大田原中学校の日常
切り絵カレンダー完成
特別支援学級で作業学習の時間に「2021切り絵カレンダー」を作成しました。
毎年、生徒たちがデザイン案から考え、頑張って作り上げています。
カレンダーは校内の特別教室に飾ったり、校区内の学校に贈ったりしています。
ご希望の方には【1部 500円】で販売もしています。
<本校にお子さまが在籍している方>
①生徒昇降口に申込用紙を準備しております。お子さまを通じて用紙をお持ち帰りください。
②必要事項をご記入の上、代金を添えてお申し込みください。
③お子様を通じて商品をお渡しいたします。
<本校にお子さまが在籍していない方>
①お電話で、お名前、お電話番号、購入部数をお伝えください。
②折り返しお電話で、ご来校いただける日時をご相談させていただきます。
※時間は午前8時30分~午後4時00分となります。
※収益につきましては、体験活動の一部として利用させていただきます。
「大切な命を守る」作文コンクール表彰
本日、栃木県警察本部から木川警視、荻原警部補が来校され、『「大切な命を守る」全国中学・高校生作文コンクール」の表彰式が行われました。本校では、2名の生徒が表彰されました。右が「栃木県警察本部警務部県民広報相談課長賞」の阿久津さん(2年)、左が同じく「栃木県警察本部警務部県民広報相談課長賞」の長井さん(1年)です。おめでとうございます。
「第29回関東中学校駅伝競走大会」に出場しました!
「第29回関東中学校駅伝競走大会」が12月5日(土)に笠松運動公園内周回コースで行われました。
本校の女子駅伝競走部が出場し、総合13位という結果を収めました。これまでたくさんの応援をいただきまして、ありがとうございました。
第1区 ~ 第5区までを走ったメンバー
「新教室棟落成記念式典」が行われました!
11月28日(土)に「新教室棟落成記念式典」が行われました。
多くの来賓の方々にご臨席いただき、盛大に開催することができました。
式典後は生徒会役員による校舎見学会を実施し、生徒の生活する校舎をご覧いただきました。
新教室棟落成記念式典会場
お出迎えしたエントランス
テープカットの瞬間
記念品贈呈
生徒会役員による校舎見学会
生徒会役員のみなさん
2年生 「わくわくセミナーⅡ」発表会
2年生の総合的な学習の時間では、職業に関する学習を進めています。
「わくわくセミナーⅡ」では、「わくわくセミナーⅠ」で学んだことを生かし、自分たちが考えた企業について経営者の視点から発表するという活動を行っています。
さっそく、本日は1クラス目の発表会を行いました。
オリジナルの企業名と事業内容をはじめ、経営理念や求める人材、アピールポイントなどについて、どの生徒も工夫を凝らしながら発表することができています。
また、国語の授業「説得力のある提案をしよう ~プレゼンテーション~」と関連付け、説得力のある話し方や、分かりやすく印象的な話し方を目指しながら発表を行っています。
今年度は、職業体験学習「わくわくチャレンジ」が中止となってしまいましたが、今回のセミナーを通じて職業についての関心をさらに深め、進路実現に向けてより深い学びを目指していってほしいと思います。
今後、他のクラスでも順次、発表を進めていく予定です。
駅伝競走部が関東大会出場!
11月7日(土)に行われました栃木県中学校駅伝競走大会において、女子駅伝競走部が4位に入賞し、関東中学校駅伝競走大会への出場が決定いたしました!
今年で7年連続出場となります。関東大会は12月5日(土)に茨城県の笠松運動公園内周回コースで行われます。
感染症対策のため一般の方々の直接の応援はできませんが、これまでの感謝を襷に込めて全力で走りたいと思います。
「税についての作文」の表彰式
本日、大田原税務署から小林全署長が来校され、「税についての作文」の表彰式が行われました。大田原中学校は、例年多くの作文を応募しています。今年は、「国税庁長官賞」をはじめとし、以下の4名の生徒が表彰されました。左から「国税庁長官賞」の君島さん(3年)、「大田原市長賞」の山本さん(3年)、「大田原市教育委員会教育長賞」の成宮さん(3年)、「関東信越税理士会大田原支部長賞」の柳田さん(3年)です。
コロナ禍の中でも大田原中は例年と変わらず、200を越える作文を応募しました。その姿勢が認められ、学校全体への感謝状もいただきました。
今日の出来事
今日の4時間目の「起翔スタディ」では、自分自身の将来について考え始めました。個人の学習成果は、パワーポイントを用いて、各学級での発表会で披露する予定です。
今日は天気も良かったため、昼休みは、外で楽しく友達と遊ぶ生徒の姿が見られました。
初めてのクラス合唱は大成功!
1年5組「変わらないもの」
全校クラスのトップバッターとして、堂々と歌いきりました!
1年6組「せかいじゅうかいじゅう」
クラスの良さが出た、元気のある歌声でした!
1年2組「心に風が吹いたら」
聞いている人の心に響くような、さわやかな歌声でした!
1年4組「ハートのアンテナ」
歌っている人も、聞いている人も笑顔になるすばらしい歌でした!
1年1組「Change!」
全員の前向きな気持ちが表れた素敵な合唱でした!
1年3組「My Own Road」
それぞれのパートの歌声がきれいなハーモニーを奏でていました!
中学生として初めてのクラス合唱、どのクラスもそれぞれの良さを出せた音楽会でした。
朝のあいさつ運動 3学年
朝のあいさつ運動の様子です。学年委員会と生活委員会の生徒が毎日昇降口に立って、登校してくる生徒一人一人に元気なあいさつをしています。啓発ポスターを自分たちで作成して、明るい雰囲気で毎朝活動しています。
「音楽会」ステージ看板を展示しました
美術部が制作し、好評をいただいた音楽会の看板を昇降口に展示しました。
来校の際は、ぜひご覧ください。
栃木県中学校駅伝競走大会の結果速報サイトのご案内
明日、カンセキスタジアムとちぎ(栃木県総合運動公園陸上競技場)で栃木県中学校駅伝競走大会が開催されます。
本校からは、女子チームが出場します。
新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため、現地での観戦はできませんが、下記サイトにて結果速報をほぼリアルタイムでご覧になれます。
https://jaaftochigi.jp/_jhs/201107/ekiden.html
上位4位までのチームが関東大会の出場権を獲得することができます。
応援よろしくお願いいたします!
3学年 音楽会での集合写真
新型コロナウイルス感染症予防の対策を徹底する中、体育館で歌っている各クラスの合唱を教室に居ながら同時配信で鑑賞することができました。約3週間の練習の成果を、どのクラスも十分に発揮することができたようです。音楽会が終了した後、体育館でクラスの集合写真を撮りました。歌いきった満足感から、自然と笑顔が輝いていました。
3年1組
3年2組
3年3組
3年4組
3年5組
3年6組
美術部が音楽会に向けて作成した看板
2年生 合唱発表を終えて
~2年3組~
学年のトップバッターとして、緊張している様子がうかがえました。
元気に「地球の鼓動」を歌いきりました。
【リハーサルの様子】
~2年5組~
高音を出すのが難しい曲「ひらり、」ですが、見事に歌いきりました。
【本番の様子】
~2年6組~
凛とした立ち姿に、集中力の高さを感じました。
完成度の高い「道標」を披露することができました。
【本番の様子】
~2年2組~
どのパートも歌詞に込められた言葉を大切に「次の空へ」を歌うことができました。
【リハーサルの様子】
~2年4組~
ダイナミックな表現で、「あなたへ ~旅立ちに寄せるメッセージ~」を歌いました。
【本番の様子】
~2年1組~
2年生のトリにふさわしい、透き通るような歌声で「希望という名の花」を披露しました。
【本番の様子】
どのクラスも彩りのある美しいハーモニーを響かせることができました。
「音楽会」が開催されました!
本日、「音楽会」が開催されました。
今年度は本校の体育館を会場として、学級ごとに合唱を披露することとなりました。
練習から本番当日まで、生徒たちは自分たちの歌を精一杯、合唱することができました。
感染症対策をきちんと行いながらの実施となりましたが、思い出に残る行事となりました。
詳しい内容につきましては、各学年からお知らせいたします。
放送による「開会式」の様子
練習会場(音楽室)
各教室でのリモート鑑賞
会場入口での手指消毒
フェイスシールドを着用した指揮者
合唱に向かう生徒たち
表彰式の様子
栃木県防犯ポスターコンクール、那須地区中学校女子駅伝競走大会の表彰が行われました!
栃木県防犯ポスターコンクール
那須地区中学校女子駅伝競走大会(賞状)
那須地区中学校女子駅伝競走大会(優勝旗)
那須地区中学校女子駅伝競走大会(優勝杯)
那須地区中学校女子駅伝競走大会(盾)
那須地区中学校女子駅伝競走大会(メダル)
那須地区中学校女子駅伝競走大会
(区間賞 1区・2区・5区)
受賞者のみなさん
働く人の「思い」とは?
今日の起翔タイム(総合的な学習の時間)では、働く人の「思い」に焦点を当てた学習をしました。教材は、本校生徒会役員によって作成された動画資料でした。新教室棟の建設に携わった方にインタビューをし、建設時に苦労したことや建設のこだわりポイント、どのような思いで作業にあたったのかなどのお話を視聴しました。生徒はこれまで知らなかった思いに触れることができ、校舎への思いを深くすると同時に、これまで知らなかった「思い」を知ることができたようです。
新教室棟落成記念品の製作が始まりました。
新教室棟の完成を記念して、旧第2校舎の廊下の板を利用した木札の製作が今週から始まりました。「歴史ある大田原中学校の校舎を、形ある思い出として残したい。」そのような思いから製作が始まり、PTA役員の方々のご協力の下、月曜日と火曜日の2日間でなんと870個の木札が完成しました。
11月28日(土)には落成記念式典が行われます。記念品は完成後、全校生徒にも配付予定です。どうぞお楽しみに。
那須地区中学校駅伝競走大会が行われました!
10月24日(土)に「那須地区中学校駅伝競走大会」がDI STADIUM(美原公園陸上競技場)で行われました。
本校の駅伝競走部は男子が6位入賞、女子が優勝し、地区大会2連覇を果たしました。
男子は結成当初に比べ、少しずつ力をつけることができました。最後まで諦めず、ねばりの走りを見せてくれました。
女子は11月7日(土)に行われる「栃木県中学校駅伝競走大会」に向けて、関東大会出場と県大会2連覇を懸けて今後も頑張りたいと思います。
今後とも応援、よろしくお願いいたします。
【男子】
6位入賞
【女子】
優 勝
大会2連覇
最近の出来事
<自転車点検の風景>
19日(月)、大田原市輪業組合の皆様のご協力で、全校一斉の自転車点検を実施しました。例年同じ傾向だそうですが、今回も「タイヤの空気圧の不足」や「ブレーキの利きがあまい」状態が目立ったというコメントをいただきました。常に安全な状態で乗れるよう、ご家庭でもこまめに点検をお願いいたします。
<ペットボトル回収の進行状況>
体育館通路に保管していたペットボトルを、回収業者さんに依頼しクリーンセンターに搬入しました。19日(月)に99袋のペットボトルを搬入しました。今後も随時受け付けておりますので、ご協力をお願いいたします。学校にお届けいただける際は、事前に連絡をお願いします。回収場所等についてご案内いたします。
<教育実習が始まりました。>
19日(月)から11/9(月)までの15日間、6名の教育実習生を受け入れています。前期の臨時休業等のため、今年は前・後期合わせての実施です。将来教員を目指す若者たち、応援していきたいと思います。
<がんばっています!駅伝競走部>
大会の有無にかかわらず「大中の駅伝競走部の伝統を消したくない。」という意思のもとに集結し、夏休みから走り込みを続けているメンバーです。今年は、例年と異なり美原陸上競技場でのトラックレースとなりますが、今週土曜日の24日に那須地区駅伝大会が開催されます。当日、選手と役員以外は会場に入ることはできませんが、応援をお願いいたします!
薬物乱用防止教室を行いました
19日の学活で、「薬物乱用防止教室」を行いました。密を避けるため、多目的室で3クラスごとにDVDを視聴しました。DVD視聴後は各学級に戻り、違法薬物の危険性や薬物中毒の恐ろしさについて、再確認しました。一生涯、きっぱりと薬物を断る気持ちをもち続けたいものです。
今回も、生徒たちはとても良い姿勢で視聴できており、大変立派でした。整列の時には、委員長と副委員長が声をかけ、さっと距離を保って腰を下ろすことができました。各学級のリーダーの頼もしさも見られました。
表彰式と合唱の様子
先週の金曜日に校長室で読書感想文や少年の主張などの表彰が行われました。大きな声で返事をして、堂々と校長先生から賞状を受け取っていました。
合唱練習の様子です。どのクラスも隣の生徒との距離をとりながら、マスクをしての練習を行っています。本番の11月4日(水)までさらに練習を積み重ねていきます。
将来の自分をイメージして!
今日の「起翔スタディ」(総合的な学習の時間)は、DVDを活用して、職業のイメージを膨らませました。写真の通り、聞く姿勢もたいへん素晴らしいものでした。生徒たちの成長を頼もしく感じています。
今回は、事前のアンケートをもとに、7会場に別れ、興味のある職業についてのDVDを視聴しました。見えていた部分の仕事内容と、今回初めて知ったものとがあったようです。多面的に知ることで、より具体的に自分の将来を思い描けるようになることを願っています。
今日の様子
卒業アルバム用の3年生全体写真をドローンから撮影しました。天候もよく、とてもすばらしい写真が撮れました。
延期になっていた歯科検診が行われました。礼儀正しくあいさつをしていました。
昇降口でのあいさつ運動のようすです。靴のかかとを揃えることも意識して、生活しています。
先週の保護者の皆様にお伝えしたように、生徒への進路説明会を多目的室で行いました。
真剣に自分の進路について、考えている様子が見られました。
音楽会に向けて、練習開始です!
11月4日実施予定の音楽会に向けて、各クラスでの練習が始まりました。新校舎はもちろん、旧校舎も開放し、密を避けての練習となります。指揮者や伴奏者、各パートリーダーが中心となり、一生懸命練習しました。
新教室での授業は……
黒板からホワイトボードに変わった教室。室内の明るさが増しました。また、これまでのチョークよりも見やすくなるよう黒板の使い方も工夫しながら、授業を行っています。生徒たちも意欲的に取り組んでいます。
後期スタートです
昨日、昇降口前の舗装も完了し、登校した生徒たちは、新しい昇降口から、引っ越しした教室に向かいました。自分の下駄箱を探す際に若干戸惑った生徒もおりましたが、新しく大きな下駄箱にうれしそうに外靴を入れていました。朝の挨拶運動も今日から新体制です。
8時からの後期始業式から、一日が始まりました。終業式同様、各教室で放送により進められました。校長先生から、式辞として「看脚下」についてのお話がありました。詳しくは、お子様からお聞き下さい。
始業式の後には、後期生徒会の認証式が行われました。一人一人に認証書が手渡しされました。ここから新体制となり、新たな大中が動き出します。
授業開始です。明るく、綺麗な教室の授業に、みんな集中し、熱も入っています。黒板ではなく、ホワイトボードが教室に設置されています。ホワイトボードは上昇・降下しますので、誰でも書きやすく読みやすくなりました。
給食当番もスムーズに作業できました。綺麗な床にこぼさないよう気をつけて配膳をしました。今日も、おいしくいただきました。
新教室棟に来てから、清掃の方法も変わりました。床を掃いた後は、クイックルワイパーでの拭き取りです。
新しい自転車置き場も徐々にできてきました。
2年生 旧校舎との別れ
本日、旧校舎での最後の授業を行いました。
「新しい校舎に入れるのはうれしいですけど、何かさみしい気もしますね。」
と話す生徒が何人もいました。
授業にはいつも通り、真剣にかつ主体的に取り組んでいました。
新教室棟への引っ越しを行いました。
運ぶ荷物がたくさんありましたが、生徒が何度も何度も往復して、必要な物を全て運び終えることができました。
「先生、これ運びます!!」
「どこに持って行けばいいですか?」
と率先して声をかけてくれる生徒たち。心強い生徒たちです。
何十年もの間、多くの中学生の学び舎としてお世話になった旧校舎。
感謝の気持ちを込めて、熱心に清掃を行っていました。
教室内に荷物が入っていると手が届かないところには、埃などがたまっていましたが、嫌な顔一つせず、黙々と掃除をしてくれました。
新教室棟で食べる最初の給食。
明るくきれいな教室で食べる最初の給食は、いつも以上に深い味わいとなりました。
多くの人の手によって完成した新教室棟。
感謝の気持ちを大切にして、学業に励んでいきます。
3学年のあいさつ運動、新校舎見学
学年委員と生活委員による
朝のあいさつ運動の様子
新教室等(3階ベランダ)で外の景色を眺める3年生
新教室等をうれしそうに見学している
3年生の様子
1年生新校舎へ!
旧校舎で過ごす最終日、放送による前期終業式から一日が始まりました。校長先生のお話を真剣に聞く生徒たち。75日間のこの校舎での生活を思い出しながら、短期間とはいえ、大きく成長したこの期間を思い出しながら話を聞いたようです。
大掃除と教室移動の準備をした後は、旧校舎での最後の給食でエネルギーチャージ。
午後の引越の様子です。自ら考えて、どんどん机や荷物を運ぶ姿に、半年の成長を感じました。
各クラスの力自慢のメンバーで、大きなロッカー等の移動を行いました。こちらもスムーズに作業を終えることができました。ありがとうございました。
荷物がすべて搬出された教室の、最後の清掃です。心をこめてぞうきんがけをしました。
いよいよ新しい教室での生活です。「教室が明るい!」「廊下が広~い。」「木のにおいがする!!」など、驚きや喜びの声が、いたるところから聞こえてきました。明るい笑顔が、更に教室を明るくしました。
来週はいよいよ新校舎での後期スタートとなります。あらたな環境で、自分の可能性を伸ばしていきましょう。
今日の出来事!
臨時駐輪場(技術軒下)の様子。整然と並べられた自転車にきれいに合羽が干されました。
※部室等裏側駐輪場の工事期間中、屋根のある通路等を駐輪場として利用しています。
ペットボトルも着々と集まっています。ご協力ありがとうございます。
※ペットボトル回収、今年は方法を変えて実施しています!
3学年保護者を対象に進路説明会が行われました。説明会終了後、新教室棟も見ていただきました。
大田原中学校校舎増改築事業普通教室棟建築工事所長 永野朋幸さんに前期生徒会事務局の生徒がインタビューをさせていただきました。インタビューの内容は、後日全校生徒に紹介されます。
新教室棟見学会
昨日、生徒たちが初めて「新教室棟」に入り見学をしました。3年生から順に学級ごとに校舎内を探索しましたが、生徒たちの笑顔があふれ「きれい!」「すごい!」などの歓声があがり、新しい設備に拍手が巻き起こりました。
昨年9月の着工からちょうど1年、本当に素晴らしい校舎が完成いたしました。新型コロナウイルス感染症が拡大する中、工事に携わる職人さんたちも万全の注意を払い、生徒たちが少しでも早く新しい教室で過ごすことができるよう作業を進めてくださいました。
工事に携わっていただいた方々への感謝の気持ちを大切にし、12日(月)から始まる新しい生活に向けて準備を進めていきます。
自分の教室でピース!
全教室ホワイトボードです。
トイレもじっくり観察しました。
水の出具合もチェック。
多目的教室の広さにビックリ!
バルコニーから見た昇降口。
昇降口から見えるバルコニー。
下記のQRコードをスマートフォンで読み取ると、外出先でも本校のホームページをご覧いただけます。
↓クリックするとダウンロードできます。
↑クリックするとPDFファイルをダウンロードいただけます。
↑クリックするとPDFファイルをダウンロードいただけます。
↑クリックするとPDFファイルをダウンロードいただけます。