大田原中学校の日常
リフレッシュデー
本校では、生徒会から発案されたリフレッシュデー、通称「Rデー」を月に一度実施しています。
Rデーの日は、昼休みや放課後に委員会活動や部活動などを行わず、いつもより早く下校することで、体と心を休めることや趣味や家族との時間をつくることを目的に実施されています。
新年度が始まって一週間が経ち、生徒たちにも疲れが出てくるころだと思います。心も体もしっかり休めて、新学期の様子をご家庭でも話題にしていただければと思います。
部活動紹介
4月11日(木)新入生に向けた部活動紹介が行われました。
各部活動、新入生によさや楽しさが伝わるよう、趣向を凝らした演出を行いながら紹介しました。
たくさんの部活動がある大田原中学校。このあと数日間の部活動見学を通して新1年生の部活動も決定します。
3年間、仲間とともに熱中できる部活動を選択してほしいと思います。
新3年生としての1年が始まりました!
4月8日に始業式を迎え、新3年生としての1年がスタートしました。
昨年度末の卒業式の会場準備が素晴らしく、多くの方にお褒めの言葉をいただきました。新年度は新しく大田原中学校の仲間になる新入生のために入学式の会場準備を行いました。さらに素早く丁寧に準備を進める生徒の姿に最上級生としての自覚を感じました!
今年度最初の学年集会では、「雨の日の望ましい過ごし方」というテーマで起翔タイムを行いました。
相手に伝えようとする姿勢、話を聴く姿勢、2年間でしっかりと身についています。会話の内容からも一人一人がしっかりと自分の考えを持っていて、成長を感じます。
これからも新3年生の成長をお伝えしていこうと思いますので、よろしくお願いいたします。
第77回卒業式
3月9日(土)第77回卒業式が大田原中学校体育館で挙行されました。
厳かな雰囲気の中、各学級担任の後ろに続いて、卒業生が入場。
入場後は、各担任の呼名のあとに一人一人が校長先生から卒業証書を受け取りました。
校長式辞では、これからの大きな飛躍を願ったメッセージが述べられました。
教育委員会の小林様より祝辞をいただきました。
学校生活の様々な場面で導いてくださった卒業生への感謝を述べた送辞。
3年間の思い出を振り返り、これまでの感謝と未来への希望を述べた答辞。
式歌「旅立ちの日に」の合唱と校歌斉唱
今年は、4年ぶりに在校生も入場し、全校生徒による感動的な歌声が卒業式の最後を飾りました。
今年度の新たな試みとして生徒会が企画した在校生全員による見送り。
卒業生は思い出の校舎内を巡り歩きながら、在校生たちの盛大な拍手に送られて、校舎を巣立っていきました。
卒業生の今後の活躍を応援しています!
にちにちそうに車椅子を贈りました!
福祉委員会では毎年アルミ缶とプルタブを回収し、車椅子を購入して「特別養護老人ホーム にちにちそう」さんへ贈る活動を行っています。本校の生徒や保護者の皆さん、そして、西原小学校や紫塚小学校の児童や保護者の皆さん、地域の方々からご協力を頂き、たくさんのアルミ缶やプルタブを集めることができたので、今年度も車椅子1台をお届けすることができました
福祉委員のメッセージを添えて、利用者の方へお渡しすると、とても嬉しそうに何度もお礼の言葉をおっしゃってくださいました。そして、にちにちそうさんからは感謝状をいただきました。
今後もこの活動を続けていき、地域とのつながりを深めていきたいと思います。
第61回全国中学校スキー大会に出場しました!
2月6日~2月9日に長野県野沢温泉スキー場で行われた第61回全国中学校スキー大会の女子スラロームに3年角藤絢弥さんが出場しました!惜しくも入賞とはなりませんでしたが、素晴らしい滑りを見せてくれました!応援ありがとうございました!
3年生を送る会を行いました
2/14(火)に3年生を送る会が行われました。
体育館に全員が集まり、拍手の中入場しました。
1・2年生から、各クラスにメッセージボードと花束が贈られました。
その後、3年間の思い出や先生方からのメッセージを編集したスライドショーを見たり、映画「耳をすませば」を見たりと、楽しい時間を過ごすことができました。
3年生は進路実現に向け、いよいよラストスパートです!後輩からの応援を力にして頑張りましょう!
1・2年生の皆さん、素敵な時間をありがとうございました!
生徒会 能登半島地震支援募金
1月16日から25日にかけて、生徒会活動の一環として能登半島地震支援募金の活動を行いました。
生徒会の役員が昇降口に立ち、朝のあいさつ運動とともに、募金を呼びかけました。
最終日まで多くの方々のご協力をいただき、総額12万3599円となりました。
下野新聞社へ送金いたしました。(2月7日「能登地震救援募金」協力者一覧に記載)
2学年 立志式が行われました。
立志式が行われました。
テーマは
「自立と自律〜無限大の可能性を信じて〜」
です。
学年委員の12名が準備や当日の運営を行いました。立志式の司会は、糸数夏惟さん(2-5)が務めました。
第1部 式典
石川万起さん(2-2)のあいさつから始まり、学年部長や校長先生からお祝いのメッセージをいただきました。
また、生徒たちが冬休みから考え、作成した作文「14歳の決意」の代表生徒発表がありました。代表生徒6名とも、自分の想いやこれからの決意を立派に語っていました。
2年1組代表 蓮實陽色さん
2年2組代表 樋口莉子さん
2年3組代表 佐藤晴香さん
2年4組代表 平山 遼さん
2年5組代表 橋本成泉さん
2年6組代表 橋本駿さん
※代表生徒以外の作文は、教室前の廊下に掲示してありますので、機会がありましたらぜひご覧ください。
第2部 感謝のセレモニー
「明日という日が」という曲を学年全員で、感謝の思いが伝わるよう心を込めて歌いました。
指揮:2年3組 川上暖心さん
伴奏:2年1組 小林由衣花さん
学年全員で歌うのは今回が初めてでしたが、一回一回の練習に集中して取り組み、本番を迎えました。
合唱の後は、保護者と生徒の手紙の交換がありました。
生徒たちは、家族のために想いを込めて手紙を書きました。家族から受け取った手紙からも、たくさんの愛情や想いを受け取ったようで、涙ぐむ生徒も見受けられました。
これから大人になっていく自分たちの覚悟や決意、そしてお世話になっている方への感謝の気持ちなどを改めて実感することのできたとても良い式となりました。
ありがとうございました。
立志式で配付したしおりについて
表紙や裏表紙の絵や文字は生徒が作成しました。
作成者の紹介をします。
表紙絵……2年5組 本井傳優衣さん
表紙文字…2年1組 藤田愛さん
裏表紙絵…2年6組 菊地真央さん
2学年 大田原市更生保護女性会さんから立志を記念して手作りのチューリップ造花が届きました。
大田原中学校では、明後日1/26に立志式が行われます。
立志を記念して、大田原市更生保護女性会さんから手作りのチューリップ造花をいただきました。
ありがとうございます!
記念品と一緒にいただいたお手紙を紹介させていただきます。
立志式を迎えられたみなさんへ
『立志式』を迎えられた中学2年生のみなさん、おめでとうございます。『立志式」それは、14歳に達したことを記念し、将来に向けて一層の「自覚」を心に刻む日だと思います。これまでの歳月、みなさんはご家族や先生方の大きな愛情に見守られ、健やかに成長されました。そんな中で学業に励み、友達と親しみ、周りの人との関わり方を学び、人としても大きく成長されたことと思います。本当におめでとうございます。
みなさんのより健やかな成長を願い、非行や犯罪とは縁のない安全安心な明るい社会を作りたいと実践活動をしている私たち会員一人ひとりが、みなさんにエールを送ります。そして、「思いやり」「正直」そんな花言葉を持つチューリップの手作り造花を贈ります。これから先、みなさんの心に響いたことを深く受け止め、未来に向け大きく羽ばたいてください。
大田原市更生保護女性会
2学年 スポーツをするときの食事について考えました
12月22日(金)総合の時間に、スポーツをするときの食事について、栄養教諭の松本先生からお話がありました。
スポーツをするときに必要なエネルギーの効率的な補給方法や、骨や筋肉を丈夫にするための食事について学びました。
さらに学んだことを活かして、Chromebookを使い、自分たちで献立を立てました。
献立を立ててみると、カロリーが多すぎたり、バランスよく栄養を摂ろうとするあまりに食品数が多くなりすぎたり、改めて献立を考えることは難しいとわかりました。自分たちに合った献立を毎日考えてくれている身の回りの人に感謝するきっかけにもなり、学びが多い時間となりました。
インターネット講座 ~令和を生きるあなたのために~
大田原市消費生活センターの方をお招きしてインターネット講座を実施しました。
今回は「令和を生きるあなたのために」をテーマに、インターネット社会に起こりうる様々な問題について学ぶことができました。
学びを深めることで、インターネットを正しく安全に利用するための知識を増やすことができました。
2学年 学校公開がありました。
学校公開がありました。
2年生は、11月に行ったわくわくチャレンジウィークの発表会を行いました。
下の写真のように、少人数グループなどで事前にたくさん練習をして臨みました。
本番は保護者の方も来ており、緊張している生徒も多い様子でしたが、皆堂々と自分の発表を行っていました。
司会進行は各クラスの学年委員が行いました。
他にも、美術の授業で作成した風景画や、家庭科で作成したブックカバーなども飾られました。
本日は土曜日にも関わらずお弁当のご用意や、足を運んでいただいて本当にありがとうございました。
新聞スクラップコンクール 表彰式がありました
11月25日(土)、宇都宮市文化会館において「第12回しもつけ新聞スクラップ作品コンクール」表彰式が行われ、本校3年生の向山芽依さん、吉田愛菜さんが出席しました。
2人は、最も素晴らしい賞である「最優秀賞 下野会賞」に輝き、15日(水)の下野新聞において、作品とコメントが大きく紙面を飾りました。今回の表彰式でも、堂々と賞状と賞品を受け取りました。
夏休みの宿題の1つになっていた「新聞スクラップ」ですが、2人は毎年特に力を入れて取り組んできました。3回目の出品になる今回も、夏休みが始まる遥か以前からテーマを考え始め、夏休みは毎日のようにどちらかの自宅に集まり、勉強や部活動の合間を縫って、時間をかけてスクラップを作成しました。新聞を隅々まで読み込み記事を集めては、テーマについて議論を深めてきたそうです。その結果「新聞記事を通して深めた考え」「創意工夫に富んだまとめ」が評価され、下野会賞の受賞を果たしました。
【最優秀賞 下野会賞】3年 向山芽依さん・吉田愛菜さん「『ヤングケアラー』を知る事から始める~過酷さと共に暮らす尊さと~」
また、大田原中学校からは他3名も入賞を果たしています。
【入選】3年 松田唯花さん・鈴木心寧さん「少子高齢化~私たちが目指すべき方向性~」
1年 矢野目蒼梧さん「活気ある栃木の祭」
さらに、大田原中学校としての学校賞も受賞しました。
来年度も、たくさんの素晴らしい作品を期待しています。
水泳部、3年生に色紙を渡しました。
3年生を送る会は夏休み中に大中杯として行いましたが、今日は一人一人に色紙を渡しました。
2年生部長が今までの感謝の言葉を述べ、3年生部長がお礼の言葉を述べました。
最後は全員の盛大な拍手で幕を閉じました。
3年生が、これから自分の目標に向かって精一杯頑張ってほしいという後輩からの願いが込められた会となりました。
2学年 わくチャレ5日目(最終日)
本日最終日を迎えました。
5日目の活動の様子です。
生徒たちにとって、この1週間の体験はとても心に残るものとなりました。
このような貴重な体験をさせていただいた事業所の皆様、本当にありがとうございました。
また、毎日お弁当を用意していただいたり送迎してくださったりした保護者の皆様も本当にありがとうございました。
2学年 わくチャレ4日目
4日目の活動の様子です。
明日はいよいよ最終日です!
学校に残っている生徒は今日も落ち葉はきなどの活動をしました。
第1学年宇都宮自主研修
11月15日(水)秋晴れの空のもと、宇都宮自主研修を実施しました。専門学校や大学での見学、体験を通して、職業に就くための必要な知識・技能を学ぶことが目的です。JR宇都宮駅を起点とし、バスやLRTを利用してスタートしました。
税に関する作文が表彰されました!
11/14(火)トコトコ大田原にて、税に関する作文の表彰式が行われました
本校からは3年生3名が表彰を受けました!
関東信越国税局管内納税貯蓄組合連合会会長賞
大髙 葵さん
栃木県知事賞
清水 桜羽さん
大田原納税貯蓄組合連合会会長賞
松田 唯花さん
3人とも素晴らしい文章力や考える力を発揮し、見事大賞に輝きました。
おめでとうございます!!
2学年 わくチャレ3日目②
わくわくチャレンジウィークも折り返しです。
定休日の関係で、今日から活動の班もありました。
体験2日目、3日目の生徒は活動にも慣れてきた様子でした。
学校で活動してる生徒は、今日も落ち葉はきをしたり、エアコンのフィルター清掃を行いました。
今日で活動が終了する事業所もあります。活動が終了次第、わくわくチャレンジのまとめを始めることになっています。
わくわくチャレンジの活動をまとめたものは学校公開日(12/16(土))で発表する予定ですので、ご期待ください。
2学年 わくチャレ3日目①
天気に恵まれた中、子供達は今日も元気に活動をしていました。
朝早くから活動している班もありました。
飲食店担当の生徒は、忙しいランチタイムでも、笑顔で一生懸命取り組んでいました。
どの生徒も充実した時間を送っています!
2学年 わくチャレ2日目
本日の様子です。
学校にいる生徒は落ち葉はきをしていました。
2学年 わくチャレ1日目
初日の活動の様子です。
まだまだ緊張している生徒も多い様子でしたが、普段できない体験にわくわくした表情で取り組んでいました。
学校で活動していた生徒は落ち葉はきなどの活動をしたり、自主学習をしたりして過ごしました。
2学年 わくわくチャレンジウィークが始まります!
いよいよ明日から始まります。
こちらののぼりが目印です。
飲食店や小学校など、さまざまな職種で体験を行っております。お忙しい中受け入れてくださった企業の皆様、本当にありがとうございます!
活動の様子は改めてHPに更新していきたいと思います。
※事業所が定休日の日は学校で過ごします。
その際は決められた教室で活動をし、お昼ご飯は持参したお弁当を食べます。
【1学年】宇都宮自主研修事前指導
11月10日(金)体育館で宇都宮自主研修の事前指導をしました。
宇都宮では、大学や専門学校の見学を中心に研修をしてくる予定となっています。
今日はしおりを見ながら、持ち物や行程の確認をしました。
しおりを手にして、いよいよやってくる自主研修を楽しみに笑顔を見せる生徒たちでした。
起翔祭本番!!
11月3日(金)に那須野が原ハーモニーホールにて、起翔祭が行われました
今年のスローガンは、「完全熱唱 ~響け!3つの音色~」です。
美術部の生徒が、起翔祭に花を添える看板を作成してくれました。
合唱コンクールでは、どのクラスも心を込めた熱唱を披露しました。
1学年 最優秀賞 1年5組 「夢を追いかけて」
2学年 最優秀賞 2年1組 「空高く」
3学年 最優秀賞 3年1組 「ヒカリ」
合唱部は、NHK全国学校音楽コンクールの課題曲「Chessboard」など、3つの楽曲を披露してくれました。
吹奏楽部の発表では、 コンクールや演奏会で演奏した曲などを披露し、会場を一体にして楽しませてくれました。
そして、生徒会のアトラクションとして、クラス対抗のクイズ大会が実施されました。校長先生もゲストとして登場するなど、みんなで盛り上がって楽しむことができました!
会場に足を運んでいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
また、開催にあたりまして、運営、交通などに関してボランティアに協力してくださった皆様、ありがとうございました。
2学年 合唱コンクールプレ発表を行いました。
どのクラスも気合十分です。
あと2日間の練習を経て本番です。
本番を楽しみにしていてください。
合唱練習が始まりました
10月23日(月)から、昼休みと放課後に起翔祭合唱コンクールに向けた練習が始まりました。
1年生にとっては初めての合唱コンクールです。
どのクラスもこれまでの練習を思い出しながら、精一杯歌っていました。
本番が楽しみです。
2学年 合唱練習が始まりました。
起翔祭にむけて、昼休みと放課後共に20分間の合唱練習が始まりました。
どのクラスも最優秀賞目指し頑張っています!!
【合唱部・吹奏楽部】大田原市教育祭音楽会に参加しました。
10月19日(木)那須野が原ハーモニーホールで行われた「大田原市教育祭音楽会」に本校の合唱部と吹奏楽部が参加しました。
合唱部は「Felelem」と「Gloria Festiva」を、吹奏楽部は「ロマネスク~アザレアの海」と「Omens Of Love」をそれぞれ演奏しました。
音楽会の最後には、全体合唱で「大田原市歌」を会場のみなさんと一緒に歌いました。本校の合唱部と吹奏楽部が代表となりステージ上で歌いました。
今後、10月29日(日)のあったか広場や11月3日(金)の起翔祭でも演奏を披露します。
那須地区中学校英語スピーチコンテストに出場しました!
本日、いきいきふれあいセンターにおいて、第33回那須地区中学校英語スピーチコンテストが開催されました。
本校からは、3年生の酒見奏さん、大髙葵さん、2年生のフォルスター多里ケイトさんの3人が出場しました。
夏休み中から内容を考え、夏休み明けからはALTの先生とともに、練習を重ねてきました。
3人とも練習の成果を大いに発揮し、本番の舞台を楽しむかのように堂々としたスピーチを披露しました。
本校の代表生徒として、とても立派な姿でした!! この経験を自信にしてほしいと思います。
大田原西地区文化祭でボランティアスタッフとして大活躍!
10月15日(日)に西地区公民館で開催された「大田原西地区文化祭」に、約13名の生徒がボランティアスタッフとして参加してきました。前日の展示品の準備や、当日の受付業務など、それぞれが積極的に活動する姿には感心しました!
地域のためにできることを頑張ろうとする心がすばらしいです!
文化教養部の生徒の作品も展示していただきました!
2学年 後期開始!
秋休みも終わり、いよいよ中学校生活も残り半分です。
後期はわくわくチャレンジ(職業体験)や立志式を通し、今まで以上に自分の進路について考えていくことになります。
2学年みんなで、頑張っていきます!
また、明日から県の新人体育大会が始まります。そちらも2年生が中心となり、いい結果を残せるよう頑張ります!
「中高生が考える福祉のまちづくり」の様子が掲載されました
8月21日(月)にトコトコ大田原にて行われた「中高生が考える福祉のまちづくりin大田原 みんなで話し合ったら新たな大田原につながった件~笑顔いっぱいの共生社会のまちづくりワークショップ~」の様子が「おおたわら社協だより」に掲載されました。
本校からは4名の生徒が参加し、ワークショップを通して、大田原市がよりよくなるよう様々な視点から話し合い、考えを深めました。社会福祉協議会の方から、「積極的に参加する姿勢が素晴らしい」というお褒めの言葉もいただきました。
〔ワークショップの様子です。大田原市に必要なことを一生懸命考えました。〕
「おおたわら社協だより」は「大田原市社会福祉協議会」のホームページからご覧になれます。ぜひ、ご覧ください。
3年生 学年集会を行いました!
前期終了を前に、学年集会を行いました。
各クラスの委員長から前期を振り返っての言葉をもらった後、学年主任から、そして、学習、生活、進路等について担当から話がありました。
委員長たちは、D-1グランプリを通して感じたことや、受験生となっての心境の変化、後期も継続したいことなど、思いを込めて話していました。
入試に向かってさらに頑張れる集団になれるよう、後期も頑張りましょう!
表彰式を行いました
9月23日(金)に、表彰を行いました。今回は、県総合体育大会や各種コンクールにおいて優秀な成績を残した生徒が対象となりました。
~表彰された生徒の皆さん~
【文部科学大臣杯 将棋 団体戦栃木県予選会】
優勝 3年 大槻さん
2年 大牟礼さん、西原さん
【県総合体育大会 陸上競技】
男子団体 優勝
3年男子団体 優勝
女子団体 準優勝
3年 溝口さん、齋須さん、清水さん、1年 手塚さん 1位(4×100mリレー)
3年 清水さん 1位(3年100m)
2位(3年200m)
3年 宇津野さん 1位(3年400m)
3年 平山さん 2位(3年400m)
3年 我妻さん 3位(3年棒高跳)
2年 糸数さん 3位(2年100m)
2年 畠田さん 3位(2年棒高跳)
1年 手塚さん 1位(1年100m)
【関東中学校陸上競技大会】
1年 手塚さん 1位(1年100m)
【吹奏楽】
県吹奏楽コンクール 銀賞 (中学生の部A部門)
【合唱】
県NHK学校音楽コンクール 銀賞
県合唱コンクール 金賞
関東合唱コンクール 銀賞
【栃木県少年の主張発表那須地区大会】
3年 市橋さん 優良賞
2学年 宿泊学習、2日目の様子!
2日目の様子です。
朝は5時ごろからすでに起きている生徒がたくさんいました。
陸上部の有志メンバーは、施設の側にある陸上競技場で、5時半より朝練を行っており、部活動に精を出していました。
7時からは朝の集いでラジオ体操を行いました。各クラスの体育委員が見本となり、全員で体操しました。
朝ごはんの後の野外炊飯ではなかなか火がつかず苦労しましたが、美味しいカレーを作ることができました。みんなで協力した野外炊飯は良い思い出になりました。
白河だるまづくりでは、一人一人、願いを込めて思い思いのだるまをつくりました。
たくさんの思い出ができた、楽しい宿泊学習でした!
保護者の皆様も、朝早くからお弁当の用意や送迎などありがとうございました!
2学年 1日目終了!
夕ご飯の前に、那須中央中と合同で「夕べのつどい」を行いました。
夕ご飯は感染症対策をしながらみんなで仲良く食事をしました。
夕ご飯の後は、学年委員主催でレクリエーションを行いました。
①震源地ゲーム
②連想ゲーム
いずれも、どのクラスもとても盛り上がりました。
連想ゲームは、4組が優勝しました。
明日はカレー作りです!
美味しいカレーを作ります!
2学年 那須甲子到着!
天候に不安はあったものの、全員で楽しく登山をしました。
予定よりも1時間早く登山が終わり、先ほど那須甲子少年自然の家に到着しました。
このあとは部屋でゆっくり過ごした後、夕ご飯です!
食事サービスボランティアに参加しました!
夏休み中、たくさんの生徒が大田原市社会福祉協議会(西部地区・紫塚地区)主催の、一人暮らしのお年寄りにお弁当を届ける「食事サービスボランティア」に参加してきました。
今年度は、新型コロナウイルス感染症が5類になり、お弁当の配達だけでなく、両地区で調理のお手伝いもさせていただくことができました。地域のボランティアの方から料理のコツを教えていただいたり、配達したお年寄りから「ありがとう」の言葉をいただけたりと、貴重な体験をすることができたようです。
~生徒の感想より~
『 一年生の頃も同じボランティアに参加しました。やっぱり楽しくて沢山新しい発見がありました。初めてお弁当を作ったり、高齢者の方々にお弁当を届けに行ったり…今まで体験したことがないような思い出に残るボランティアになりました。そして参加してみて笑顔が一番大切だと感じました。高齢者の方々は皆優しくて笑顔が素敵でした。話していると私も自然と笑顔になっていました。』
『 あまり料理をしたことがなかったけれど、優しく教えてくださり、なんとかお弁当を作れました。配達をするときも届けた方に「ありがとうね」と言われてとても嬉しかったです!人の役に立つことはとってもいいことだと学びました。いつもやっているボランティアの皆様を尊敬します。また機会があれば挑戦してみたいなと思います。』
読み聞かせボランティア
8月21日、22日、24日の3日間
みはら保育園で読み聞かせボランティアを行いました。
参加を希望した1〜3年生が、保育園の3歳、4歳、5歳の部屋に分かれて絵本を読みました。
読み聞かせの前と後には、園庭で外遊びもしました。
参加した生徒たちにとっても素敵なひと時になったようです。
美原塾 開催中!
7/31(月)より、小中一貫教育夏期合同学習会(美原塾)が開催されております。
大田原中学校を会場に、本校の生徒、西原小・紫塚小の児童が様々な学習や活動に取り組んでいます。
8/1(火)は、国語、理科、英語の講座が開催されました。
英語では、英検にむけての学習や、ALTも参加した英語活動を行いました。
英検の講座では、すでに英検準2級等を取得している中学生がボランティアとして参加し、小学生の学習をサポートしてくれました。
理科では、「百村川の生き物調査」と題し、近くを流れる百村川で調査活動をしました。調査してみると、ザリガニやドジョウなど多くの生き物がいました。たくさんの子どもたちが参加し、にぎやかな声が聞こえました。
ちなみに、外来種であるザリガニは放流が禁じられているため、捕獲後、なかがわ水遊園さんの方に引き取っていただきました。
8/2(水)以降も、多くの講座の開催が予定されています!
2学年 Ⅰ期終了
7/20をもちまして、Ⅰ期が終了しました。
↑Ⅰ期終了集会の様子。リモートで行っています。
生徒たちは、心待ちにしていた夏休みが始まることに、ウキウキが止まらない様子でした。
夏休み明けは、期末テスト、宿泊学習と続き、さらにわくわくチャレンジ、起翔祭と、行事が目白押しです!それぞれが充実した活動となるよう、サポートしていきたいと思います。夏休み明けもよろしくお願いします。
2学年 授業参観
1時間目の道徳の様子です。
Chromebookを用いたり、話し合い活動をしたりと、考えを深め合いました。
3時間目は男女別の思春期教室が行われました。
4時間目は体育館で認知症サポート講話が行われました。
ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
令和5年度 大田原中学校 駅伝競走部 始動!!
令和5年度大田原中学校 駅伝競走部 始動!!
7月14日結成!
7月21日早朝より、本格的に活動が始まりました。
行動指針「即応 精強 使命感 常在戦場 伝統の継承」のもと、まずは気持ちをそろえることから始まり、爽やかな練習開始となりました。
保護者の皆様、地域の皆様等からも応援していただけるよう頑張ります。
授業参観 3学年 お世話になりました!
7/18(火)に授業参観が行われました。
1時間目は道徳、2時間目は思春期教室、3・4時間目は各クラスでの授業を参観していただきました。
本日の各クラスの授業の様子です。
3-1 保健体育
3-2 技術
3-3 保健体育
3-4 社会
3-5 音楽
3-6 数学
お世話になりました。ありがとうございました!
1年生宿泊学習②
学年委員主催ニュースポーツを実施しました。
1年生宿泊学習
1年生宿泊学習
吊り橋から帰ってきました。
次は、カレーつくりです。
カレーつくり真っ最中!
美味しいカレーができました。
2学年東京自主研修②
今回様々な企業や学校を見学させていただきました。
中には実際にいろいろな体験をさせていただいたところもあるようです。
将来の選択に向けて多くの経験や知識を得ることのできた充実した1日となりました!
2学年 東京自主研修①
予定よりも少し早く上野に到着しました。
各クラス集合写真を撮影し…、
電車に乗る班は、切符を購入し、班活動に移りました。これから各自研修です!
下記のQRコードをスマートフォンで読み取ると、外出先でも本校のホームページをご覧いただけます。
↓クリックするとダウンロードできます。
↑クリックするとPDFファイルをダウンロードいただけます。
↑クリックするとPDFファイルをダウンロードいただけます。
↑クリックするとPDFファイルをダウンロードいただけます。