大田原中学校の日常

大田原中学校の日常

2学年 東京自主研修①

予定よりも少し早く上野に到着しました。

各クラス集合写真を撮影し…、

電車に乗る班は、切符を購入し、班活動に移りました。これから各自研修です!

前期中間テスト✏

本日、前期中間テストを行いました。

どの学年も集中し、5教科の問題と向き合っていました。

先週には那須地区総体が実施された部もありました。テスト勉強と部活動を両立させ、文武両道を目指した生徒たち。日々学習を積み重ね、しっかりと準備をして今日のテストに臨みました。

 

お疲れ様でした!結果が楽しみですね!!

2学年 虫歯予防講話がありました。

歯科衛生士の先生方に来ていただき、むし歯・歯周病予防、口腔衛生等についてのお話をしていただきました。

改めて歯磨きの大切さがわかった1時間となりました。

2学年 みんなにありがとう!D-1グランプリ編

D-1グランプリでは各クラス様々なドラマがありました。

その中でも、仲間に対して「ありがとう」と感じたことを掲示物にし、廊下に掲示してあります。

学校にお越しの際はぜひご覧ください。

 

学年委員が中心となり、イメージカラーで素敵な掲示物を作成しました!

部活動決起集会を行いました!

本日、夏の総体に向けた決起集会を行いました。

雨天のため、体育館での実施となりましたが、各部長による決意表明があり、どの部も熱い思いや気合いの伝わる集会となりました。

集会の終わりには、生徒会事務局によるエールも披露され、間近に迫る総体に向けて気持ちを新たにした様子の生徒たちでした。

ベストを尽くして、頑張れチーム大中!!

 

 

2年生 D-1グランプリ

どのクラスも一生懸命取り組み、白熱したD-1グランプリになりました!

たくさんの笑顔を見ることができました。

これからもクラス一丸、学年一丸となって頑張っていきたいと思います。

We are!

 

次の行事は東京自主研修です。(6/23 金曜日)

D-1グランプリ開催!

体育祭日和の気候の中、白熱したD-1グランプリが行われました!

どの学年もどのクラスも、ベストを尽くしたパフォーマンスを発揮していました。

放送メディア委員会活躍中!

放送メディア委員では、毎日、朝・給食時・掃除の時間に欠かさず放送を行っています。

その他に、D-1グランプリでは、各競技のアナウンスや実況を行います。

20日のD-1グランプリ当日は競技だけでなく、放送メディア委員による放送にも是非着目してください!

2年生 D-1グランプリまで、あと2日!

昨日は4時間練習を行いました。

初めての学年種目(綱引き)の練習は、大いに盛り上がり、当日に向けて「どうしたら他のクラスに勝てるか」それぞれのクラスで作戦を練るなど、クラスの団結力がより高まった一日になりました。

本日は予行練習です。

本番に向けて、頑張っていきます!

第1回学校運営協議会が行われました

5月10日(水)大田原中学校を会場に第1回の大田原中学校区学校運営協議会が開かれました。

それぞれの校長先生から、各校ごとの教育活動や学校運営の状況について説明を行い、各委員の方から承認を得ました。また、来年度から再来年にかけて設置が必要となる「地域学校協働本部」について、大田原市教育委員会生涯学習課の方から説明を受けました。

最後に給食を試食し、第1回の協議会は終了しました。

年に4回の開催を予定していますので、その都度協議会の内容をお伝えしていきます。

 

AI特殊部隊結成!

今年度も、パソコンや機械に詳しい生徒の皆さんが集まり、AI特殊部隊を結成することになりました!

 

↑各クラスから2〜4名、立候補し集まってくれました。

 

リモート配信の準備などで活躍する予定です!

1年間よろしくお願いします!

気をつけて帰ります

法隆寺、東大寺での見学を終え、京都駅に戻ってきました。

 

現在、新幹線で東京に向かっています。昼食は車内でお弁当を食べました。

 

3日目スタート!

あっという間に3日目です。

昨日は旅の疲れも出たのか、ぐっすり休んだ様子の生徒たちです。

荷物を送りたい人は預け、朝ご飯を食べました。ただいまバスで奈良へ向かっています。

最終日の今日は法隆寺、東大寺をまわる予定です。

京都到着

京都に着きました。

暑いくらいの快晴です。

夏服になった生徒もいます。

体調管理にも十分注意するよう伝え、班ごとに解散しました。

京都ならではのものを大いに味わってきてほしいと思います。

2日目スタート!

修学旅行2日目、朝はバイキングです!

食べたいものをたくさん選んだり、おかわりに何度も行ったりと、朝から楽しそうな様子が見られます。

今日はこれから京都へ移動し、タクシーでの班別研修となります。

大阪到着!

全員無事に大阪に到着し、ユニバーサルスタジオジャパンでの班別活動が開始となりました!

今は小雨ですが、この後やんでくる予報です。

そんな天気を気にもせず、楽しむ気持ち十分の生徒たちです。

昼食、夕食も各班でとり、夜ホテルで集合です。

気をつけてそれぞれ楽しんできてほしいと思います!

修学旅行出発しました!

本日から3日間、3年生は修学旅行に行って来ます。

出発式では、校長先生、学年主任、実行委員長からお話がありました。

新幹線にも無事乗車し、今日は大阪へ向かいます。

いざユニバ!

 

4/24 インターネット講話のご案内

4/24(月)に授業参観・インターネット講話が行われます。

 

講話では、「親子学び合い事業~ネット時代の歩き方講習会~」と題し、

合同会社ロジカルキットより、とちぎネット利用アドバイザー 大畠明人様をお招きしご講話いただきます。

添付のパンフレットもご覧いただき、保護者の皆様もぜひご参加ください。

ネット時代の歩き方講習会.pdf

2年生 新学期を迎えました。

4月10日に始業式が行われました。

新しいクラスが発表されている様子です。

自分の名前がどのクラスにあるのか、ドキドキしながら探していました。

 

4月11日には学年集会がありました。

新しい学年の職員の紹介や、学習についての話がありました。

2年生、気持ち新たにスタートしました!

 

令和4年度をもって転退職する職員から、生徒の皆さんへメッセージが届きました!

佐野 英男
◎私の好きな言葉…「己に克つ」:自分の中にある弱い心を打ち払い、強い心で自分を推し進めて行くこと!!
◎生徒の皆さんへ…4つの呪いの言葉は、これからも使わないことを心がけてください。
◎保護者の皆さんへ…我々の大好きな子供たちをよろしくお願いします。今までありがとうございました。

室井 智子
美術の授業や部活動で皆さんとともに過ごし、私自身、皆さんの発想に刺激を受け、視野を広げることができました。これからもたくさん創造し美術の力を生活や社会に生かしてください。応援しています。

長谷川 美保
大田原中学校では4年間お世話になりました。多くのことを学び、多くの人に助けられました。特に英語学習では、生徒の皆さんに刺激され、私ももっと頑張ろう、楽しんで学習しよう、という気持ちにさせていただきました。ありがとうございました。

荒垣 悦雄
どんなことに対しても「どうすればできるか」を常に考えて挑戦してください。これからも応援しています。

小林 隆士
大田原中学校での勤務は3年間でしたが、生徒の皆さんの学習面・文化活動面・運動面のレベルの高さに驚かされることばかりでした。すべての面でレベルが高いが故に、私が皆さんの役に立てていたかというと疑問に思いますが、大田原中学校での3年間は私にとって大きな成長につながりました。異動にはなってしまいますが、これからも大中生の皆さんを応援しています。3年間ありがとうございました。

針生 真奈美
英語や学校行事、弓道部の活動等で、生徒の皆さんに寄り添うことができ、幸せな2年間でした。大田原中学校を今後も応援しつつ、私も自分のできることを少しでも増やせるよう、修養に努めます。大変お世話になりました。

八木沢 浩介
大田原中学校には5年間勤めさせていただき、たくさんの思い出があります。生徒、保護者、同僚の先生方に恵まれ、とても充実した5年間でした。クラスや理科の授業、部活などで「楽しかった」と言ってくれる生徒が多くて嬉しかったです。ありがとうございました。

皆川 知徳
2年間大田原中学校に勤務させていただきました。その間、保護者の方や地域の方々に大変お世話になりました。ありがとうございました。生徒の皆さんの成長と、大田原中学校の発展を願っております。

國峯 匡洋
生徒、保護者の皆様、今まで大変お世話になりました。生徒の皆さんと一緒に過ごした楽しかった日々を忘れません。皆さんの活躍を今後も引き続き応援しています。

福﨑 悠平
今までありがとうございました。皆さんと過ごした日々は、どれも大切な思い出ばかりです。皆さんの今後のご活躍を楽しみにしております。

斉藤 公実子
母校である大田原中学校で過ごすことができ、とても幸せな4年間でした。何事にも一生懸命な大中生の皆さん、これからも元気に様々なことに挑戦し、成長していってください。ありがとうございました。

藤原 あかね
これまで5年間お世話になりました。大田原中学校で過ごした日々は、私にとってとても大切な思い出です。保護者の皆様、様々な場面で関わった生徒の皆さん、今まで本当にありがとうございました。今後の活躍を心より応援しています。

瀨畑 桃子
3年間、皆さんと一緒に過ごすことができていつも元気をもらっていました。これからも大中生の活躍を楽しみにしています。ありがとうございました。

吉良 三保子
2年間お世話になりました。昨年度は2年美術、今年度は1年美術を担当し、特支2組の担任をもたせていただきました。大規模校は初めてで戸惑うこともありましたが充実した時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

鈴木 久実子
遠い昔の日に、たくさんの大切な思い出を残してこの学校を去りました。昨年10月、再びこの学校への勤務が決まり、若かったあの頃と同じように大切な記憶が残りました。ありがとうございました。

黒田 祐希
4年間お世話になりました。大田原中学校での4年間は私にとって宝物です。この経験を生かして次の学校でも頑張ります。本当にありがとうございました。大田原に住んでいるので、見かけた場合は気軽に声をかけてください。皆さんのご多幸を願っています。

鈴木 彩雅
2年間大田原中学校の皆さんと過ごすことができて楽しかったです。茨城県から皆さんの活躍を応援しています。ありがとうございました。

福田 規予子
大田原中学校の皆さん、1年間ありがとうございました。皆さんの笑顔がとてもステキでした。

杉浦 敬子
昼休みに図書室で本を読んだり勉強したりする生徒さんが増えてきて、本当に嬉しかったです。本や映画、部活動の話なども聞かせてくれて楽しい時間を過ごせました。ありがとうございました。

黒木 広美
3年間、お世話になりました。皆様に出会い元気をもらっていました。これからも無限の可能性を大切にしてください。ありがとうございました。

井上 愛
あっという間の2年と半年でしたが、みなさんと共に学び、共に笑い合えた日々でした。ありがとうございました。

 

転退職される方々、大変お世話になりました!

第1学年委員会  トルコ・シリア地震救援金を集めました

3月22日(水)に、第1学年委員会のメンバーが集まり、

トルコ・シリア地震救援金に寄せられた募金を集計しました。

集まった金額は、30,144円でした。

小さなことからでも、みんなで力を合わせて

私たちの社会をよりよくしていけるような集団づくりをしていきたいです。

 

第1学年 SDGsの視点からランドセル寄付を通してアフガニスタンの今を考える

3月17日(金)の総合的な学習の時間に、

「SDGsの視点からランドセル寄付を通してアフガニスタンの今を考える」と題し、

公益財団法人ジョイセフ 甲斐和歌子様から、

ZOOMにて講話を聞きました。

たくさんの写真や動画を紹介していただき、

ランドセルの寄付先であるアフガニスタンの現状について知ることができました。

講話の後、学年委員長室井さんが感謝の言葉を伝えました。

生徒は、身の回りの生活のありがたみをかみしめ、

困っている人に手を差し伸べることの大切さに改めて気付くことができました。

 

教科書を持ち運ぶためのバッグもなく、店でもらった買い物袋を使ったり、

教科書を手で直接抱えて通学しているアフガニスタンの子供たち。

青空の下、シートを敷いただけの場所で授業が行われ、

小学校を無事卒業できるのは男子は7割、女子は4割ほどであるという現状に、

生徒はとても驚いていました。

また、アフガニスタンの子供たちは12歳くらいで結婚して母となったり、

少年兵となったりして、家族や国のために労働しているということにも、

今の日本の生活との大きな違いに、戸惑いを隠せない様子でした。

 

ランドセル寄付自体も、壊れていないか検品したり、

紛争で危険な道を通って行かねばならない大変な作業です。

その一方で、

ランドセル寄付によって、教師や医者になり、

自分の力を発揮して働くことができる人が誕生しているという事実は、

私たちの支援が集まれば、とても大きな力になるということを物語っており、

ボランティア活動の輪が世界を大きく変える力になり得ることが分かったひとときでした。

振り返りの時間には、生徒たちは、

「世界を豊かにするためには、人の心が大切」

「視野が広がった」

「自分たちにできることを精一杯やりたい」

など、「今、自分がどのように生きるか」をしっかり見つめて書いていました。

1学年としての生活も、残すところあと一週間になりました。

私たち教職員も、一瞬一瞬を大事に生活できるよう、関わっていきます。

防犯教室が行われました!

本日、防犯教室が行われました。大田原警察署の豊田様を講師に招き、「犯罪に巻き込まれないために」という演題で講演をしていただきました。身の回りに潜む犯罪について、具体的な例をあげながらわかりやすく説明していただきました。

講演の最後に、「犯罪につながる行動をしないためにも、常に相手の気持ちを考えて行動すること」というメッセージもいただきました。生徒たちにとって、これまでの自分自身を振り返り、今後の生活を見直していく良いきっかけとなりました。防犯教室で学んだことを忘れずに、高い防犯意識をもって生活していきたいと思います。

お忙しい中ご協力してくださった豊田様、本日はありがとうございました。

第2学年 キャリア講座(先輩卒業生から学ぶ)

3月14日(火)総合的な学習の時間に、キャリア講座が行われました。大田原中学校を卒業した先輩方を21名を講師に招き、高校についての講話をいただきました。それぞれの先輩方がそれぞれの高校の特徴学校生活の様子などを丁寧に説明してくれました。多くの先輩方が協力してくださり、10種類の高校や学科について学ぶことができました。

生徒たちは自分の興味のある高校・学科を3つ選び、それぞれの教室に分かれて話を聞きました。熱心にメモをとりながら話を聞いたり、積極的に質問したりする様子も見られ、生徒からは「楽しかった!」「気になっていたことを知ることができてよかった!」などという感想がありました。

あと数日で3年生へと進級します。

今回快く講師を引き受けてくださった先輩方への感謝の気持ちを忘れずに、今後の進路選択に生かしていきたいと思います。

お祝い 令和4年度表彰式が行われました

3月10日(金)に、令和4年度表彰式を行いました。

学校長賞をはじめとして、学校生活等において顕著な活躍を見せた生徒に賞が贈られました。

 

~表彰された生徒の皆さん~

【学校長賞】

猪瀨さん、猪股さん、水口さん、鈴木さん、西﨑さん

 

【功労賞 学級】

水口さん、小野さん、髙野さん、金井さん、加藤さん

 

【功労賞 生徒会】

秋元さん、土屋さん、長井さん、君島さん、鈴木さん

 

【功労賞 部活動】

陸上競技部

3年 髙野さん、益子さん、水口さん、櫻岡さん

2年 清水さん、齋須さん、溝口さん

1年 糸数さん

 

水泳競技部

3年 野田さん、植木さん

 

剣道部

3年 伊東さん、槐(妃)さん、関口さん、槐(愛)さん、永森さん

1年 成宮さん、丸田さん

 

合唱部

3年 小林さん、櫻岡さん、若林さん、井用さん、鈴木さん、春山さん、フドウさん、山本さん、星野さん、永井さん、藤田さん

2年 助川さん、半田さん、福田さん、ハーボーンさん、小池さん

1年 八木澤さん、石川さん、福田さん、松本さん

 

将棋部

2年 大槻さん

1年 西原さん、大牟礼さん

 

スキー部

2年 角藤さん

 

バレーボール部

3年 宇佐見さん

 

青少年読書感想文全国コンクール

3年 泉さん 

 

【皆勤賞】

倉橋さん、櫻岡さん、髙久さん、畠田さん、林さん、船山さん、水口さん、若林さん、磯さん、小野さん、鈴木さん、髙橋さん、中山さん、春山さん、室井さん、天谷さん、髙野さん、髙橋さん、星野さん、水口さん、阿久津さん、粕谷さん、金井さん、小松さん、相馬さん、常世さん、原さん、古谷さん、湯田さん、渡邊さん、和智さん、植木さん、神山さん、菊地さん、櫻岡さん、髙松さん、田代さん、西﨑さん、姫井さん、深澤さん、宮野さん、横塚さん、脇島さん

 

【精勤賞】

秋元さん、大森さん、小田戸さん、髙木さん、野口さん、猪股さん、葛西さん、郡司さん、郡司さん、佐藤さん、関口さん、長井さん、荒牧さん、石戸さん、柏木さん、槐さん、柱松さん、増渕さん、山岸さん、小野瀬さん、柏木さん、上沢さん、神山さん、君島さん、小菅さん、永井さん、本澤さん、岩城さん、佐藤さん、鈴木さん、永山さん、村上さん、渡邉さん

 

【体育運動優良生徒】

植木さん、櫻岡さん

 

【那須地区健康優良生徒】

髙野さん、岩城さん

 

【那須地区文化活動優良生徒】

藤田さん、泉さん、春山さん

 

【大田原市PTA協議会模範生徒】

長井さん

 

【那須地区PTA協議会模範生徒】

西﨑さん

 

【中体連優秀選手】

伊東さん、槐(妃)さん、槐(愛)さん、野田さん、櫻岡さん

 

【有望選手】

加藤さん、嶋村さん、宇佐見さん、櫻岡さん

第76回卒業式

3月11日(土)第76回卒業式が大田原中学校体育館で挙行されました。 

卒業証書授与では、担任が卒業生を呼名し、一人一人が壇上で堂々と返事をし、校長先生から証書を受け取りました。 

この卒業生たちは小学校卒業時は新型コロナウイルス感染症の影響で、代表児童のみが証書授与を行いました。そのため、壇上で一人一人受け取ることが初めての経験でした。緊張の様子も見られましたが、立派なそれぞれの思いの感じられる立派な返事が聞こえました。 

校長式辞では、卒業生のこれまでの活躍や卒業後の期待が述べられました。

佐野校長は今年度でご退職されるため、今回は最後の卒業生となります。

大田原市教育長の篠山充様より祝辞をいただきました。

送辞では、卒業生への感謝が述べられました。

答辞では、3年間の学校生活をゆっくりと振り返ることができました。

厳粛な雰囲気の中、心に残る感動的な卒業式となりました。

卒業生退場では、立派な姿で会場を後にしました。

感染症防止のため、今年も全校生徒の参加はかないませんでしたが、保護者や職員に見守られながら、心温まる卒業式を行うことができました。

卒業生のみなさんの活躍を心から応援しています!

介護施設へ車椅子を贈りました

福祉委員会は毎年アルミ缶とプルタブを回収し、車椅子を購入して学区内にある「特別養護老人ホーム にちにちそう」さんへ贈る活動を行っています。今年度もたくさんのアルミ缶やプルタブが集まり、車椅子をお届けすることができました。

福祉委員のメッセージを添えて、利用者の方へお渡しすると涙を流しながら喜んでくださいました。にちにちそうさんからは感謝状をいただきました。

今後もこの活動を続けていき、地域とのつながりを深めていきたいと思います。

食品の寄付「フードドライブ」参加

学習委員会が、食品寄付のボランティア「フードドライブ」に参加しました。「フードドライブ」とは、家庭や職場などで余っている食品をフードバンクに集め、生活困窮者、施設へ提供する活動です。今後も誰かのために役立つ活動を続けていきたいと思っています。

お祝い 表彰式を行いました

3月1日(水)に、表彰が行われました。運動部活動や各種コンクールなど、多方面での活躍が見られます。来年度以降も、多くの成績が残されることを期待しています。いつも温かい応援やご支援、ご協力をいただき、ありがとうございます!

 

~表彰された生徒の皆さん~

【栃木県バレーボール協会長杯争奪中学生バレーボール大会那須地区大会】

女子団体 第3位

 

【那須地区中学校1年生大会 バレーボール】

女子団体 準優勝

 

【県総合体育大会 スキー】

2年 角藤さん 3位(回転、大回転)

 

【県ヴォーカルアンサンブルコンテスト】

金賞

 

【しもつけ新聞スクラップ作品コンクール】

2年 向山さん、吉田さん 優秀賞

2年 松田さん 入選

 

【「新聞を読んで」感想文コンクール】

2年 清水さん 下野会賞、最優秀賞(中学校2年生の部)

2年 猪瀬さん 優秀賞(中学校2年生の部)

3年 藤田さん 優秀賞(中学校3年生の部)

3年 鈴木さん 入選

 

【黒羽芭蕉の里子ども俳句大会】

2年 小髙さん、深澤さん、萩原さん 優秀賞(中学校2年生の部)

 

【県学校教育書写書道作品展】

1年 成田さん 金賞(半紙の部)

3年 姫井さん 金賞(半紙の部)

 

【栃木県理科研究展覧会】

3年 葛西さん 優秀賞

 

【社会を明るくする運動作文コンテスト】

1年 関さん 入選

 

【全国教育美術展】

1年 八板さん、中島さん 特選

2年 前島さん 特選

3年 泉さん、飯塚さん 特選

 

【青少年読書感想文全国コンクール】

3年 泉さん 毎日新聞社賞

 

【下野教育美術展】

1年 成宮さん、成田さん 銅賞(デザインの部)

2年 狗飼さん、大髙さん 金賞(版画の部)

2年 大島さん、ハーボーンさん、齋須さん、小池さん 銅賞(版画の部)

3年 磯さん、坂本さん、高市さん 銅賞(版画の部)

3年 臼井さん 銅賞(絵画の部)

 

【「ごはん・お米とわたし」作文・図画コンクール】

3年 塩尻さん 銀賞(図画部門)

 

【栃木県明るい選挙ポスターコンクール】

3年 泉さん 佳作

 

また、今回は「ボランティアポイント」を多く獲得した生徒の表彰も行われました。

本校では、ボランティア活動に力を入れており、各種ボランティアに参加すると「ボランティアポイント」がもらえる制度を導入しています。

今年度も、非常に多くの生徒が、様々な場面でボランティアに参加していました。その中でも特にポイント数が多かった上位五名を、全校生徒の前で表彰しました!来年度も、ますますボランティアの輪が広がるといいですね。

~表彰された生徒の皆さん~

1年 小川さん

2年 稲見さん、鈴木さん、白戸さん

3年 髙橋さん

 

第2学年 立志式が行われました!

 2月3日(金)に立志式が行われました。第1部式典では、代表生徒6名が立志の決意作文の発表を行い、その後、自分の決意や感謝の気持ちをしたためた手紙を一人一人、保護者の方に手渡しました。

 立志の決意作文の発表では、一人一人が今考えていることや、今後どのような大人になっていきたいかを堂々と発表していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 感謝の手紙の時間は、保護者の方へ感謝の気持ちが素直に書かれた手紙を渡し、親子での会話を楽しむ様子が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 第2部立志記念講演では、栃木プロレスの北村彰基選手「プロレスを通じて、子供のイジメ撲滅」という演題で講演をしていただきました。講演の後は、体育館に設置されたリングで生のプロレスの試合を見せていただきました!何度倒れても立ち上がる選手たちの姿に、心を動かされたという生徒が多かったようです。記憶に残る立志式となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ↓ NHKで放送されました。クリックするとリンク先でニュースを確認できます。

  栃木 NEWS WEB 『中学校の「立志式」で激励の「栃木プロレス」大田原』

箏の授業

 1学年の音楽の授業では現在、箏の授業を行っています。日本の伝統的な楽曲である「さくらさくら」に取り組んでいます。小学校までの音楽で箏に触れる機会がなかった生徒が多く、初めて聞く箏の音色に感動していました。箏の台数に限りがあるため、グループで活動していますが、互いにアドバイスをしたり、演奏の補助をし合いながら自分の納得のいく演奏を目指して頑張っています。

「さくらさくら」が完成したら、「上を向いて歩こう」に挑戦します。

日本文化の奥ゆかしさに触れ、よさを味わってくれたらと思います。

生徒会事務局 ゴミ拾いボランティア清掃を行いました。

1月24日(火)の昼休みの時間を利用して、生徒会事務局、保健委員会、3学年委員会と自主的に参加してくださった生徒の皆さんで美原公園駐車場、美原公園野球場、DIスタジアムなどの周辺のゴミ拾いボランティア清掃を行いました。

今回は生徒会長が全校生徒に呼びかけたことで、多くの生徒がボランティア清掃に参加してくれました。

 

毎回恒例の生徒会長の一言からゴミ拾いボランティア清掃がスタートしました!

 

 

今回は、多くの生徒が参加してくれたため、前回よりも範囲を広めて清掃を行うことができました。また、隅々まできれいにしようと、細かい所までチェックをする生徒も多くいました!

 

最後にゴミを集めたときには、こんなにゴミが集まるとは想像していなかった。」「思っていたよりもゴミが集まって驚いた。という声も聞こえました。

 

多くの生徒がボランティア活動に参加してくれたことに感謝をしています。定期的にボランティア清掃を行い、学校周辺が綺麗な状態を保てるよう、生徒会事務局だけではなく、学校全体でボランティア活動を行っていきたいと思います!

雪 雪の登下校

 1月25日(水)の朝から積雪があり、生徒たちは雪の中の登下校となりました。長靴を履いて歩いてくる生徒や、転倒に気をつけ自転車を乗り降りしながらの生徒、保護者送迎の生徒と様々な手段で学校へ登校してきましたが、大きなけがをすることなく登校することができました。チーム大田原中の皆さんをはじめ、地域の皆様におかれましては、通学路の雪かきや登下校を見守っていただきましてありがとうございました。保護者の皆様におかれましても、駐車場の利用等にご理解ご協力いただきありがとうございました。

学校生活では、久しぶりにたくさん降った雪に笑顔を見せる生徒も多く、昼休みには雪遊びをする姿も見られました。

技術室前にはかわいらしい雪だるまが完成していました。

学校 令和5年度入学 新入生説明会

1月17日(火)令和5年度入学予定者への新入生説明会を本校体育館で開催しました。

資料に沿って学習・生活について担当から説明がありました。

印刷した資料も用意いたしましたが、このホームページに掲載してあるカラーの資料にアクセスしながら説明を聞いてくださる方も多くいらっしゃいました。

本校の生徒が着用している制服も展示しました。

ご多用のところご来校いただきありがとうございました。

皆様のご入学をお待ちしております!

鉛筆 3学年 学年集会がありました

12月22日(木)の5時間目、3学年の学年集会が開かれました。

朝から続いた雨も昼休みには上がり、太陽の日差しが差し込み少し暖かくなった体育館で行われました。

はじめに、学年主任の赤羽先生より受験生としての心構えと、冬休みに控えた私立高校入試についての事前指導がありました。続いて、副主任の長谷川先生から面接についてのお話では、「面接は入試だけでなく、就職などにも役立つ」ということで、生徒たちは資料に目を通しながら真剣に聞いていました。

学習指導の福﨑先生からは、冬休みの学習、作文指導、面接の注意点を。

関谷先生と長谷川先生による面接を想定した演技を見ながら、面接のポイントを確認しました。

最後に増渕先生から、冬休み中の生活について指導がありました。

6時間目は教室等に移動し、各受験校ごとの説明を受け、いよいよ受験票を手にしました。

中学校生活最後の冬休みですが、多くの生徒が初めての入試を経験する時期でもあります。それぞれの未来を実現するための第一歩となる充実した冬休みを送ってほしいと思います。

頑張れ大田原中学校3年生!!

生徒会事務局 ゴミ拾いボランティア清掃を行いました。

12月20日(火)の昼休みの時間を利用して、生徒会事務局全員で美原公園駐車場とDIスタジアム周辺のゴミ拾いボランティア清掃を行いました。

 

今回も、生徒会長のかけ声からボランティア清掃がスタートしました!

 

DIスタジアム周辺の細かいゴミまで拾い、美原公園駐車場もゴミが落ちていないのか何度も確認をする様子も見られました!

 

前回と比べてゴミが落ちていない様子を感じ、次は別の場所を綺麗にしていきたいと意気込んでいました。

 

今回の活動を通して、生徒会事務局だけではなく、学校全体にボランティア活動を広めていきたいと考えています。また、定期的にボランティア清掃を行い、学校周辺が綺麗な状態を保てるようにしていきたいと思います!

お祝い 表彰式を行いました

11月29日(火)に、表彰を行いました。今回は、新人戦や各種コンクールにおいて優秀な成績を残した生徒が対象となりました。

 

~表彰された生徒の皆さん~

【那須地区新人体育大会 卓球】

女子団体 準優勝

男子団体 準優勝

 

【那須地区新人体育大会 剣道】

女子団体 優勝

男子団体 第3位

 

1年 成宮さん 優勝

1年 丸田さん 準優勝

 

【那須地区新人体育大会 バレーボール】

女子団体 優勝

 

【那須地区新人体育大会 弓道】

団体 優勝

 

2年 高野さん 優勝

2年 我妻さん、原さん 準優勝

 

【那須地区新人体育大会 サッカー】

第3位

 

【那須地区新人体育大会 柔道】

1年 高橋さん 優勝(個人90kg超級)

 

【那須地区新人体育大会 バスケットボール 】

女子団体 準優勝

男子団体 第3位

 

【県新人体育大会 陸上競技】

団体 第3位

1年 加藤さん 1位(1年200m)

2年 宇津野さん 2位(2年400m)

2年 溝口さん、清水さん、齋須さん、松山さん 3位(共通4×100mR)

 

【県新人体育大会 相撲】

団体 第3位

1年 高橋さん 第3位(1年生個人)

 

【合唱】

県学校音楽祭中央祭 合唱の部 大賞

全日本合唱コンクール全国大会 金賞

 

【市民憲章に関する作文】

3年 鈴木さん 最優秀賞

 

【第33回伊藤園お~いお茶新俳句大賞】

2年 印南さん 佳作特別賞

 

【県読書感想文コンクール】

3年 泉さん 優秀賞

 

【那須地区芸術祭】

3年 塩尻さん 特選(絵画の部)

3年 星野さん 最優秀賞(詩の部)

1年 成田さん、3年 姫井さん 金賞(半紙の部)

 

【英語スピーチコンテスト】

那須地区

1年 室井さん 優秀賞(中学1年の部)

2年 白戸さん 優秀賞(中学2年の部)

栃木県

2年 白戸さん 優秀賞(中学2年の部)

授業参観が行われました

11月27日(日)午前中、授業参観が行われました。

たくさんの保護者の方に足を運んでいただき、授業の様子を参観していただきました。普段よりも少し緊張しながら授業を受けている生徒もいましたが、いつものように熱心に授業に取り組んだり、意見を発表したりする場面もありました。校内の生徒の作品展示も多くの方に楽しんでいただきました。

今回の授業参観でも、履き物入れを持っていない保護者のみなさまに向けて、環境に配慮した生徒・職員手作り新聞バッグを準備しました。

保護者のみなさまにおかれましては、授業参観後のアンケートにたくさんのご協力をいただきましてありがとうございました。また、ペットボトル・プルタブ・アルミ缶もたくさん集まりました。これからも校内で回収を続けていますので、引き続きよろしくお願いいたします。

授業参観に向けて・・・

11月27日(日)に行われる授業参観に向けて、準備を進めています。

今回は、授業公開のほかに、生徒が制作した美術作品や書道などの作品も廊下や多目的室で展示いたします。

保護者の参観は「生徒1名につき保護者1名」と制限させていただきますが、ぜひ足を運んでいただき、日頃の学校生活の様子をぜひご覧ください。

【時間割】授業参観時間割.pdf 

環境への配慮の観点から参観者用の下足袋の配付を中止しております。各自ご準備の上、ご来校ください。

ペットボトル・アルミ缶・プルタブ回収へのご協力もよろしくお願いいたします。

第1学年 宇都宮自主研修を行いました!

11月17日(木)に、宇都宮市内で自主研修を行いました。
宇都宮市内にある専門学校大学に訪問し、大学生と同じ内容の授業を受けたり、様々な体験活動を行ったりするという研修です。各学校には、市内のバスなどの公共交通機関を活用して行くため、バスの乗り方や時刻表の見方に苦戦する様子も見られました。それでも、事前に下調べをした情報を用いながら、自分たちで話し合い、考えて行動することができていました。

訪問先の学校では、日常生活の中ではなかなかできない、専門的な体験や学習をさせていただきました。自分たちの興味を持っている業種に関わる体験ができたことで、より職業への関心を高めることができたようです。


学校以外に、社会教育施設の見学にも行きました。


市内の移動や学校での体験、社会教育施設の見学など、様々な部分で大いに刺激を受け、たくさんのことを学ぶことができたと思います。今後の学校生活、そして自分の進路選択へ、今回の研修で学んだことを生かしていってほしいです

第2学年 わくわくセミナーが行われました!

11月15日(火)わくわくセミナー(職業に関する講話)が行われました!

 29の事業所の方々が講師として来校し、様々な業種の講話をしていただきました。生徒は30分間の講話に3つ参加し、あらゆる角度から「働くこと」について学びました。普段は聞けない貴重なお話を聞かせていただいたり、仕事の一部を体験させていただいたりと、生徒たちにとって大変有意義な時間になりました。

 参加した生徒たちからは、本当に楽しかった!」「今日のわくわくセミナーで自分がしたいことを見つけたいと思った。」「働くことについてしっかりと考えていきたい。」などと言う声が聞こえてきました。

 今日学んだ多くのことを、今後の進路や学校生活の中で生かしていきたいと思います。

 ご協力してくださった事業所の方々、本当にありがとうございました!

赤堀西自治会 防災講習と炊き出しの集い に参加しました!

11月13日(日)に赤堀公民館にて、赤堀西自治会 防災講習と炊き出しの集い にボランティア生徒5名が参加してきました。

当日は防災講習心肺蘇生法の講習消火体験など、普段できない体験をさせていただきました。

今後も地域の方々との関わりの中で、防災意識の向上に努めていきたいと思います。

貴重な機会をありがとうございました!

音楽 令和4年度「起翔祭」が開催されました!

11月3日(木)に本校の文化の祭典 起翔祭 が開催されました。

今年度のスローガンは『百繚乱 ~咲き誇れ! 僕らの想い~』です。

今年も美術部が、心を込めて素敵な看板を製作してくれました。

合唱コンクールでは、各学級が一丸となり、素晴らしい歌声を響かせてくれました。

【1学年 最優秀賞 1年1組 「大切なもの」

【2学年 最優秀賞 2年4組 「ほらね、」】

【3学年 最優秀賞 3年1組 「群青」】

合唱部の発表では、今年度 全日本合唱コンクール全国大会  金賞 の歌声を、全校生徒で堪能しました!

吹奏楽部の発表では、これまでの練習の集大成を見せてくれました!

今年は生徒会役員がアトラクションとして、 クイズ大会 を催し、大いに盛り上がりました!

行事を通して生徒たちは、また一段と成長しました!

開催にあたり、ご協力いただきました チーム大田原中 の保護者の皆さま、ご来場いただいた 3年生 の保護者の皆さま、本当にありがとうございました。

西部地区防災連絡協議会 防災訓練が行われました!

10月30日(日)に西部地区防災連絡協議会防災訓練が行われました。指定避難場所となっている本校の体育館を使用し、避難者の受付や誘導の流れを確認しました。本校の生徒11名がボランティアとして参加し、受付や誘導の仕事、片付けのお手伝いをさせていただきました。

後半は防災についての講話を聞きました!

いざという時に自分の身を守るため、そして自分から行動できるようになるためにはどのような準備や意識が大切かを、地域の方々と交流を通して学ぶことができました。

今後も地域の方々との交流事業の更なる活性化、生徒の防災意識の向上に向けて取り組んでいきたいと思います!

貴重な機会をありがとうございました!

鉛筆 薬物乱用防止教室がありました。

 10月21日(金)本校体育館で「薬物乱用防止教室」が行われました。劇団三十六計をお招きし、薬物の使用が心身の健康や自己形成に及ぼす影響について学びました。薬物乱用の恐ろしさを、リアルに感じることのできる演出で、生徒の感想からは、絶対に薬物に手を出してはいけないと強く感じたようでした。

 

車 交通安全教室を実施しました。

 10月4日(火)の5・6時間目に本校校庭で交通安全教室が実施されました。安全な自転車の乗り方や交通ルールの遵守の仕方について、スタントマンによる交通事故の演出を間近で見ながら学習しました。片手運転や傘さし運転などが、なぜ危険なのか、迫力のある実演とともに体感し学ぶことができました。

「ルールを守れば、ルールがあなたを守ってくれる」という講師の方の言葉を忘れずに、交通安全につとめていってほしいと思います。