動に参加してくれたことに感謝をしています。定期的にボランティア清掃を行い、学校周辺が綺麗な状態を保てるよう、生徒会事務局だけではなく、学校全体でボランティア活動を行っていきたいと思います!

雪 雪の登下校

 1月25日(水)の朝から積雪があり、生徒たちは雪の中の登下校となりました。長靴を履いて歩いてくる生徒や、転倒に気をつけ自転車を乗り降りしながらの生徒、保護者送迎の生徒と様々な手段で学校へ登校してきましたが、大きなけがをすることなく登校することができました。チーム大田原中の皆さんをはじめ、地域の皆様におかれましては、通学路の雪かきや登下校を見守っていただきましてありがとうございました。保護者の皆様におかれましても、駐車場の利用等にご理解ご協力いただきありがとうございました。

学校生活では、久しぶりにたくさん降った雪に笑顔を見せる生徒も多く、昼休みには雪遊びをする姿も見られました。

技術室前にはかわいらしい雪だるまが完成していました。

学校 令和5年度入学 新入生説明会

1月17日(火)令和5年度入学予定者への新入生説明会を本校体育館で開催しました。

資料に沿って学習・生活について担当から説明がありました。

印刷した資料も用意いたしましたが、このホームページに掲載してあるカラーの資料にアクセスしながら説明を聞いてくださる方も多くいらっしゃいました。

本校の生徒が着用している制服も展示しました。

ご多用のところご来校いただきありがとうございました。

皆様のご入学をお待ちしております!

鉛筆 3学年 学年集会がありました

12月22日(木)の5時間目、3学年の学年集会が開かれました。

朝から続いた雨も昼休みには上がり、太陽の日差しが差し込み少し暖かくなった体育館で行われました。

はじめに、学年主任の赤羽先生より受験生としての心構えと、冬休みに控えた私立高校入試についての事前指導がありました。続いて、副主任の長谷川先生から面接についてのお話では、「面接は入試だけでなく、就職などにも役立つ」ということで、生徒たちは資料に目を通しながら真剣に聞いていました。

学習指導の福﨑先生からは、冬休みの学習、作文指導、面接の注意点を。

関谷先生と長谷川先生による面接を想定した演技を見ながら、面接のポイントを確認しました。

最後に増渕先生から、冬休み中の生活について指導がありました。

6時間目は教室等に移動し、各受験校ごとの説明を受け、いよいよ受験票を手にしました。

中学校生活最後の冬休みですが、多くの生徒が初めての入試を経験する時期でもあります。それぞれの未来を実現するための第一歩となる充実した冬休みを送ってほしいと思います。

頑張れ大田原中学校3年生!!

生徒会事務局 ゴミ拾いボランティア清掃を行いました。

12月20日(火)の昼休みの時間を利用して、生徒会事務局全員で美原公園駐車場とDIスタジアム周辺のゴミ拾いボランティア清掃を行いました。

 

今回も、生徒会長のかけ声からボランティア清掃がスタートしました!

 

DIスタジアム周辺の細かいゴミまで拾い、美原公園駐車場もゴミが落ちていないのか何度も確認をする様子も見られました!

 

前回と比べてゴミが落ちていない様子を感じ、次は別の場所を綺麗にしていきたいと意気込んでいました。

 

今回の活動を通して、生徒会事務局だけではなく、学校全体にボランティア活動を広めていきたいと考えています。また、定期的にボランティア清掃を行い、学校周辺が綺麗な状態を保てるようにしていきたいと思います!

お祝い 表彰式を行いました

11月29日(火)に、表彰を行いました。今回は、新人戦や各種コンクールにおいて優秀な成績を残した生徒が対象となりました。

 

~表彰された生徒の皆さん~

【那須地区新人体育大会 卓球】

女子団体 準優勝

男子団体 準優勝

 

【那須地区新人体育大会 剣道】

女子団体 優勝

男子団体 第3位

 

1年 成宮さん 優勝

1年 丸田さん 準優勝

 

【那須地区新人体育大会 バレーボール】

女子団体 優勝

 

【那須地区新人体育大会 弓道】

団体 優勝

 

2年 高野さん 優勝

2年 我妻さん、原さん 準優勝

 

【那須地区新人体育大会 サッカー】

第3位

 

【那須地区新人体育大会 柔道】

1年 高橋さん 優勝(個人90kg超級)

 

【那須地区新人体育大会 バスケットボール 】

女子団体 準優勝

男子団体 第3位

 

【県新人体育大会 陸上競技】

団体 第3位

1年 加藤さん 1位(1年200m)

2年 宇津野さん 2位(2年400m)

2年 溝口さん、清水さん、齋須さん、松山さん 3位(共通4×100mR)

 

【県新人体育大会 相撲】

団体 第3位

1年 高橋さん 第3位(1年生個人)

 

【合唱】

県学校音楽祭中央祭 合唱の部 大賞

全日本合唱コンクール全国大会 金賞

 

【市民憲章に関する作文】

3年 鈴木さん 最優秀賞

 

【第33回伊藤園お~いお茶新俳句大賞】

2年 印南さん 佳作特別賞

 

【県読書感想文コンクール】

3年 泉さん 優秀賞

 

【那須地区芸術祭】

3年 塩尻さん 特選(絵画の部)

3年 星野さん 最優秀賞(詩の部)

1年 成田さん、3年 姫井さん 金賞(半紙の部)

 

【英語スピーチコンテスト】

那須地区

1年 室井さん 優秀賞(中学1年の部)

2年 白戸さん 優秀賞(中学2年の部)

栃木県

2年 白戸さん 優秀賞(中学2年の部)

授業参観が行われました

11月27日(日)午前中、授業参観が行われました。

たくさんの保護者の方に足を運んでいただき、授業の様子を参観していただきました。普段よりも少し緊張しながら授業を受けている生徒もいましたが、いつものように熱心に授業に取り組んだり、意見を発表したりする場面もありました。校内の生徒の作品展示も多くの方に楽しんでいただきました。

今回の授業参観でも、履き物入れを持っていない保護者のみなさまに向けて、環境に配慮した生徒・職員手作り新聞バッグを準備しました。

保護者のみなさまにおかれましては、授業参観後のアンケートにたくさんのご協力をいただきましてありがとうございました。また、ペットボトル・プルタブ・アルミ缶もたくさん集まりました。これからも校内で回収を続けていますので、引き続きよろしくお願いいたします。

授業参観に向けて・・・

11月27日(日)に行われる授業参観に向けて、準備を進めています。

今回は、授業公開のほかに、生徒が制作した美術作品や書道などの作品も廊下や多目的室で展示いたします。

保護者の参観は「生徒1名につき保護者1名」と制限させていただきますが、ぜひ足を運んでいただき、日頃の学校生活の様子をぜひご覧ください。

【時間割】授業参観時間割.pdf 

環境への配慮の観点から参観者用の下足袋の配付を中止しております。各自ご準備の上、ご来校ください。

ペットボトル・アルミ缶・プルタブ回収へのご協力もよろしくお願いいたします。

第1学年 宇都宮自主研修を行いました!

11月17日(木)に、宇都宮市内で自主研修を行いました。
宇都宮市内にある専門学校大学に訪問し、大学生と同じ内容の授業を受けたり、様々な体験活動を行ったりするという研修です。各学校には、市内のバスなどの公共交通機関を活用して行くため、バスの乗り方や時刻表の見方に苦戦する様子も見られました。それでも、事前に下調べをした情報を用いながら、自分たちで話し合い、考えて行動することができていました。

訪問先の学校では、日常生活の中ではなかなかできない、専門的な体験や学習をさせていただきました。自分たちの興味を持っている業種に関わる体験ができたことで、より職業への関心を高めることができたようです。


学校以外に、社会教育施設の見学にも行きました。


市内の移動や学校での体験、社会教育施設の見学など、様々な部分で大いに刺激を受け、たくさんのことを学ぶことができたと思います。今後の学校生活、そして自分の進路選択へ、今回の研修で学んだことを生かしていってほしいです

第2学年 わくわくセミナーが行われました!

11月15日(火)わくわくセミナー(職業に関する講話)が行われました!

 29の事業所の方々が講師として来校し、様々な業種の講話をしていただきました。生徒は30分間の講話に3つ参加し、あらゆる角度から「働くこと」について学びました。普段は聞けない貴重なお話を聞かせていただいたり、仕事の一部を体験させていただいたりと、生徒たちにとって大変有意義な時間になりました。

 参加した生徒たちからは、本当に楽しかった!」「今日のわくわくセミナーで自分がしたいことを見つけたいと思った。」「働くことについてしっかりと考えていきたい。」などと言う声が聞こえてきました。

 今日学んだ多くのことを、今後の進路や学校生活の中で生かしていきたいと思います。

 ご協力してくださった事業所の方々、本当にありがとうございました!

赤堀西自治会 防災講習と炊き出しの集い に参加しました!

11月13日(日)に赤堀公民館にて、赤堀西自治会 防災講習と炊き出しの集い にボランティア生徒5名が参加してきました。

当日は防災講習心肺蘇生法の講習消火体験など、普段できない体験をさせていただきました。

今後も地域の方々との関わりの中で、防災意識の向上に努めていきたいと思います。

貴重な機会をありがとうございました!

音楽 令和4年度「起翔祭」が開催されました!

11月3日(木)に本校の文化の祭典 起翔祭 が開催されました。

今年度のスローガンは『百繚乱 ~咲き誇れ! 僕らの想い~』です。

今年も美術部が、心を込めて素敵な看板を製作してくれました。

合唱コンクールでは、各学級が一丸となり、素晴らしい歌声を響かせてくれました。

【1学年 最優秀賞 1年1組 「大切なもの」

【2学年 最優秀賞 2年4組 「ほらね、」】

【3学年 最優秀賞 3年1組 「群青」】

合唱部の発表では、今年度 全日本合唱コンクール全国大会  金賞 の歌声を、全校生徒で堪能しました!

吹奏楽部の発表では、これまでの練習の集大成を見せてくれました!

今年は生徒会役員がアトラクションとして、 クイズ大会 を催し、大いに盛り上がりました!

行事を通して生徒たちは、また一段と成長しました!

開催にあたり、ご協力いただきました チーム大田原中 の保護者の皆さま、ご来場いただいた 3年生 の保護者の皆さま、本当にありがとうございました。

西部地区防災連絡協議会 防災訓練が行われました!

10月30日(日)に西部地区防災連絡協議会防災訓練が行われました。指定避難場所となっている本校の体育館を使用し、避難者の受付や誘導の流れを確認しました。本校の生徒11名がボランティアとして参加し、受付や誘導の仕事、片付けのお手伝いをさせていただきました。

後半は防災についての講話を聞きました!

いざという時に自分の身を守るため、そして自分から行動できるようになるためにはどのような準備や意識が大切かを、地域の方々と交流を通して学ぶことができました。

今後も地域の方々との交流事業の更なる活性化、生徒の防災意識の向上に向けて取り組んでいきたいと思います!

貴重な機会をありがとうございました!

鉛筆 薬物乱用防止教室がありました。

 10月21日(金)本校体育館で「薬物乱用防止教室」が行われました。劇団三十六計をお招きし、薬物の使用が心身の健康や自己形成に及ぼす影響について学びました。薬物乱用の恐ろしさを、リアルに感じることのできる演出で、生徒の感想からは、絶対に薬物に手を出してはいけないと強く感じたようでした。

 

車 交通安全教室を実施しました。

 10月4日(火)の5・6時間目に本校校庭で交通安全教室が実施されました。安全な自転車の乗り方や交通ルールの遵守の仕方について、スタントマンによる交通事故の演出を間近で見ながら学習しました。片手運転や傘さし運転などが、なぜ危険なのか、迫力のある実演とともに体感し学ぶことができました。

「ルールを守れば、ルールがあなたを守ってくれる」という講師の方の言葉を忘れずに、交通安全につとめていってほしいと思います。

 

赤い羽根共同募金 街頭募金ボランティアに参加しました。

赤い羽根共同募金 街頭募金ボランティアに本校生徒が参加しました。

近隣の店舗で募金を呼びかけ、お買い物にいらっしゃった地域の方々と交流することができました。

また、募金を呼びかけるためのボイスメッセージの録音ポスター作成にも多くの生徒が参加しました。

 

10月2日(日)

たいらや大田原本町店、ヨークベニマル大田原店、東武宇都宮百貨店大田原店での活動

10月8日(土)

東武宇都宮百貨店大田原店での活動

今後も多くの生徒が近隣の店舗での街頭募金ボランティアに参加する予定です。

是非とも赤い羽根共同募金へのご協力をよろしくお願いします。

生徒会事務局 ゴミ拾いボランティア清掃を行いました。

 

昼休みの時間を利用し、生徒会事務局全員で、美原公園駐車場とDIスタジアム周辺のゴミ拾いボランティア清掃を行いました。

 

生徒会長のかけ声からボランティア清掃がスタートしました!

二手に分かれて、美原公園駐車場とDIスタジアム周辺のゴミを拾いました。

自分たちの想像よりもゴミが落ちていたことに驚き、もとの状態以上に綺麗にしたいと、一人一人が隅々までゴミを探していました。

また、終わった後には「心が洗われた」「またボランティア清掃をしたい」などの声が聞こえました。

 

今後は生徒会事務局だけではなく、ボランティア清掃を学校全体にも広めていきたいと考えています。

出張・旅行 3学年 修学旅行

 9月14(水)・15(木)・16(金)の日程で、関西方面へ修学旅行へ行って参りました。

【1日目】

那須塩原駅に集合し、出発式を行いました

新幹線に乗車し、いよいよ修学旅行のスタートです。

新幹線と在来線を乗り継いで、大阪のユニバーサルシティを目指します!

ユニバーサルスタジオジャパンでは、班に分かれてアトラクションやショッピングを楽しみながら仲を深めました。

【2日目】

ホテルで朝食バイキングをいただいてからスタートです。

在来線で京都まで移動。京都駅からは、班別のタクシー研修です。

事前に自分たちで調べ、計画を立ててきました。寺社の見学や名物を食べたりと、仲間と協力しながら京都を散策してきました。

2日目の夕食。感染症対策に気をつけながらおいしくいただきました。

【3日目】

ホテルから貸し切りバスに乗って奈良の法隆寺・東大寺・奈良公園を見学。

教科書で見ていた建物や大仏を目の前に、歴史を感じました。奈良公園では、たくさんの鹿とふれあいました。

京都駅に戻り、関西をあとにします。3日間とも天気は快晴でした!

普段なかなか目にすることのないものを見たり、感じたりして感動の多い旅行でした。また、集団行動の大切さを学んだり、仲間との関係を深めることができ、思い出に残る修学旅行となったことでしょう。

修学旅行を通して学んできたことを、今後の生活の中で生かしていってほしいと思います。

昼 1学年 宿泊学習【2日目】

1学年の宿泊学習ですが、本日2日目がスタートました。
2日目の午前の活動は野外炊飯に挑戦しました。

活動班に分かれて、カレーライスを一生懸命に作りました。

 

釜戸にうまく火がつかなかったり、野菜になかなか火が通らなかったりと、難しさもありましたが、みんなで協力して楽しく調理できました。自然の中で食べるカレーライスは格別でした。
午後は木工キーホルダー作りを体験しました。

 

一人一人がデザインして、世界に1つしかない作品を完成させました。

 

この2日間で自然を感じ、仲間とともに生活することで、学校では学べない貴重な経験をすることができました。また一つ成長できた宿泊学習になりました。

バス 第3学年 修学旅行

9月14日(水)から9月16日(金)の日程で関西方面へ修学旅行に行ってきました。

全日程が終了し、帰校しました。

大変お世話になりました。

旅行中の様子は順次投稿予定です。

乞うご期待!

遠足 1学年 宿泊学習

1年生は、本日から1泊2日の宿泊学習が行われています。

 入学してから初めての宿泊行事ということもあり、期待に胸を踊らせてのスタートとなりました。
まずは福島県にある那須甲子青少年自然の家に到着しました。
最初のプログラムは『剣桂ハイキング』です。

クラスごとにガイドの方々に案内していただき、普段見ることのできない景色を堪能しました。

辛く険しい道もありましたが、みんなで声をかけ合い、乗り越えることができました。
午後は、『室内オリエンテーリング』と『レクリエーション』に分かれて活動しました。


宿舎の館内を探検したり、ドッヂビーで白熱した戦いをしたりと楽しく活動できました。

夜はキャンプファイヤーです。火の神からクラスごとに『愛、信頼、意志、絆、希望、友情』の火をいただきました!

 

火を囲み、互いに親交を深めました。
普段、体験できないことばかりで、充実した時間を過ごすことができました。明日も頑張ります!

1年生 宿泊学習に向けて・・・

9月16日~17日まで、国立那須甲子青少年自然の家で宿泊学習が実施されます。

 

宿泊学習で使う荷物を事前に確認し、準備を進めることで、当日は余裕をもって行動していけるようにしてほしいです!

また、本日事前指導を行いました。宿泊学習に向けて、自分の役割を自覚して行動していけるようにしていきます。

 

学年委員の生徒も、宿泊学習に向けて準備を進めてくれました。

明日からの宿泊学習が1年生にとって良い思い出になるよう、期待しています!

2年生 宿泊学習に行ってきました!

9月9日(金)~10日(土)に国立那須甲子青少年自然の家にて宿泊学習を行いました。1泊2日の宿泊行事を通して、普段はできない多くの経験をすることができました。

 

1日目は、茶臼岳登山

約5時間の登山コースを登りました。長く、険しい道のりでしたが、山頂に着いたときの達成感は何にも変えられないほどのものでした。辛いことを乗り越えることの大切さを学ぶことができました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2日の午前中は野外炊飯

火おこしから調理まで、自分たちだけで試行錯誤しながらカレーを作りました。班のメンバーと協力しながら作るカレーは最高でした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2日目の午後は、白河だるまの絵付け体験

講師の方々から、だるまに込められた意味などを教えてもらい、実際に絵付け体験をしました。一人一人の個性が光るだるまが完成しました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2日間の宿泊学習の中で、仲間と協力することの大切さや辛いことを乗り越えることの大切さなど、様々なこと学ぶことができました。

最後の退所式では、施設の代表の方から「聞く態度がすばらしい。」「あいさつや受け答えを聞いて嬉しい気持ちになった。」「この規模の人数で野外炊飯の準備や片付けがスムーズに進むことはなかなかない。」など、お褒めの言葉をいただきました。

この2日間で学んだことを、これからの学校生活にも生かしていきたいと思います!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お祝い 表彰式を行いました

9月5日(月)に、表彰式を行いました。

この夏も、多くの生徒たちが様々な場面で活躍を見せてくれており、嬉しい限りです。いつも応援してくださっている皆様も、本当にありがとうございます。

これから始まる新人戦や、各種コンクールなどにおいても、生徒たちの更なる活躍に期待しています!

 

〈表彰生徒〉

県春季体育大会 陸上競技

準優勝 3年 髙野さん 共通棒高跳び

    3年 櫻岡さん 共通100mハードル

第3位 3年 小菅さん 共通400mハードル

    3年 櫻岡さん 3年100m

    3年 櫻岡さん 2年 溝口さん、齋須さん、清水さん 共通女子4×100mリレー

 

地区総合体育大会 陸上競技

団体  優勝 女子総合、3年女子、2年女子

   準優勝 男子総合、1年女子

 

個人 優勝  3年 小菅さん 3年400m

       3年 櫻岡さん 3年100mハードル

       3年 櫻岡さん 3年100m

       3年 水口さん 3年走り幅跳び

       2年 宇津野さん 2年100m、2年200m

       2年 宮本さん 2年棒高跳び

       2年 清水さん 2年800m

       2年 溝口さん 2年100mハードル

       2年 薄葉さん 2年走り高跳び

       2年 齋須さん 2年走り幅跳び

       1年 畠田さん 1年砲丸投げ

       3年 益子さん、櫻岡さん、水口さん、猪瀬さん 3年4×100mリレー

       2年 溝口さん、清水さん、齋須さん、松山さん 2年4×100mリレー

       1年 永倉さん、藤田さん、糸数さん、石川さん 1年4×100mリレー

   

   準優勝 3年 髙野さん 3年400m、3年棒高跳び

       3年 猪瀬さん 3年100mハードル

       3年 水口さん 3年走り高跳び

       2年 清水さん 2年200m

       2年 齋須さん 2年100mハードル

       1年 木下さん 1年800m

       1年 槐さん  1年走り高跳び


県通信陸上競技大会

準優勝 3年 髙野さん 共通棒高跳び

    3年 櫻岡さん 3年100m、共通100mハードル

    3年 櫻岡さん 2年 溝口さん、齋須さん、清水さん 共通4×100mリレー

第3位 1年 糸数さん 1年100m

 

県総合体育大会 陸上競技

優 勝 1年 加藤さん、藤田さん、糸数さん、石川さん 1年4×100mリレー

準優勝 女子総合

    3年 櫻岡さん 3年100mハードル

    2年 清水さん 2年200m

    2年 溝口さん、清水さん、齋須さん、松山さん 2年4×100mリレー

第3位 3年 髙野さん 3年棒高跳び

    2年 齋須さん 2年100mハードル

    3年 益子さん、櫻岡さん、水口さん、猪瀬さん 3年4×100mリレー

 

関東中学校陸上競技大会 7位 3年 櫻岡さん 共通100mハードル

 

那須地区少年野球大会 優勝

栃木県少年野球大会 第3位

那須地区総合体育大会 バレーボール 準優勝

那須地区総合体育大会 卓球

優 勝 男子団体、女子団体

準優勝 3年 郡司さん 男子シングルス

    3年 吉永さん 女子シングルス

    3年 吉永さん、宮野さん 女子ダブルス

那須地区総合体育大会 弓道

優 勝 男子団体

    3年 金井さん 

    2年 小室さん

準優勝 女子団体

    3年 鈴木さん

全日本少年少女武道錬成大会 団体 敢闘賞

那須地区総合体育大会 剣道

優 勝 3年 長井さん 男子個人 

第3位 男子団体、女子団体

県総合体育大会 剣道

第3位 女子団体

那須地区総合体育大会 柔道

優 勝 3年 鈴木さん 個人44kg級

準優勝 3年 益子さん 個人81kg級

第3位 女子団体

那須地区総合体育大会 相撲

準優勝 1年 野澤さん 1年個人中量級

第3位 3年団体、2年団体、1年団体

県吹奏楽コンクール 銀賞

県NHK学校音楽コンクール 銀賞

県合唱コンクール 金賞

大田原市青少年健全育成市民大会 作文

最優秀賞 3年 櫻岡さん

優秀賞  3年 小野瀬さん

大田原市青少年健全育成市民大会 標語

最優秀賞 2年 大髙さん    

 

   

  

       

大田原市内小中学生関東大会・全国大会結果報告会

 8月23日(火)に、大田原市内小中学生関東大会・全国大会結果報告会が大田原市役所で行われました。予選を勝ち抜き、関東大会・全国大会に出場した、個人・団体を含め17名の生徒が、大会の結果を大田原市長と教育委員会教育長へ報告いたしました。

陸上競技部】 糸数夏惟さん 高野空良さん 齋須明里さん 清水桜羽さん 溝口ひおりさん 櫻岡和佳奈さん 益子里緒さん 水口ゆあさん

剣道部】 槐妃莉さん 槐愛莉さん 伊東凛さん 関口温さん 永森向日葵さん 丸田歩奈さん 成宮一花さん 

水泳部】 植木大智さん 野田若靖さん 

鉛筆 夏期合同学習会「美原塾」開講

 8月1日(月)夏期合同学習会「美原塾」が開講されました。大田原中学校区の三校(大田原中学校・西原小学校・紫塚小学校)は夏季休業中の学習会をそれぞれの学校で行ってきました。昨年度より、大田原中学校区の児童生徒が共に学び、これからの新しい時代に必要とされる資質・能力のひとつである英語力向上を図るため、英語講座を中心とした夏期合同学習会を行うことにしました。昨年は感染症の拡大により中止となってしまいましたが、今年は感染症対策を万全に施し、8月1日(月)~8月5日(金)の5日間で実施することとなりました。

 今日は午前中の4時間で「英検対策講座」が開講されました。この講座は「大田原市英語教育ビジョン」を受けての開講となり、児童生徒が英語力を身に付け、これからのグローバル化社会に対応できる力を身に付けるための講座です。

 どの児童生徒も一生懸命活動に参加し、きちんと指示を聞いて問題を解こうとしている様子が見られました。小中学生が交流できる貴重な時間となり、楽しみながらコミュニケーションをとりました。小学生も英検3級に挑戦する意欲があり大変素晴らしいです!

 今回の講座を通して学習したことを生かし、英検に挑戦したり、これからの生活の中で英語を使う機会が増えてくれればと思います。

 美原塾は今後、34講座まで開講予定です。

給食・食事 食事サービスボランティアに参加(紫塚地区)

7月28日(木)大田原市文化会館で行われた食事サービスボランティアに本校生徒が参加しました。紫塚地区では、感染症対策を万全に施して、高齢者への手作り弁当の配布を続けています。

今回、生徒たちはお弁当に添える手紙を書くほか、盛り付けのお手伝いをしました。

給食・食事 食事サービスボランティアに参加(西地区)

 7月26日(火)西地区公民館で行われている食事サービスに本校の生徒がボランティアで参加しました。高齢者のもとへ食事を届けるサービスで、これまで30年以上続く活動です。本来であれば、生徒が手作りで調理したお弁当をお届けするのですが、ここ数年は感染症の影響もあり、学校でお弁当に添えるお手紙を書くお手伝いをさせていただいていました。今年は、地域の方と一緒にお届け先の家庭に訪問し、直接お弁当とお手紙を配達することができました。

夏休み期間中、西地区と紫塚地区で行われる8日間の食事サービスボランティアに、約70人の生徒が参加します!

1期修業集会

7月20日(水)1期修業集会が行われ、7月21日(木)より39日間の夏期休業に入ります。

修業集会のあとには情報モラルに関する講話が行われ、中学生の周りで起きている事例や、起こりうる危険を知り、安全にSNSを使用することの大切さを学びました。

授業参観が行われました

7月19日(火)午前中、授業参観が行われました。

たくさんの保護者の方に足を運んでいただき、授業の様子を参観していただきました。生徒たちは、保護者のみなさんの前で緊張する様子もありましたが、授業が始まるといつも以上に真剣に、そして楽しく活動する様子が見られました。

授業参観の他に、各学年で思春期教室、2年生は認知症サポーター養成講座が行われ、講師の先生方から専門的なお話をいただきました。3年生は学年保護者会が開かれました。

当日、履き物入れを持っていない保護者のみなさまに向けて、新聞バッグを準備しました。当日に向けて、職員や生徒が休み時間を使ってボランティアで手作りしました。

「百村川せせらぎ守る会」河畔清掃ボランティアに参加しました!

7月2日(土)8:00~「百村川せせらぎ守る会」河畔清掃ボランティアに参加しました。参加希望を募ったところ、今回はなんと約50名の生徒が参加をしました!部活動として、美術部のみなさんも参加しました。およそ30分の活動でしたが、地域の方々と交流させていただきながら、貴重な体験をさせていただきました!今後も地域のためにできることを積極的に行っていきたいと思います!

お知らせ 部活動決起集会

6月17日(金)校庭で生徒会主催の部活動決起集会が行われました。

各部活動の部長からこのあと行われる総体やコンクールに向けての意気込みが発表されました。

生徒会から各部の健闘を祈り、熱いエールを送りました!

現在のメンバーで挑む最後の大会やコンクール。

どの部も悔いの残らないように精一杯頑張ります。応援よろしくお願いします!!

鉛筆 前期中間テストが行われました。

6月16日(木)全校一斉で前期中間テストが行われました。

今年度初めての定期テストでした。

どの学年も、「一問でも多く、一点でも多く」と、諦めずに取り組んでいました。

また、休み時間にも次の試験教科の学習を進んで行うなど、テストに対する思いの強さを感じました。

お知らせ 1年生 D-1グランプリが行われました。

本日、D-1グランプリが行われました。

1年生にとっては、初めての大きな学校行事になりました。

各クラス、一人一人が一致団結して優勝を目指して競技に挑みました!

結果報告

第1学年の部 優勝 1年2組

準優勝 1年1組

第3位 1年5組

1年3組

1年4組

1年6組

D-1グランプリの様子

学年委員長がこれから始まるD-1グランプリに向けて、気合いを入れてくれました!

どのクラスも全力で頑張る姿が見られました!1日お疲れ様でした!

お祝い 校長講話・表彰式が行われました

 6月6日(月)に、校長講話と表彰式が行われました。

 どちらもリモートでの実施となりましたが、各教室で真剣に校長先生の話を聴く姿や、表彰される仲間たちに拍手を送る様子が見られました。

 これから、総合体育大会や各種コンクールなど、これまでの成果を発揮する場面が多くあります。今後の生徒たちの活躍に期待しています!

〈校長講話の様子〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈表彰式の様子〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈表彰生徒〉

那須地区春季体育大会 陸上競技

団体  優勝 女子

   優勝 男子

個人  優勝 2年 宇津野さん 2年男子100m

       3年 小菅さん  共通男子400m

       3年 髙野さん 共通男子棒髙跳び

       3年 櫻岡さん  3年女子100m、共通女子100mハードル

       1年 木下さん  1年女子800m 

       3年 水口さん  共通女子走幅跳び

       3年 櫻岡さん 2年 溝口さん 齋須さん 清水さん 共通女子4×100mリレー

   準優勝 1年 糸数さん 1年男子走幅跳び

       2年 齋須さん 共通女子100mハードル

       2年 薄葉さん 共通女子走幅跳び

 

那須地区春季体育大会 弓道

団体  優勝 男子

   準優勝 女子

個人  優勝 3年 小谷さん

   準優勝 3年 鈴木さん

 

那須地区春季体育大会 剣道

団体 男子 第3位

個人  優勝 3年 長井さん

   準優勝 3年 伊東さん

県北中学校剣道大会

団体 男子 第3位

 

那須地区春季体育大会 卓球

団体 準優勝 男子 女子   

個人 優勝 3年 吉永さん 女子シングルス

県北中学校卓球大会

  準優勝 3年 郡司さん

 

那須地区春季体育大会 バレーボール 準優勝

県北中学校バレーボール大会    準優勝

 

那須地区春季体育大会 柔道

団体  第3位 男子 女子

   

個人 優勝 3年 鈴木さん

県北中学校柔道大会 

団体 準優勝 女子

   

  

       

王冠 1年生 D-1グランプリの練習がスタートしました!

 

昨日からD-1グランプリの練習が始まりました。

クラスで行う初めての活動です。一致団結し、各クラスの絆を深めていってほしいです。

D-1グランプリ本番は6月11日(土)になります。それまでに少しでも記録を伸ばせるよう、作戦を立てながら優勝を目指して練習に励んでいます。

本番、優勝をつかみとることができるのはどのクラスなのか・・・楽しみです!

晴れ 3年生 学年種目の練習

 

5・6時間目を使って、D-1グランプリの練習を行いました。

5時間目は体育館で学年種目の説明がありました。

昼休みに暑い中で大縄練習をした生徒たち。体育館に半袖ハーフパンツの姿で集合。

学年委員が競技の仕方や移動の方法を説明しました。

6時間目は校庭で実際に競技の練習を行いました。

どのクラスも暑い中、一生懸命練習に取り組んでいます。

晴れ 3年生 D-1グランプリの練習

 

昼休みを使ってのD-1グランプリに向けて競技の練習が始まりました。

今日は、「一意団結!8の字大縄跳び」という競技の練習をしました。

この競技は全学級対抗の競技なので、大田原中学校の全学級が校庭に集まり、練習をしています。

3年生は給食が終わるとすぐに準備をし、校庭に行って練習を始めていました。

さすが、最高学年!やる気を感じます!

生徒も先生もリズムよくジャンプ!

D-1に向けて、今後も練習を重ねて記録を更新していくことでしょう。 

3年生 学年集会(進路について)

 

「総合的な学習の時間」に体育館で学年集会を行いました。

今回は、進路に関する話と、夏休みを中心に行われる「高校一日体験学習」についての説明がありました。

自分の進路に関わる大切な時間であり、一人一人が資料にじっくり目を通しながら話を聞いていました。

さすが3年生。集会のときも話す人の方向に身体が向いています。

【提出期限のお知らせ】

県立高等学校一日体験申込書…6月10日(金)

私立高校及び専門学校等一日体験学習報告書…7月 1日(金)

教育実習が始まりました

本日より3週間の教育実習が始まりました。今期は2名の卒業生が教育実習生として戻ってきてくれました。教科は国語と英語です。

生徒とともに勉強したり、授業を行います。よろしくお願いします。

晴れ 「新体力テスト」を実施しました。

 

5月18日(木)2・3・4時間目に「新体力テスト」が行われました。

ここ数日は雨模様でしたが、当日は天候に恵まれて、爽やかな天気の下で実施できました。

 

青空の下、「ラジオ体操」でスタート!

 

握力・上体起こし・長座体前屈・反復横飛び・ハンドボール投げ・立ち幅とび】の6種目を、校庭や体育館などの場所に分かれて実施しました。

※50m走・20mシャトルランは保健体育の授業で実施。

記録の先生も種目に挑戦!

手指消毒器具の消毒も忘れずに。感染症対策もしっかり行いました。

 生徒たちは励まし合いながら、よい記録を出そうと一生懸命取り組んでいました。

前期生徒総会が行われました。

5月17日(火)の6時間目に、「令和4年度 前期生徒総会」が行われました。

今回の生徒総会では、各専門委員会の委員長や生徒会役員からの、今年度の活動計画予算についての提案がありました。

どの生徒も、それぞれの提案を真剣に聴き、検討する様子が見られました。

今年度は、学校全体でボランティア活動に力を入れていこうと考えています。各委員会からも、地域の皆様と連携していく機会を増やしたいという提案が多くありました。

これまでの歴史と伝統を引き継ぎながら、さらに新しいことにも挑戦していける1年間にしていきたいと思います。

3年生 学年集会が行われました

4月21日(木)3学年の学年集会が体育館で行われました。

最初に学年主任の赤羽先生から、3年生の挨拶が、「目を見て、相手より先に自分から挨拶できていてすばらしい。」と、お褒めの言葉をいただきました。

続いて福﨑先生から学習について。

「習慣」について話していただきました。

最後に増渕先生から生活について。

お互いの姿を見合って、身だしなみの確認を行いました。

この4月から大田原中学校の最上級生となった生徒たち。

今回の集会で聞いたことを生かして、さらに充実した学校生活を送っていってほしいです。