大田原中学校の日常
3月のリフレッシュデー
今年度最後のリフレッシュデーです。3年生が卒業し、少しだけ寂しさを感じる下校風景ですが、来月には新1年生が入学し、3学年そろってのにぎやかな学校が戻ってくるのが楽しみです。
今年度の学校も残すところあと2日になりました。生徒、保護者の皆様にとってどんな1年だったでしょうか。今日のRデーは1年間を振り返った家族でお話してみるのもいいですね。まだまだ寒い日が続きます。体調に気を付けて、元気に修了式を迎えましょう!
卒業生の花道 「君に捧げる、ありがとうの道」
3月11日(火)に卒業式が行われました。卒業式に関する記事は後ほど掲載いたします。
卒業式が終わり、最後のHRを終えた3年生を在校生が見送ります。生徒会事務局主催の「君に捧げる、ありがとうの道」プロジェクトです。
今年度は準備から花道まで全て生徒会全員で作り上げました。今回から企画した「サンクスボード」で3年生へ熱い思いを伝えました。
3年間大変お世話になりました。大田原中学校の伝統を、在校生一同受け継いでいきたいと思います。ご卒業おめでとうございます。
年度末表彰式
令和6年度末表彰式が行われました!
校内表彰では、学校や学級、生徒会、部活動など、様々な面で活躍、貢献した生徒83名、3年間皆勤17名、3年間精勤16名の計116名が表彰されました。
外部団体表彰では、体育運動優良生徒2名、那須地区健康優良生徒2名、那須地区文化活動優良生徒3名、大田原市PTA協議会模範生徒1名、那須地区PTA協議会模範生徒1名、中体連優秀選手12名、有望選手8名の計29名が表彰されました。
今年度も多くの生徒の活躍を見ることができました。3年生は明日卒業式を迎えます。卒業後はそれぞれの道に進んでいくことになりますが、それぞれの場所でこれからも輝き続けてほしいと思います。1,2年生も今後さらに活躍できる場を広げてほしいと思います。
同窓会入会式
明日を卒業式に控えた3年生は、同窓会入会式を行いました。
同窓会長様からは「幸せになるためには行動すること」という言葉をいただきました。これからは大田原中学校の卒業生として誇りを持ち、明るい未来を自分たちの手で切り開いていってもらいたいと思います。
栃木県立一般選抜入試
3月6、7日は栃木県立高校一般選抜試験です。昨日は学力検査、本日は面接が行われています。中学校での3年間、特にこの1年間は生徒たちは進路実現のために日々学習に取り組んできました。試験を終えて学校に戻ってきた生徒は達成感からか穏やかな表情でした。
学校に残っている生徒たちは、3年間お世話になった学校に感謝の思いを込めて環境整備を行いました。すみずみまで雑巾掛けをし、ワックスをかけた床は美しく光っています。さすが3年生といった仕事ぶりでした!
11日の卒業式に向けての練習も大詰めです。最初はぎこちなかった動きや返事もすっかり最上級生らしい素晴らしいものになってきました。10日には予行練習もあるのでさらに素晴らしい返事が聞けることを期待しています!
午後は学級解散会を行いました!調理実習をしたり外で遊んだり楽しい時間を過ごしました!
下記のQRコードをスマートフォンで読み取ると、外出先でも本校のホームページをご覧いただけます。
↓クリックするとダウンロードできます。
↑クリックするとPDFファイルをダウンロードいただけます。
↑クリックするとPDFファイルをダウンロードいただけます。
↑クリックするとPDFファイルをダウンロードいただけます。